人気の記事一覧

「世界中旅をしながら働く」のはじめの一歩。海外留学に行ってきました

スキルアップだけではない、人生を豊かに彩る「デザイン思考」を留学で学んだ話

イタリアきて良かったなと思うのは、コミュニケーションがかなり生っぽいことかな。生身の生がぶつかってる感じは日本よりある。サービスデザインの学びもそうだけど、寧ろこれを体験したかったのかもなぁ。 この辺り詳しく書きたいけど課題に追われているので、夏休みに、、。

10日前

【014】ミラノ工科大学サービスデザイン修士 Day11-15 デザインプロセス

3か月前

【010】ミラノ工科大学サービスデザイン修士 オリエンテーション「デザイナーであるとは」

4か月前

英語留学、全然しゃべれないけど英語で話すのが怖くなくなったよ

20歳の自分へ

1か月前

weekly arekore... ④

2か月前

なぜ「イエベ秋」に似合うコスメが見つからないのか|スロベニア日記 #7

【002】社会人留学を決めるまで

4か月前

weekly arekore...②

3か月前

【011】ミラノ工科大学サービスデザイン修士 Day7-8 デザインエスノグラフィー

3か月前

ゆるふわじゃない共創 -コ・デザイン

面白かった。総じて今学んでるのは新しい可能性を生むカオスの扱い方・自分の在り方な気がしてきた。後半のインターン先の方向性が見えてきた気する クリエイティブデモクラシー 「わたし」から社会を変える、ソーシャルイノベーションのはじめかた https://amzn.asia/d/28Z4gsr

3か月前

weekly arekore... ①

4か月前

マイノリティ側である経験|スロベニア日記#2

+2

【013】ミラノ工科大学図書館

3か月前

スロベニアで感じた、性別意識のおおらかさ|スロベニア日記 #5

スロベニアのクリスマスと年明けの風景|スロベニア日記 #4

理にかなっていて、みんなにやさしい野菜の売り方|スロベニア日記 #6