見出し画像

私は何者?〜膣プランナー編〜

”初めましての自己紹介”で
自己紹介させてもらっています!
↓↓↓

今回は、膣プランナーの私について
ちょっと深掘りしていきたいと思います!

フェムケアとの出会いは2年前。
当時は、そんな言葉さえ知りませんでした。

子供が欲しいと思ってから1年程できず、
相談した先輩がたまたま
フェムケアを勉強していて、
色々教えてもらって、
まずは自分の身体を整えることから始めよう!
そのために、まずは勉強しよう!
ということで“膣プランナー”の資格を取得。
看護師として、身体のこと勉強してきたつもりだったけど、知らなかったことがいっぱい🫢
そして、自分で実践しているうちに
妊娠が発覚し、出産に至りました👶🏻

フェムケアを始めて、
①生理痛が軽減した
② 基礎体温が少し上がった
③産後、お風呂のお湯が膣に入らなくなった
この3つは身体の変化で特に感動したこと💖

生理痛なんて、あるのが当たり前だと思っていて
1〜3日目のどこがでほぼ毎回痛み止めを飲んでました🩸
それが、フェムケアを始めて
徐々に飲まなくていい時も出てきて、
妊娠直前の半年ぐらいは全く飲んでません!

基礎体温に関しては、
妊活中の一年半ほど
毎日測って記録をつけていましたが、
最初の頃と妊娠直前を比べると、
0.2℃ほどですが上がっていました!!
基礎体温が上がることで、子宮環境もよくなるので、妊娠・出産に繋がった一つかなと👶🏻

そして産後、
私は普通分娩で子宮口全開まで粘ったのですが、
結局、緊急帝王切開で産みました。
だから、そこまで膣や骨盤も緩んでいないだろうと甘くみていました。
ところが、お風呂に入ると、お風呂上がりにチョロチョロとお湯が…
膣が緩んでいたんです💦
でも、膣トレを1週間続けると、
すぐになくなりました!!

「こんなに変わるんや!」
「何で日本ではこんなにマイナーなんやろ?」
そう思うようになり、
フェムテックやフェムケアについて
個別相談や講座をしたり、
Instagramで発信する活動を始めました。


知らないって凄く怖いことだし、
損もしてると思います。
知ってるだけで自分の選択肢が増えるし、
その中から、自分に合った、いいと思うものを
取捨選択していけばいい。
まずは
自分のカラダのことを知って、
カラダの声に耳を傾ける!
そして、何より自分を大切にする!!”

これは、フェムケアだけに関わらず、
看護師をしてる時から思ってたこと⚠️

病院やサロンなど、環境を整えればきるのは当たり前だけど、
誰でも継続できるってことが大切だと思うから、
病院やサロンに行かなくてもできること”
をお伝えしていきたい!

そして、私が1番伝えたい相手は、
生理痛やPMSに悩む女性】
【妊活中、産前産後の女性】
私が身をもって体験したからこそ、
さらに近くで寄り添って
お伝えできると思います🤲
もちろん知識はあるから幅広い女性に伝えられるのかもしれない。
でも、知識だけで伝えられることは限られています。
どうせ伝えるなら、
しっかりと大切さを届けられるようにしたい❤️‍🔥

この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?