見出し画像

元地方局アナウンサーがグロービスにジョインした理由

元地方局アナウンサーがグロービスにジョインした理由

グロービス・デジタル・プラットフォームの佐藤 征潤(@satopan_project)です。内定者・新社会人がビジネスの基礎やマインドを学べる『GLOBIS 学び放題 フレッシャーズ』というサービスのコンテンツディレクターとしてジョインしました。グロービスは3社目で、これまで少し変わったキャリアを歩んでいます。

目次
キャリアのスタートは地方局アナウンサー
壁にぶつかって気づいたこと
・「もやもや社会人」に寄り添いたい

キャリアのスタートは地方局アナウンサー

私は地元・秋田県のテレビ局のアナウンサーとして、キャリアをスタートしました。夕方のニュース番組のキャスターとして、県内のトピックを取材し、視聴者の皆さまに直接お伝えしていました。

アナウンサーを目指すきっかけとなったのが、小中学校での発表の授業です。もともと自分が調べたことをプレゼンテーションしたり、作文を発表したりなど、人前に出るのが好きな子供でした。一見難しく思える内容でも、自分なりに工夫して伝えることで、クラスメイトが喜んで授業に参加してくれるのが嬉しかったのを覚えています。国語の詩の朗読をラップにするなど、表現は少し変化球が多めだったかもしれませんが(笑)、普段は授業中にお昼寝しているような友達を起こすのが快感でした。その頃から「自分の発信によって、人の考え方や行動に影響を与えたい」という想いが芽生えていたのだと思います。

アナウンサー時代は、特にインタビューが好きで、人にフォーカスした取材を多く担当していました。秋田県は人口減少に歯止めがかからず、苦しい経済状況が続いています。そんな中でもYouTubeを活用してビジネスをしたり、新たな農産物を地域に根付かせたりと、さまざまな工夫をしながら自分らしく働いている方々にお話を聞くのは、私にとっても刺激的でした。何か1つでも考え方や行動のヒントなってくれればという気持ちで、さまざまな人の声を視聴者の皆さまにお伝えしていました。

※下の写真は秋田が誇るヒーロー「超神ネイガー」さんにインタビューしている写真です!ヒーローショーや社会貢献活動などで、秋田の盛り上げ役としてご活躍されていて、ご当地ヒーローの先駆けとなりました。

壁にぶつかって気づいたこと

その後WEBコンテンツ制作などを手がける企業に転職し、取材と生放送の毎日から大きく仕事内容が変わりました。4年間のアナウンサー生活は今の自分を形づくる貴重な経験でしたが、テレビやニュースの枠を超えて、多くの人に影響を与えるコンテンツをつくりたいという想いが強くなり、異業種へのチャレンジを決めました。主にWEBサイトやSNSを使った企業キャンペーンの制作進行として、クライアントやさまざまな職種のメンバーとの調整を担当していました。

しかしビジネスサイドにそれまで携わったことがなかったので、入社後に自分の知識や力量のなさを痛感しました。喋ることを仕事にしていたのでコミュニケーションには多少自信があったものの、いざクライアントへの提案や交渉となると上手くいかなかったり、円滑なチームマネジメントができなかったりと苦しい時間が続きました。先輩のやり方を真似る、同僚とビジネス書の読書会を開いて学び合うなど模索の日々でした。

一方で「そのようなビジネススキルこそ、コンテンツになり得るのではないか」と考えるようになりました。自分と同じようにビジネスの知識や考え方を理解していないことで、力を発揮しきれない人がいるかもしれない。だとしたらその知識を広く・分かりやすく発信できれば、同じ境遇の人の役に立てると感じたのです。

さらに新社会人は基礎的なビジネススキルに加え、社会人としてのコミュニケーションやマナーなども身につけなければならず、もっと負担の大きな世代です。早い段階で体系的な知識を学ぶことができれば、効率的にスキルアップできるのではないか。そうしたことに気が付き、当初から抱いていた「人の考え方や行動に影響を与えたい」という想いがリンクしたことで、内定者・新社会人向けの「GLOBIS 学び放題 フレッシャーズ」のコンテンツディレクター職に転職しました。

「もやもや社会人」に寄り添いたい

私はまだ社会に出て7年足らずですが、このように時々、壁にぶつかったり、キャリアに迷ったりしたことがありました。さらに近年は新型コロナウイルスの影響で数ヶ月先も見通せない事態になったこともあり、自分の仕事やキャリアに関して何か「もやもや」とした感情を持った人も多かったのではないでしょうか。

しかし、その「もやもや」は決してネガティブなものではなく、むしろ変化することや学ぶことへの原動力になる大切な感情です。転職を前提としたキャリア形成やパラレルキャリアが一般化するなど、働き方が多様になっている中、特にビジネススキルは多くの人が自己実現をするために必要な知識だと考えています。自分自身も学び続けながら、現代を生きる「もやもや社会人」に寄り添えるようなコンテンツをつくっていきます。

「もやもや社会人」に寄り添いたい人をWanted!

グロービスでは、「もやもや社会人」に寄り添って一緒にサービスを作ってくださる方を募集しています!

https://recruiting-tech.globis.co.jp/entry/

この記事が参加している募集

入社エントリ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?