人気の記事一覧

手話に興味を持った人のための和書本棚

3週間前

ろう者と、ろう文化、手話について寄せられた質問に答えてみた(1)

東京アートポイント計画、2024年度に実施するアートプロジェクトのご紹介

各地で活動が実を結んでいます。

視覚で世界を捉える人々のためのワーキング・プレイス「5005」とは!?

私はいじめられた ~ろう学校時代~

8か月前

北川フラムさん、小池一子さん、南條史生さんとこれからの社会とアートプロジェクトを考える映像を公開!(「Artpoint Letter」2023年10月号より)

入園前後の面談では、何を伝えたらよい?

コーダについて知ろう

聾《デフ》8巻【91】

1年前

オンラインレッスンでは相づちもほどほどに

1年前

日本手話って知っていますか?

コーダの少女たちの3年間を追ったドキュメンタリー映画『私だけ聴こえる』(2022) 〜映画感想〜

CODAの調査記録 書籍『コーダの世界―手話の文化と声の文化』読みました

はるの空 と言う本

2年前

「コーダ あいのうた」

2年前

手話を学び、ろう文化を伝える映像をつくるには? “ライブ感”を残したコンテンツ制作の舞台裏

「ろう」と「難聴」のいざこざ

「手話を生きる」

2年前

100の回路#19 「手話」に対する誤解を解いて、ろう者と聴者が対等な社会へ。 (株式会社シュアール代表・大木洵人さん)