人気の記事一覧

401. 一回でも神様に祈ったことはあったか?

社内セミナーで「どーせ無理」みたいな発言をしたメンバーに対して講師が引用したのが、京セラフィロソフィのこのページ。不燃性のメンバーは居るかもしれないが、可燃性にするマネジメントは必要。じゃぁ、マネージャーは自然性でなければならない。燃えていきましょう。

真の狼(本当にすごい人)は、一匹狼だという:〈母の言葉〉:my illustration(二作)

1か月前

《真の無頼性》稲盛和夫さんの言葉を紐解いていると、真の無頼性について記されてあって、つまりそれは、独立心を持つこと、人に頼らないことであり、またわかったふりをしないことだという。「わかったふり」というのが、いかに人に安易な妥協で頼りきっている事実なのかを、とくと気づかされました。

4か月前

ブランディング委員会 2024.02

3か月前

PMフィロソフィとは?

機関誌マラソン第97号感想文

2か月前

『稲盛和夫一日一言』 5月21日

『稲盛和夫一日一言』 4月25日

セルフブランディングっていうか、セルフプロデュースって、とても大事な時代に入ったんじゃないだろうか。実力さえあれば人任せでやっていけるというのは、元々傲慢な発想だが、過去の時代には大いにあったのだと思うが、自分でやり遂げることでしか称賛の集まらない時代に移行しているように感じる。

5か月前

『稲盛和夫一日一言』 3月4日

『稲盛和夫一日一言』 4月21日

『稲盛和夫一日一言』 5月31日

『稲盛和夫一日一言』 5月3日

『稲盛和夫一日一言』 4月4日

『稲盛和夫一日一言』 4月7日

『稲盛和夫一日一言』 5月14日

『稲盛和夫一日一言』 5月23日

『稲盛和夫一日一言』 5月11日

『稲盛和夫一日一言』 5月8日