見出し画像

結局病気に罹らないようにする為には何をすれば良いの?[徹底解説]

こんにちは!健康ダイアリーです。

今回は、将来病気に罹らないようにする為に具体的に何をするべきかについて話していきます!

また、病気に罹らず、長生きしたいと思い人は多いと思いますが、そもそも長生きするかって遺伝で決まるの?それとも他に要因があるの?

と言うことなど、様々な有益な情報を解説していきます♪



1、予防医学の三段階


病気の予防については、医学的に3段階に分かれると定義されています。

第一次予防→ 健康増進 、疫病予防

第二次予防→ 早期発見、 合併症対策

第三次予防 リハビリテーション、社会復帰

 第一次予防をする事が大事であると言う事は、言うまでもないですが、病気になってしまったからと言って病気を予防できない訳ではありません。早期発見と適切な治療によって、健康を取り戻す事は現代医療を用いれば十分可能です。

しかし!!

自分は、病気にかかっていないから、関係ないや。
と思っているそこのあなた!

日本人の約10人に1人(約1000万人)が、糖尿病が強く疑われると言う試算があるのをご存知でしょうか?

気づいていないだけで、病気だった。と言うこともよくありますから、まずは健康診断が病気予防の第一歩となります。

2、疾病対策=感染症対策は間違い!

疾病対策と聞いて、新型コロナウイルスなどの感染症を思い浮かべる方も多いと思いますが、実は、疾病対策とは非感染症疾患予防のことを指します。

日本のような、経済的に発展した国では、死亡原因の約9割がガンなどの、非感染症疾患となっています。

つまり、感染症で死亡する人は日本ではほぼ居ないんです!

しかし、アフリカなど、経済的に貧しい国の死亡原因は、感染症が半分以上を占めます。日本は、医療機関が充実しており、街も清潔に保たれていますから、感染症による死亡は稀なのです。

つまり、


日本政府が言う 疾病対策とは、生活習慣病対策とも言い換える事ができますね。

病気の予防をしたければ、健康診断をして、生活習慣を見直す事が、最重要です!

3、病気は遺伝で決まるのか?


何がどれぐらい健康(寿命)に影響するのでしょうか?勿論、遺伝の影響もありますが、なんとその他の要因の方が大きい事が分かっているんです!

何が寿命に影響するかについては、大きく、生物学的要因(遺伝)と、社会的要因が関わっています。

生物学的要因は、約30%、社会学的要因は約70%と、健康に影響するのは、社会的影響が大きいのですが、

そもそも社会的要因とはなんでしょうか?

先ほど、70%は社会的要因と言いましたが、内訳を見てみると、

40%→生活習慣、行動

10〜15% → 医療体制

15% → 社会状況 (景気など)

5% → 環境

となっています。

15%の社会状況と、10〜15%の医療体制は国家の役割ですから、私たちの寿命は、30%程度国家にかかっていると言う事です。

先ほど、寿命に影響する要因として、生物学的要因(遺伝)が30%、社会的要因が70%と言いましたが、

国家の役割である、社会状況と医療体制は、遺伝と同じぐらい、私たちの寿命に影響すると言うことになるのです。

それぐらい、国家が私たちに与える影響は大きいと言うことでしょうか。

一昔前までは、生活習慣の改善が、健康を維持する為に最も必要なものと考えられてきましたが、最近になって、コミュニティや教育、ストレス、景気、文化など様々な要素が私たちの寿命や健康に影響を与えている事が分かってきました。(景気が健康に影響を与えるとは意外ですよね

つまり、病気にかかりたくなければ、

生活習慣の改善以外にも、取り組む必要があります! 特にストレスを溜めずにリラックスする時間を作ることや、所属するコミュニティを増やすことなどは、個人レベルでコントロールする事ができるので、重要です!


4、 病気の具体的原因5選 まずはこれを意識。


2007年の、非感染症疾患及び外因による死亡者数のデータによると、

1、喫煙
2、高血圧
3、低い身体活動
4、高血糖
5、高い食塩摂取
6、飲酒

となっています。

これらを改善する事=生活習慣病対策となります。
なかなかハードルが高いと思う人もいると思います。

喫煙や酒や、糖分過剰摂取による血糖値は、依存性があるので、辞めようという意思はあっても辞められないですよね。この解決方法については、後ほど記事にしますので、ぜひ参考にしてみて下さい。

この中で一番、コントロールするのが難しいのは、高血圧なのでは無いでしょうか?特に日本の高齢者の大半は高血圧であり、今では若い人でも高血圧や高血圧予備軍と言われる人が増えています。

上が120を超えると予備軍と呼ばれるらしいです。

実は私は一年前、上の血圧がちょうど120でした、、

しかし今年の4月測った時は115に下がっていたので少し安心しました

血圧を下げる為に色々やったのですが、(これは後ほど記事にしますね^_^)5しか下げられませんでした。(良いのか悪いのか笑

5、まとめ

病気予防には、3段階あり、第一予防が一番大事!まずは健康診断をして健康状態を把握し、生活習慣病予防に努める。(4で紹介したものを意識して)


生活習慣予防以外にも、社会的要因を意識して、ストレスを溜めない!コミュニティに多く属するなど自分なりに工夫しよう


いかがでしたか?

このチャンネルでは、健康などに関する有益な情報を発信しています。いいねとフォローお忘れなく!

ではまた^_^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?