見出し画像

応援してもらうためには?

応援してもらうにはどうしたらいい?”

私の中で出した答えは、
1️⃣誰かをプラスにしたいなら、
まずは自分をプラスにする
2️⃣謙虚な姿勢、感謝の心を忘れない

【誰かをプラスにしたいなら、まずは自分をプラスにする】

今まで、看護師の仕事をしてきて
自分のことを後回しにして仕事を手伝ったり、
患者さんのために勤務時間外で
パンフレットを作ったり、
あまり会いに来れない家族さんのために
写真付きの日記を作ったりしていました🤲
確かに、喜んではもらえました。
でも、そんな日が続くとやっぱり疲れてきて、
患者さんへのケアや仕事が
疎かになることがあった。
その自分が一つ疎かにしてしまったことで、
患者さんを不安にしたり、
他の人の仕事を増やしたり、
誰かをマイナスにしてしまっていました。

ある時、
そんな自分をなんとなく振り返ってみた。
自分が相手の立場ならどう思う?
考える間もなく
「私のことはいいから、
まずは自分のことに集中して」
そう思うし、言っていると思う。

どんなに自分のために動いてくれる人でも、
自分がマイナスのままであれば、
そのマイナスはいつか
他の誰かに向くことになってしまうし、
「頑張って」と心の中で思うかもしれないけど、
本気で応援したい!と思って、
この人のために何かできることはないかと
行動にすることはないと思う。

だからこそ、まずは自分をプラスにするために
自分に本気で向き合って、
やりたいこと、叶えたいことに向かって
とことん全力で行動する!
そして、自分が輝く存在になる✨
”輝く存在、それでいて満足せず頑張る人”
そんな人を見ていると、
すごくワクワクするし、応援したくなる🔥

さらに、
自分が満たされてプラスになっていれば、
自分に余裕ができるから、
本気で誰かに目を向け、
行動できるようにもなる!
熱を持って本気で向き合い、応援できる🔥
そうすることで、
「今度は自分が応援しよう」
「こんな人なら応援したい」
と思ってもらえるんじゃないかと思う。

【謙虚な姿勢、感謝の心を忘れない】

「やってもらって当たり前」
「一人でできる、一人でやっている」
そんな考えでは誰も応援したいとは思わない。

人間一人でできることは限られている。
でも、協力して、それぞれができること、
得意なことを持ち寄れば大きな力になる!!
誰かに助けてもらうことは何かをする上でいつか必要になることだし、
助けを求めることも強さだと思う。

でも、助けてもらったこと、
自分に足りないものを素直に受け止め、
感謝の気持ちを忘れないことが大切🧡

地道に、素直に、謙虚に頑張っている人”
そんな人を
「応援したい」
「自分も何かの力になりたい」
私はそう思うし、そう思ってもらえると思う。

いつも誰かの手が自分に差し伸べられてる
からこそ今の自分がある。
その分、自分も誰かに
手を差し伸べられるような人になりたい。

だからこそ、まずは、
自分のやりたいことで、叶えたいことである、
“日本にもフェムケアを広める”
“我が子が寂しいとできる限り思わないような
環境を作る”
これができるよう行動する!
私自身が輝けるように✨
そして、輝いたことで
誰かの目や心に留まり、
見つけてくれた人の力になれるように💐

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?