人気の記事一覧

Peter Halle:絵画の構造

Peter Halleyとデジタルアート

(映像で見る)Peter Halley:Artwork

脱構築主義と建築(2012)

3か月前

ポストモダニズムと科学的根拠にもとづく医学

1か月前

【書籍化note一部公開‼‼】『誰も知らない夢の果てから』

無師直感流哲学占い (1)

嘘だらけの世界

6か月前

ポストモダニズムの到来で大いなる物語という名の共同幻想が終焉を迎えつつある現在その上で力強く生き抜く為には個々人の持つ主体性、生きる為の明確なビジョンを持つ事が何よりも必要不可欠となる。 さもなければ人間の精神性は拠り所を失い実存ニヒリズムという悪魔の餌に成り果てる運命にある。

Zへのメッセージ(2)(2022)

5か月前

このアートは知られるべき:Pop-art (Part2)

4か月前

レベッカ・ソルニットの身体論とサイバースペースの社会的身体

有料
300

https://news.yahoo.co.jp/articles/807aa1ddf6861278ee1852611280dd42c74c3ac6 これ、IATテストの限界だし、そもそもIATテストが社会構築主義を前提に造られている可能性も考えなくちゃならんな。

サイバー神経発達症と「ムラ化」と推し 2

10か月前

国語の重要性

◆読書日記.《丸山圭三郎『ソシュールを読む』》

11か月前

現代医学は文化的に構成された単なる仮想か?

1年前

ポストモダニズムとはそんなにも素敵なものだったのか?〜宇野常寛氏の著作を読んでみて〜

フーズ・ワールド・イズ・ディス?――ヒップホップと現代世界――

「理性の目覚め」という話

有料
300
1年前