見出し画像

越後湯沢駅ナカにある日本酒利き酒と酒風呂 そして485系


専用のコインを買って好きな銘柄を試飲


来たる7月の某日曜日に485系リゾートやまどりを使用した谷川岳もぐら号にて越後湯沢まで参りました。
その後、折り返しの谷川岳ループ号に乗るための待ち時間があります。越後湯沢駅は駅ナカ(改札外だが)にいろんな施設があります。

COCORO湯沢、がんぎ通りと呼ばれる複合施設です。その中にお酒を取り扱うぽん酒館があります。

最初に酒風呂に入り、全身をアルコールで清めます笑 酒風呂と言っても温泉に少しお酒を混ぜている微アルコールというだけなので酒弱い人でも子どもでも問題なく入れるお風呂です。ほのかにお酒の香りがする良い温泉でした。

そしていつも越後湯沢に来た時はぽん酒館の利き酒を楽しませてもらっています。500円でコイン5枚とおちょこと交換し、1枚ないし2枚のコインを入れて各銘柄200種類ぐらいのお好みの日本酒をおちょこに入れます。ドリンクバーやコーヒーマシンみたいな感じでボタンだけ押すと適量が注がれます。

つまみは塩と味噌があります。神社のお祭りで奉納するみたいな感じなので気分はちょっとした神様ですよね笑

魚沼うどんもあるぞ
新潟のグルメもち豚が楽しめる

少しほろ酔いになってお腹も空いてきたので遅いランチをいただきます。天地豊作というお店にお邪魔します。
お店に入ると少し怖いことが笑
なんと1人で入店した僕にお冷を2つ持ってきたおばちゃん

あれもしかして憑いてる?

同じ席に置かれたお冷

いやいやきっとそんなことない! きっとおばちゃんの勘違いに決まってます。基本2人以上での来店が多いため、後で彼女か友達でも来るんだろうなと思った説や1人ですを2人ですと聞き違えた説が濃厚だと思います笑

些細な小ネタは置いといて笑 新潟名物のもち豚タレカツ丼をいただきます。これは小丼ですがそれでも標準のサイズとボリュームがあります。最近、前に比べると少食になってきたため普通サイズでも充分になってきました。歳を取ってきてる証拠ですね笑(もうすぐ30歳)

このもち豚タレカツ丼は豚肉も米も新潟産を使用してくれている旅行者には嬉しい一品です。甘いタレがご飯に絡み食欲が進む粋な新潟の味でした。越後湯沢駅のCOCORO湯沢の天地豊作でぜひ食べてみてください。今度は魚沼うどんも食べたいな。

入線するリゾートやまどり 紅白ポール…


温泉入って酒飲んで、美味しいご飯食べて短時間でしたが新潟を満喫して上越線に乗って帰ります。臨時快速谷川岳ループ号です。

485系を改造してジョイフルトレインもとい乗って楽しい列車用に改造されたこの車両は元成田エクスプレスのグリーン席を使用しためちゃくちゃ快適な座席が使用されています。

1人席は1人旅にもってこいだ

今回、1人席が取れたので隣を気にすることなく乗ることが出来ます。帰りは下りと別ルートを一部走ります。いわゆるループ線というこの列車の愛称のもとになっている線路ですね。つばめ返しのような円を描いて飛行機の旋回しながら高度を降りていく様子が楽しめます。またこの列車は車掌さんが案内してくれるためいつ注目すれば良いか分かりやすくていいです。

写真は動画を撮るのに夢中で撮れませんでしたが動画のご視聴をどうぞお願いします。

途中、ゲリラ豪雨もありましたが順調に上越線を高崎方面へ走っていきます。土合駅では停車時間がありましたが下りの地下ホームまで行く時間があまり無いのと豪雨のためか、ほとんどの人が降りませんでした。また水上駅で安全確認があり、数分遅延しましたが特に大きな問題なくでした。

このリゾートやまどりも今年で引退してしまいますが長時間乗ることが出来て良かったです。お読みいただきありがとうございました。

動画のご視聴やチャンネル登録どうぞよろしくお願いしますペコリ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?