見出し画像

歴戦の美漢

歴戦の美漢とは…

イベントで販売した時の写真

当園で規格外の直送販売をする際に
何か他の呼び方ないかな?
とInstagramで問いかけたところ

お客様からいただいたアイディアを
お許しを得て、そう呼ばせていただいてます


規格外は、市場に出すとめちゃくちゃ安い…

皮の汚さやサイズなど、外見の悪さが1番の原因ですが、時には外見の悪さに隠れて中身に影響がある場合もあります

それを見極めながら選別していますが
当園は、機械を通さず全て人の目や感覚で作業しているので、中にはお客様に知恵を絞って食べて頂かなければならない実も混入しています

私たち家族が食べる実はさらに状態が悪い実を
良い部分だけ切り取って食べています

今、晩柑を剥いてくれるのは姑様です(笑)
剥いて食卓にでてくると、普通の実ですが
きっと工夫して剥いてくれていると思います

歴戦の美漢(規格外)が市場で安いのは
主人いわく、見た目の問題だけではなくて

みなさまのお手に渡るまでの流通ルートに
関わる色々な立場の人から見た時に
扱いにくいポジションにあるからでは
なかろうか…とのこと

でも、生産者からしたら
できうる範囲でお世話をした同じ木で
自然の脅威にぶち当たってしまった実を
すごくもったいなぁ…と思うのです

落ちてしまって収穫まで持たない実もある中で、キズを負いながらも収穫まで樹上で実っていた
頑張り屋さんでもあるんです

歴戦の美漢(八朔)

規格外を作ろう!

とは思っていないので、ご予約を受けれるほどの
量はありません。なので、いつも量が確保できたら、ご案内させていただいています

ダンボールに詰め詰めしていて思うことは
当園のA品に比べたら、やっぱり見た目が
かなりひどい…。
フタを開けた時の見た目は、全然違うと思います

そこそこの実は、流通ルートでお客様の目に触れる場所に行くと思いますが、規格外はどうなっているのかな…と考えたりします

なので、数は少ないため時にはご希望通りご用意できないこともあるのですが、歴戦の美漢を楽しみにしてくださるお客様に直接送れることは生産者にとってはすごく嬉しいことです!

作家さんが規格外を食べて描いてくました

畑には、おもしろ大根ならぬ面白みかんも
たくさんあるんです

それはおうちで消費しています🍊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?