見出し画像

キャリアを飛躍させる理想のフィードバックとは

こんにちは
株式会社グローバル・プランニング 広報担当です。

昨日の記事で、キャリアの成功には、成長とスキルアップが重要で、そのために必要になるのがフィードバックであることを取り上げました。
フィードバックを受けることで、「自己認識の向上」「スキルアップ」「モチベーションの向上」「プロフェッショナルな関係の強化」「キャリアの方向性の明確化」「継続的な成長の促進」といったメリットがあることを記載しています。
気になる方は、ぜひ記事を読んでみてください。

昨日の記事を書いていく中で、キャリアにおいてフィードバックは重要であることはわかったのですが、世の中の人はどのようなフィードバックを求めているのか気になったので調べてみました。

パーソルキャリア株式会社が運営する調査機関『Job総研』が、現在、仕事をしている社会人の男女516人に対して、先輩や上司からの理想のフィードバックに関して調査されていたので紹介します。

この調査によると、理想のフィードバックは「ハッキリ言われたい派」が76.0%と過半数を超えていることがわかりました。
ハッキリと言われたいと答えた理由として、「自分では気づけないことに気づける」が最多で、「今ハッキリ言われることが将来役立つと思う」「人として成長できそう」が続いたそうです。
先の記事でフィードバックのメリットとして挙げた「自己認識の向上」「スキルアップ」を求めている人が多いということが、この調査結果からもわかります。
フィードバックはキャリアを成功させる重要な要素と言えるのではないでしょうか。

また、年代別での調査結果もまとめられており、「ハッキリと言われたい派」と答えた年代が一番多かったのが30代だそうです。
30代になると仕事を任されることが増えてくるからこそ、よりキャリアアップを図りたい人は、フィードバックされることを望んでいるのかもしれません。
私自身も自分の仕事の進め方や対応がすべて正しいと思っていないからこそ、自分の成長のためにもフィードバックは欲しいと思っています。
ただし、ネガティブなフィードバックだけでなく、ポジティブなフィードバックも同時にあると、個人的には嬉しいですね。

私自身、これからはフィードバックをする立場になっていくと思うので、いろいろな経験を積んで後輩に的確なフィードバックができるようになっていきます。
そのためにも、自分のキャリアパスを描いて、具体的なプランに落とし実行していきます。

今回紹介した記事は下記となります。
フィードバック以外にも面白い調査をされているので見てみてください。


株式会社グローバル・プランニング
代表取締役 金賢守(キムヒョンス)
HP
広報Instagram
代表Instagram

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?