見出し画像

ミニマムな暮らし【必要最低限の持ち物リスト】

現在、第一子の出産に向けて里帰りをしている私。夫と住んでいるアパートから必要最低限の荷物を持ってきて、実家で暮らす日々です。

そんな中、生きていく上で最低限必要なモノが分かってきました。



一週間旅行に行く時の荷物

だいたい、一週間ほど旅行に行くとして
(洗濯機や調理器具、ドライヤーやタオル、お布団などは用意されているとする)
持っていく荷物はどれくらいでしょう。

⚫︎財布(現金、クレカ、保険証、身分証明書)
⚫︎スマホ、iPad、イヤホン
⚫︎充電器、SDカード
⚫︎眼鏡、コンタクト
⚫︎常備薬(皮膚科の薬、鎮痛剤)
⚫︎帽子、傘、予備の靴、予備のカバン
⚫︎着替え
⚫︎化粧品
⚫︎洗面道具(ヘアバンド、洗顔料、化粧水、乳液クリーム、まつ毛美容液、ニキビの薬、リップ、歯ブラシ、デンタルフロス、爪切り、耳かき、シェーバー)
⚫︎生理用品
⚫︎家の鍵
⚫︎筆記用具

...このくらいでしょうか?
項目は多く感じるかもしれませんが、各それぞれ持っていく数を絞ればそこまで大荷物ではありません。

これだけの用意があれば、問題なく暮らすことができそうです。


重い&嵩張るものは?

中でも、私にとっては重たくて嵩張(かさば)るものがネック。

上記の中では、
コンタクト、予備の靴、予備のカバン、着替え
あたりです。

これらをコンパクトにしたいので、少し工夫をしてみます。

⚫︎コンタクト→1dayにしてケア用品は買わない。ほぼ眼鏡で過ごす。

⚫︎予備の靴→スニーカー、サンダル、パンプスの3種類に絞る。TPOに合わせて。

⚫︎予備のカバン→UNIQLOのサコッシュ、リュック、ディーンアンドデルーカのミニトート、布のエコバッグの4種類。

⚫︎着替え→靴下4足、ブラトップ4枚、ショーツ4枚、長袖肌着(枚数は時期による)、半袖または長袖のカットソー3着、スパッツ3着、パジャマ、ワンピース(おしゃれ着用)、上着(素材は時期による)

正直これだけで十分。
あえて言うならば、これらの荷物を入れるためのキャリーケース1つが追加されるくらい。


最難関は"着替え用品"

中でも特に量が多い(というか荷物の大半を占めそう)なのが着替え

これは洗濯機が乾燥機付きであるか、乾きやすい気候かどうかによります。
部屋干しでも、エアコンがあって乾くなら問題ないかもしれません。

着替えは、いつでも購入することができますし私は必要最低限の枚数で良いと思います。
無印の下着は、数年洗濯を繰り返しても丈夫なことが多く、お気に入りです。

ただ、どうしても寒い地方や雨が降る時期はダウンジャケット長靴(スノーブーツ)、防寒具雨具などの用意が必要となります...。

ですが、天候の優れない日は室内で過ごすことが可能ならば、それほどの大準備は不要ですね。


まとめ

意外にも、本当に必要なモノって少ないんです。

化粧品にこだわりがない私は、メイク用品や洗面具は本当に最小限。

ですが、夫と住むアパートにはたくさんのモノで溢れているという現状。

貰い物のアロマ、埃の被った雑貨、流行りのバッグ、もう読まない雑誌や本たち...
生活を豊かにしてくれるモノは、精神衛生上とても大事なのですが...

普段から余計なものを買いすぎていたなぁと少し自分の行動を省みる機会になりました。

最近読んだ書籍『低コスト生活... (以下略)』/ かぜのたみさん の影響を受けている私です。

毎日ミニマムに、シンプルで心地良い生活が続けられたらいいなと思います♬.*゚

この記事が参加している募集

お金について考える

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?