人気の記事一覧

今日は京都観世会館にて 二七三回市民狂言会を観てござる 狂言は禰宜山伏と鬮罪人 小舞は放下僧と雪山でござった 千五郎師の山伏は横柄で憎々しさ満天で逆に清々しくも思えてござる 茂師の鬮の太郎冠者は小賢しさとヘタレ感が行ったり来たりする絶妙なザ太郎冠者でござった

SHOP INFORMATION _ 2024年5月

呟)今日は朝から毘沙門天詣り その足で岡崎の観世会館へ 茂山千五郎社中会「考究会」へ 普段社中会ではあまり出ない 花子や靭猿、千切木などもあり 見応え十分でござった 席を替えながら走り描きのお稽古も堪能できて満足してござる

SHOP INFORMATION _ 2024年3月

SHOP INFORMATION _ 2024年2月

SHOP INFORMATION _ 2024年1月

SHOP INFORMATION _ 2023年12月

SHOP INFORMATION _ 2023年10月

SHOP INFORMATION _ 2023年11月

SHOP INFORMATION _ 2023年9月

SHOP INFORMATION _ 2023年8月

SHOP INFORMATION _ 2023年7月

いのちを寿ぐ翁の舞

お能「道成寺」(宗一郎の会)へ

金藏院葉子の狂言を見に行こう!

気づけばプロジェクトに思わぬ成長の機会をもらっている。

SHOP INFORMATION _ 2024年6月

京都能楽入門 その1

4年前