RubyKaigi2024 参加レポート:Day2

こんにちは!グロービス技術広報です。
RubyKaigi2024の2日目の参加レポートをお届けします。

1日目の参加レポートはこちら。

Good first issues of TypeProf

@mametterさんの TypeProf についての発表を聴きました。

TypeProf は、大量の型注釈を導入することなく、Ruby に最新の開発者体験を向上させることを目的とした型アナライザーです。

この発表では、 TypeProf の新機能や、どうやって導入するかと、
TypeProf へ貢献する人を増やすための Good First Issues が紹介されました。
TypeProf について全然知らなかった私でさえある程度理解できたので、相当わかりやすく丁寧に説明してくださったなと感じました。

ブース紹介

2日目に回ったブースをご紹介します。

まずはMedPeerさん。
ガチャガチャを回してかわいいアクスタをいただきました。

MedPeerさんのブース

続いて食べログさん。
スロットを回して何等かに応じてグッズがもらえました。
目押しはできないタイプだったのでしっかり外したのですが、
靴下をいただけたので嬉しかったです。

食べログさんのブース

CROUDWORKSさんのブース。
雇用形態のアンケートをとっていたのですが、フリーランスの人が思ったより少なくて驚きました。みんな会社の経費で来たいのかな。

CROUDWORKSさんのブース

続いてpixivさんのブースです。
ハイチュウを配っていました。
また、pixivの方にお誘いいただきこのあと一緒にランチしました。ステーキおいしかったです。

pixivさんのブース

Ruby開発さんのブース。
スポーツジムも運営されているとのことで、理学療法士の方がいらしていました。
私は肩がバキバキなので少しほぐしてもらいました。

Ruby開発さんのブース

次はhacomonoさんのブース。
くじで景品をプレゼントしていました。私はめぐリズムをいただきました。
この記事を書いたあとの疲れた目を癒そうと思います。

hacomonoさんのブース

TokyoDevさんのブースです。
こちらはステッカーを配布するのみのシンプルなブースでした。ステッカーの狐さんかわいいです。

TokyoDevさんのブース

続いて、VONAGEさんのブース。
ステッカーからリュックまで、何もかもキラキラ光っていてとても映えるブースでした。
ルーレットでグッズいただきました。

VONAGEさんのブース

fastlyさんのブースです。
ガラポンを回して、トラベルバッグをいただきました。
写真撮影をお願いしたとき、写って笑顔くださって優しかったです。

fastlyさんのブース

JETBRAINSさんのブース。いつもお世話になっています(RubyMineユーザー)。
各種プロダクトのロゴステッカーやロゴピンがあって可愛かったです。

JETBRAINSさんのブース

続いてstmn.incさんのブース。
自社のサービス内にあるくじ引き機能のようなものでくじをやっていました。しっかり外しました。残念。

stmn.incさんのブース

KOMOJUさんのブース。
「どれでも好きなもの持っていってください!」って大盤振舞いしていました。売り切れちゃわないのかな?

KOMOJUさんのブース

次はmovさんのブースです。
シックでかっこいい栞を配っていたのでいただきました。読書好きには嬉しいノベルティです。
くじで当選するとハンディファンがもらえるとのことでしたが、また外しました。

movさんのブース

techouseさんのブース。
ガラポンの1等がキーボードで魅力的すぎました。が、やはり外しました(参加賞)。

techouseさんのブース

SMSさんのブース。
アイススプーンをいただきました。結構珍しいノベルティですね!
写真撮影も快諾してくださってポーズまでとってくれました。

SMSさんのブース

最後にmybestさんのブースです。私も度々お世話になってます。
ガチャガチャではケーブルをいただきました。リファほしかったよ〜〜!(ワガママ)

mybestさんのブース

2日目は以上となります。
明日はいよいよ最終日!ブースも回りつつセッションも楽しみたいと思います。

2日目も最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?