人気の記事一覧

【衆院補選体験記26】疑問だらけの選挙運動

有料
300
2週間前

【衆院補選体験記13】選挙妨害の自由を守る立民、社民、公明を許さない。

有料
300
3週間前

「党紀と法令」- 処分への今後の対応

選挙妨害つばさの党ガサ入れの奥深さを知るための補助線

有料
300

立憲民主党長野県連次期代表に杉尾秀哉参議院議員が就任へ

1か月前

政治家の表面的な訂正をただ伝えるのではなく、調査報道で深堀り。二階氏書籍の「裏金購入」とその行方を追ったTBS報道特集

安佐南区 石橋竜史のその後

緊急提言!都知事選前の公選法改正に際し、大至急「30連ポスター」など、ポスター掲示場占拠による選挙ビジネスの規制のための法改正を

【速報】 江東区長選で買収、柿沢未途(元衆院議員・自民離党)に懲役2年・執行猶予5年の有罪判決 。東京地裁。 執行猶予付きであっても確定すれば、執行猶予期間中は公民権(選挙権や被選挙権など)が停止されます。 ※ 情状により不適用や期間の短縮が認められる場合あり。

違法性のある「選挙に関する寄付」がなぜまかり通るのか、企業側と議員側の論理をベテラン秘書が赤裸々に証言

『逐条解説 公職選挙法 改訂版』 25,300円では手を出そうという考えにはならない 法235条1項、虚偽事項公表罪、 「……経歴……に関する虚偽の事項」の詳解のためだけに 25,300円は出せない

1か月前

最年少市長とSNS。これからネット選挙の姿は変わっていくと思います

広島の政治屋は全く反省も懲りもしていない実態を暴露します!

公職選挙法違反の恐ろしさ。知らなきゃヤバい選挙の不平等性

公職選挙法に対する一部市民運動の姿勢についての雑感

辞任表明した江東区長の木村弥生氏から、同じく辞任表明した柿沢法務副大臣までの流れを簡単にまとめました

公職選挙法考察する

2025年入試の時事問題を考える その8

2週間前

【ヤフコメ再配信】『つばさの党の選挙妨害容疑、異例の特捜本部設置 他の被害も捜査へ』の記事に対するコメント

『実務と研修のためのわかりやすい公職選挙法第17次改訂版』p.343~ 第三編 外国の選挙制度 英・米・独・仏の選挙制度比較 読んでみたものの、なかなか入ってこない 各国の歴史、各国の政治の変遷を学ばないと、 それぞれの違いを味わうというところまでいかない

3か月前