見出し画像

【社員インタビュー】営業統括部 学校営業・CS |大兼政 知花さん

皆さまこんにちは!
株式会社Globeeの広報担当あくつ(@akutsu22_globee)です。

今回は社員インタビュー第11弾をお届けします。
今回のインタビューでは、10月に入社した、営業統括部 大兼政 知花さんの入社エントリをお届けします!
入社に至った経緯や、今後の目標など、率直にお話いただきましたのでぜひ、ご覧ください。

プロフィール

大兼政 知花/営業統括部 学校営業・CS (ケンタッキーダービーで知られるケンタッキー州で育つ)

幼少期はアメリカ・ケンタッキー州で過ごす。大学卒業後は3年半地方銀行に勤めたのち、2018年に翻訳会社に入社。フィールドセールス・インサイドセールスに従事。2023年10月にGlobeeへ入社。

Globee入社まで

━━さっそくですが、これまでの大兼政さんについて教えてください!
大兼政:幼少期は父の仕事の関係で4歳から9歳までアメリカで過ごしていました。その影響で小さい頃から英語は好きだったので、受験の時に得意な英語を活かしていましたね(笑)。大学も文学部 英米文学科に進学し、英語について学びました。

父が海外駐在ということもあり、母一人にならないように就職は地元の銀行で働くことにしたのですが、海外駐在から父が戻ってきたタイミングで「自分の人生を今度は楽しもう」と思い、大好きな英語に携われる会社を探しました。

━━それが前職の会社ですか?
はい、そうです。ちょうど翻訳会社の募集があったので、2社目は翻訳会社の営業職として勤務していました。充実した日々を送っていたのですが、AIの進歩によりプロの翻訳家ではなく、機械翻訳を使うお客様が増え、間違った翻訳のままHP上などに英訳された情報を掲載している場面を見るたびに複雑な気持ちになっていたんです。

もちろん機械翻訳にはいい面もたくさんあるので、今後の発展を期待しています。ただ、その翻訳が間違っているか間違っていないかの判断ができない人が多い世の中に疑問は抱いており、モヤモヤを抱えながら転職サイトに登録だけはしていたんです。そこでGlobeeと出会いました。

━━では、Globeeを知ったキッカケは転職サイトだったのですね。
大兼政:はい。たまたま登録していた転職サイトからメッセージが来たのがGlobeeを知ったきっかけですね。

「普通の人が普通に英語が出来る世界」の実現に向けて一緒に挑戦する仲間を探しているとのことで、私にぴったりだなと思いました。

━━Globeeの選考はいかがでしたか?
大兼政:カジュアル面談は営業統括部の部長 星さんと1対1の面談だったのですが、終始穏やかにお話ししてくださいました。応募したポジションが、学校営業という自分が携わったことのない分野だったので、どんな業務を行うんだろうと不安でしたが、安心して面談を受けることができました。

最終面接では代表の幾嶋さんと星さんと面談だったのですが、幾嶋さんのお話しを伺っていて、本当に教育業界への熱量がある方だという印象を受けたのを覚えています。

ハロウィンは友達とPumpkin Patchへ

━━Globeeにジョインを決めた理由はズバリなんでしょう?
大兼政:1番の決め手は自分の求めている条件とマッチしているといった点です。先ほどの話と重複してしまいますが、大好きな英語に携われる点と、成長分野であるIT業界に入れるという点に魅力を感じました。

あとは、実際に選考を通して、星さんや幾嶋さんの人柄の良さで決めました。ベンチャー企業というと、若い人が多いイメージを持っていたのですが、Globeeは落ち着いた大人のメンバーが多く、雰囲気的にも安心できるなと思ってジョインを決めました。

━━実際に入社をしてみて、Globeeの雰囲気はいかがですか?
大兼政:想像してた通り、皆さん落ち着いた雰囲気でとても居心地が良いです。初めてオフィスで会う方も気さくにランチに誘っていただき、フレンドリーに接していただいているので、嬉しく思っています。

分からないことや意見がある時にはすぐに上長の星さんに確認することができるので、業務をする上でもやりやすい雰囲気があります。

現地校でのイベント。大好きな先生との一枚!


━━Globeeでの業務で面白みを感じる部分があれば教えてください
大兼政:学校営業は季節性がある点がとても面白いなと思っています。例えば、来年度使用する教科書を採択する時期というのが、10月〜2月くらいまでにあるのですが、そこが繁忙期となり忙しいので、その時期にジョインできたのはとても光栄だと感じています。

また、これまでも上場企業に勤めていましたが、成長規模が全く違うんです(笑)。多くの会社では前年度の110%とか120%の成長規模を目指そうと掲げていることが多いかと思うのですが、学校営業では、今より何倍にも成長させていこう!と目標を掲げています。

学校市場にまだまだGlobeeの参入する余地がありそうと思うと、とてもワクワクしますし、日々面白さを感じていますね。

━━Globeeで仕事をする上で、大事にしていきたいことはなんですか?
大兼政:毎日を楽しく過ごすことを大事にしています。1日の大半は仕事していると思うので、それだったら楽しく過ごしたいなと思っています。

営業マンとしての観点では、お客様はICTのプロだと思って私に質問や疑問点を聞いてくださると思うので、全般的にabceedや教材、英語教育の知識をつけて、プロとして話せるようにしていきたいと思っています。

━━最後に!未来のGlobeeメンバーに向けてメッセージをお願いします
大兼政:商品を売ったら売りっぱなしにするのではなく、生徒さんや学校の先生方に実際に使っていただいてabceedに満足いただけることがゴールだと思っています。なので、お客様である学校さんと長くお付き合いすることが楽しいと思える方がこのポジションに向いていると思います。

あとは単純にabceedが好きな方と一緒に働けると嬉しいです!
実際に学校で生徒さん達に向かってabceedを使っている様子をデモンストレーションとして見せる場面もあるかと思いますので、abceedが好きな方、英語が好きな方はとても向いていると思います。皆さんのご応募お待ちしております!

━━ 大兼政さん、ありがとうございました!


♦︎ 採用情報

現在株式会社Globeeでは「エンジニア職種」を中心に採用活動を積極的に行なっております。
弊社が「教育」にかける思いや「ものづくり」の考え方について、お話が出来ればと思いますので、皆様お気軽にご応募下さい。


この記事が参加している募集

入社エントリ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?