見出し画像

映画の前売り券って利用する?

わたしは今週末も「ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦」を見に行く予定です!
7回目かな?たぶん。これで最後になるかもしれないけど。

で、ムビチケの最後の1枚、研磨の絵柄のを使って、無事、予約完了!
ちょっと焦ったのは、映画館の座席がほぼ残ってなかったこと💦
もうTOHO新宿もピ新宿カデリーも売り切れててほんとビビった。
なんとか別の映画館で席を確保できました、ほっ。

で、今日の本題。
「映画の前売り券って利用する?」



わたしは利用します。
理由は2つあります。
理由① 前売り券の方が少し安いから
理由② 前売りのデザインが記念になるから

理由① 前売り券の方が少し安いから

わたしは見たい映画が決まっていたら、前売り券を必ず買います。
ハイキュー!!に関してはすごく好きな作品で何度も見たいと思っていたので、トップ画像にあるとおりカードタイプのムビチケを2枚、購入していました。
他に、MOVIE WALKERのサイトでデジタルタイプのムビチケを3枚、買いました。
事前に購入していたのは、計5枚でした。
このように何度も見たい場合に、少しお得に買えるの前売り券は魅力です。

他にもすでにnoteで感想記事を書いた「オッペンハイマー」や「変な家」「DUNE」などもデジタルタイプのムビチケを事前に買っていました。
過去を振り返っても、行くと決めた作品は必ず最低でも1枚は前売り券を買ってましたね。
「映画館で映画を観る」というのが今年のわたしのやりたいことの一つですが、わたしの場合、前売り券を買うところからすでに「映画」を楽しむことが始まっている気がします。


理由② 前売り券のデザインが記念になるから

前売り券は宣伝用のポスターやキービジュアルがそのままデザインになっていることが多いです。
アニメ作品だと、それ以外にもキャラや作品のモチーフなど数種類の絵柄をデザインしていたりします。
「ハイキュー!!」もそうでした。
カードタイプでキャラの数だけデザインがありました。
たくさん種類があると、好きな絵柄を選ぶ楽しみがあります。
「おそ松さん」の映画の時は、6つ子を揃えたくて6枚買ったなぁ。
映画の思い出として、カードタイプはそのまま記念にとっておいています。


*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*

余談ですが。
一番たくさん前売り券を買った作品は「劇場版 TIGER & BUNNY」のシリーズでしたね。
めちゃくちゃ好きだったんで。
多分、10枚くらい買ったと記憶しています。
もちろん何度も観に行きました。
桂正和先生描き下ろしのB5サイズのチケットは、1シートに2枚のチケットがついていましたが、2シート買いました。
1シートは使いましたが、もう1つのシートは真ん中で切り取られるのが嫌で、未使用のまま保存してますね。
何を言っているのか分からないと思いますが、好きすぎるとこうなります。
(心当たりのあるあなた、仲間ですね(にっこり))

*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*


最後に

前売り券(ムビチケ含む)は、
映画料金が少しお得になるだけでなく、
そのデザイン性も映画の記念になる
というのがわたしの考え方です。

皆さんは、映画の前売り券を利用しますか?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?