見出し画像

「帰れ、鶏肉へ!」🤣

「帰れ、鶏肉へ!」って知ってますか?

これ料理名なんです。

と、私も夫から教わったばかりなんですが。

冷戦時代の旧ソ連から米国に移住した2人のユダヤ系ロシア人が著書「亡命ロシア料理」らしいのです。

無水料理で作ろうと夫の週末料理。

画像1

我が家のストウブだとサイズが小さいので、シャトルシェフで。


「おー、本当に玉ねぎの水分だけでこんなにスープ出るんだー」

たっぷり水分が出たら、シャトルシェフで保温で30分ほど放置。

それでできたのがこの写真です。

今回はもも肉ですが、ホロホロでバターのコクと玉ねぎの甘みで美味しい♪


「帰れ、鶏肉へ!」恐るべし。

これは残ったらカレーやスープとかアレンジできるし、

冷凍できるし

お酒にも合うし。


夫が作ってくれたので、感謝して美味しくいただきました〜✨

美味しいお店めぐり、スーパー大好き、グルメ番組大好きな夫、

彼の味覚のアンテナを信じてるので作ると言ったら

喜んでお任せしています👍


「帰れ、鶏肉へ!」って「帰れ、ソレントへ」をもじったのかなと思ったけど

イタリアのカンツォーネですもんね。

ロシア料理とは関係ないですねー😆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?