2019年1月 「花園ラグビーミュージアム」~ 第98回全国高校ラグビー大会(東大阪市花園ラグビー場)へ行ってきました。

画像1 2019年1月~ 第98回全国高校ラグビー大会(東大阪市花園ラグビー場)へ行ってきました。
画像2 第98回全国高校ラグビー大会 準々決勝はシード校同士の対決ばかりで 素晴らしい試合でした。(第98回大会のメインキャスターは 大畑 大介さん、小島 瑠璃子さん。)
画像3 東大阪市花園ラグビー場は「ラグビーワールドカップ 2019 日本大会」のために新しく改修されていました。
画像4 「ラグビーワールドカップ 2019 日本大会」は この大会の 8ヶ月後になる 2019年9月から開催されます。入り口前には 東大阪市花園ラグビー場で行われる 予選プール 4試合の告知看板が飾ってありました…。
画像5 イタリア 対 ナミビア(プールB)。
画像6 ジョージア 対 フィジー(プールD)。
画像7 アメリカ 対 トンガ(プールC)。
画像8 アルゼンチン 対 トンガ(プールC)。以上の 4試合が 花園ラグビー場で行われました。
画像9 試合当日、近鉄 東花園駅 (花園ラグビー場前) で下車します。
画像10 東花園駅のある 東大阪市は「ラグビーの街」と言われています。
画像11 なぜなら、日本初のラグビー専用グラウンド「花園ラグビー場」があるからです。
画像12 駅から続く「スクラムロード花園」を歩いていきます。
画像13 そして、東大阪市花園ラグビー場に到着です。
画像14 私は前売り券を購入していたので すぐにゲートから入場できましたが 窓口で当日券を買っている人たちは ものすごい行列を並んでいました…。いよいよ、第98回全国高校ラグビー大会 準々決勝が始まります。
画像15 今回 観戦したのは第1グラウンド~第1試合 長崎北陽台(長崎)vs 東福岡(福岡)、第2試合 大阪桐蔭(大阪第1) vs 報徳学園(兵庫)の2試合です。この日は メインスタンドの良い座席を確保できました。
画像16 【準々決勝】第1試合 (第1グラウンド) 長崎北陽台(長崎)12 - 40 東福岡(福岡) < 前半 > 0 - 14 < 後半 > 12 - 26 全国高校ラグビー大会 準々決勝の第1試合は 長崎北陽台 vs 東福岡の九州勢対決。最後は点差が開きましたが 堅い守備からリズムをつかんだ 東福岡が勝利!緊迫した素晴らしい試合でした。
画像17 【準々決勝】第2試合(第1グラウンド) 大阪桐蔭(大阪第一)38 - 17 報徳学園(兵庫) < 前半 > 26- 7 < 後半 > 12 - 10 この近畿大会決勝と同じ対戦になった激戦は優勝候補の大阪桐蔭が貫録勝ちしました。大阪桐蔭は 本当に強かったです!! この日は 2試合だけ観戦する予定だったので席を他の人に譲って スタジアムを後にしました。(高校ラグビーは1日チケット<1,200円>で全試合の観戦可。全座席が自由席扱い。)
画像18 (第3試合、第4試合は 観戦していませんが試合結果…)【準々決勝】第3試合 (第1グラウンド) 天理(奈良) 29 - 44 桐蔭学園(神奈川)。
画像19 (観戦していませんが試合結果…)【準々決勝】第4試合 (第1グラウンド) 流通経済大柏(千葉)19 - 14 常翔学園(大阪第3)。
画像20 この日、全てが自由席だったのですが 観客席は超満員でした~ 👀
画像21 久しぶりだった 高校ラグビーの試合。レベルが高くて 白熱したゲームを見せてもらいました。とっても面白かったです。
画像22 スタジアム内にある「グルメ屋台村」です~ 🍛
画像23 残念ながら 飲食スペースは ちょっと少な目でした…。
画像24 よって お客さんで 大混雑状態。 私、ここで食べることを あきらめました… 😢
画像25 こちらは「花園ラグビーミュージアム」なり~ 🏉🏉🏉
画像26 ラグビー日本代表の歴史が分かる貴重な展示物が たくさんありました。
画像27 高校ラグビー大会に関する 展示もありました。この日「花園ラグビーミュージアム」を見学できました。「ラグビーワールドカップ 2019 日本大会」では 大混雑が予想されて ミュージアムへの入場が困難だと思われるので とってもラッキーでした。
画像28 そして この日に ラグビー場で感じたこと…。 ①. 男性観客の比率が ムチャクチャに高い。(ハーフタイムでのトイレ行列では 女子トイレは待ち列ほとんど無し、男子トイレは大行列でした。) ②. スタジアムに来ている観客の体格がデカい。(気のせいか サッカーと比べて ものすごく大柄な人が多かったように感じます。通路ですれ違うのが大変だった。) ③. スタジアムグルメが少なすぎる。(まぁ、高校の大会だったので仕方ないですが 結局 スタジアム内では飲食ができませんでしたから。)
画像29 この冬に 第100 回全国高校ラグビー大会 を迎えるので また観戦に行きたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?