見出し画像

【DeNA】2軍から昇格の選手が活躍

4月はチーム状況がなかなか改善しませんでしたが、2軍から昇格してきた選手が結果を残しています。


蝦名 達夫

4/29の中日戦から1軍昇格しましたが、4/29~5/1の3連戦で素晴らしい結果を残してます。

12打席 11打数 8安打 1三振 1四球
打率.727 出塁率.750 長打率.909 OPS1.659

4/29は途中出場でしたが、4/30、5/1は2日連続スタメンで首脳陣からの評価も高くなってます。
ルーキーの度会が最近は疲労のせいか、守備で精彩を欠いていたので、この度会と対照的に結果を残している蝦名を起用しやすかったという影響もありそうです。

蝦名はここ数年、2軍では攻守ともに文句無しの結果を残し続けてきました。

23年 154打席 打率.322 4本 OPS.874
22年 127打席 打率.297 3本 OPS.810
21年 283打席 打率.307 9本 OPS.887
20年 128打席 打率.280 6本 OPS.954

打率はほぼ3割前後で安定していて、本塁打もコンスタントに打ち、OPSは毎年.800を超えています。
おまけに守備でも結果を残し続け、Deltaで載せているUZRは毎年高い数値でした。
ここまで結果を残していながら、1軍で結果を残せていないのが不思議なぐらいでしたが、今年はいよいよ1軍で開花するかもしれません。
蝦名は外野のどこでも守れるという長所もあるので、1軍に定着できるとチームとしても大きな戦力になります。


戸柱 恭孝

今シーズン、戸柱は開幕1軍を逃しましたが、4/12に1軍に昇格してきました。

2軍成績は47打席 打率.381 OPS.923と安打を量産していて、1軍昇格後も限られた場面での代打などで結果を残していて、主にベンチにいながらも存在感をアピールできていました。

そして5/1の中日戦では今シーズン初のスタメン起用を掴みます。
石田健大とのバッテリーで、石田と息の合ったリードをしながら7回1失点の好投を引き出しました。
チームも17安打 12得点で大量援護してますし、戸柱自身も安打を放ち打撃でも貢献しました。

DeNAの今のメインの捕手は山本になっているので、戸柱の出番は減ってしまいましたが、それでも与えられた役割をしっかりこなしてるのは流石のベテランと言えるでしょう。
今後、石田が先発ローテに入ってくれば、戸柱が組むでしょうし、結果を残していければもっと出場機会も増えてくるでしょう。


石田 健大

昨年オフにFA権を行使しながら、残留を決めた石田健大。
しかし開幕1軍には選ばれず、5/1にようやく1軍昇格を果たしました。

2軍では非常に安定していて、5試合 24回2/3を投げて防御率1.46。
昇格前の登板では7回1失点の好投もしていて、いつでも1軍に上がれる準備ができていました。
1軍は濵口が降格したことで先発枠が空き、そこに石田健大が抜擢された形です。

1軍昇格した5/1は、昨年もよく組んでいた戸柱とのバッテリーで、7回 100球を投げて1失点の好投を見せました。
味方打線の大量援護もあり、今季初の勝利投手にもなり、最高のスタートを切ることができました。

登板後のコメントでは2軍でバッテリーを組んでいた戸柱のリードを評価していて、2人の相性の良さが分かります。

「たくさん点を取ってもらったので、リズムよくどんどんゾーンで勝負しようと思った。戸柱さんがいいリードしてくれた」と感謝した。

翌日の5/2で登録抹消になってないため、しばらくは1軍のローテで起用されるでしょう。


森唯斗・中川虎大・三嶋一輝も

森唯斗が4/26にリリーフで好投して、勝ち投手になりました。
開幕1軍を逃しましたが、2軍で結果を残し続けて1軍昇格を掴み、移籍後初勝利を掴んでいます。
今後も競った場面では、経験豊富で引き出しが多い森唯斗の投球が必要になってくるでしょう。

他にも、中川虎が4/26に昇格して、リリーフで2試合を投げて無失点で抑えています。
三嶋も4/29に昇格して、その日に1回を無失点で抑えています。
2人はまだ登板数が少ないですが、ここから結果を残し続けて1軍定着できると、リリーフ陣の層が厚くなりそうです。

まとめ

開幕は良いスタートを切れたものの、徐々に投打が噛み合わなくなりチームの調子が落ちていましたが、2軍から昇格してきた選手たちの活躍もあり、また盛り返せる気配が出てきています。

上に挙げた彼ら以外にも、2軍から活きの良い選手が上がってきて1軍で活躍できれば、チーム状況はもっと改善されるでしょう。

今年は2軍からの突き上げが沢山あることを期待したいですね。


ここから先は

116字
この記事のみ ¥ 160

良かったらサポートお願いします!更なる野球分析と優良記事作成に活用させていただきます。