見出し画像

絶妙なスキマビジネス! 個人店以上チェーン店未満「ステルス・フランチャイズチェーン」って? 「倍率30倍物件」無印良品の作戦とは?

"読むがっちりマンデー!!”ということで、番組の‟書き起こし”をすぐにお届け。前日に放送した最新の儲かりアイデアや戦略を、ビジネスに活かしてもらえるとうれしいです!

今回のがっちりマンデーは…「儲かる『〇〇以上、〇〇未満』」

世の中には、ちょうどいいスキマを狙ってがっちりなものが結構ある!

去年発売の「ポケトル」というボトル。
コップ「以上」、水筒「未満」の容量、
120mlボトルで発売したところ。
「外出先で、薬を飲む際に使いたい」という
年配層を中心に、昨年120万本を売る大ヒットに!

というわけで今回は、そんな絶妙の
「〇〇以上、〇〇未満」な儲かりビジネスを大調査!

今、飲食業界で密かに侵攻中!
「個人店」以上、「チェーン店」未満!?
謎の飲食店「ステルス・フランチャイズチェーン」とは一体…!?

65棟からなる超マンモス団地で見つけたのは…
「団地」以上、「マンション」未満の儲かり物件!
しかもやっているのは、なぜかあの人気ブランドだった!

ありそうでなかった絶妙な「隙間」ビジネス
儲かる「〇〇以上、〇〇未満」に迫ります!

※以下、4/5に放送した内容の書き起こしです。

「個人店以上、チェーン店未満」のラーメン店!ステルス・フランチャイズチェーンが急拡大中

まず、やってきたのは、目黒にある…

画像1

「中華そば たかばん」というお店。

ぱっと見、普通のラーメン屋さんのようですが…
一体、これは何以上、何未満で儲けてるお店なんでしょう?
INGSという会社の塚本さんに聞いてみると…

塚本さん:「個人店」以上、「チェーン店」未満のお店でございます。

それは、どういうことでしょうか?    

塚本さん:「チェーン店」なんですがそこまで「チェーン店」じゃないみたいな…「個人店」に近い「チェーン店」で、「チェーン店」でもない「個人店」となります。

何を言ってるのか、さっぱりわかりませんが…

中に入って見てみると…

画像2

普通にお客さんは入ってるし…

画像3

醤油ラーメンもおいしそう。

塚本さんいわく、新宿にこのお店の本店がある、
というので行ってみると…

画像4

塚本さん:こちらが「本部」のはやし田でございます。
スタッフ:えっ!?名前が違うんですか?

画像5

あれ?さっきの「支店」と「本店」で、
お店の名前が全然違う!

スタッフ:ここがチェーン店の本店ですよね。名前違うんですか?
塚本さん:はい

そう!こちらのラーメン屋さん、
「チェーン店」なのに、名前を変えちゃってるんです!

スタッフ:「個人店」のフリをしているんですか?
塚本さん:いえ!「個人店」ではなくて、「ステルス フランチャイズチェーン」です。

なにやら怪しげなワードですが…

画像6

ステルス、イコール「隠れる」
つまり「チェーンであることを隠してるチェーン店」ということなんです!
確かに比べてみると…

画像7

看板だけじゃなく、ユニフォームも違う…

画像8

そして、肝心のラーメンも、
本店の「はやしだ」が、「醤油ラーメン」800円なのに対し、
目黒の「たかばん」は、「中華そば」750円。

メニューのラインナップも…

画像9

本店の「はやしだ」は「特製のどぐろそば」がありますが、
目黒の「たかばん」には「汁なし担々麺」、
値段も結構、違う!

でも「チェーン店」なのに、
なんでわざわざそうするのでしょうか?

塚本さん:このラーメン業界において、1つ1つ名前が違う方が「個人店」感が出る!お客様も個人店の感じが強い方が、よりこだわりを持つというか
先入観なくラーメンを食べて頂けます。

そう、ラーメン店の場合、
チェーン店よりも「個人店」の方が、
なんとなく、店主のこだわりが強いラーメンが食べられそうな気がする。
そんなお客さんを狙って、あえて、個人店っぽくしてるんです。
確かに、お客さんに聞いてみると…

お客さん:どこにでもあるようなチェーン店は、あまり行かないですよね。

ラーメンマニアの小学6年生も…

お客さん:個人店の方が好きです。個人のラーメン屋さんは、それぞれに特色があって1つ1つ違って美味しいから。
   
やっぱり、ラーメン好きは、
そのへん、こだわるんですね!

ちなみに「こちらのお店」が「チェーン店」なのは知ってました?

お客さん:気づかなかった。チェーン店っぽくなかったから、味が個人店みたいに美味しいし、定番な味じゃない感じがして好きです。

さらに、個人店っぽくすることで、
その店を仕切る店長さんにも、いい効果が。
「中華そば たかばん」の竹村謙太店長に話を聞くと…

竹村店長:自分で作った名前で勝負ができるので、やりがいも感じます。

確かに、ココにしかない、自分だけのお店ってなれば、
やる気も愛情もわきますよね!
なるほど!
 
ただし、ただ個人店っぽくするんじゃなく、
「チェーン店」の良さも残しているのが
「ステレス・フランチャイズチェーン」のポイント。

例えば…

塚本さん:基本的にラーメンの味が同じになるようにしております。

そう、本店とフランチャイズのお店は、
基本、スープの味は一緒。
それぞれのお店の店主は、
トッピングや、サイドメニューでオリジナリティを出す、というルール。
こうすることで、チェーン全体と同じ味のクオリティが保てるんです。

画像10

「ステレス・フランチャイズチェーン」の
各スタッフさんはお店を始める前に、最低2名、
本部で2週間の研修を行い、一定レベル以上の味のラーメンを作れるように
教えてもらうんです。

画像11

そして、そのラーメンのベースとなる「タレ」、「麺」は、
毎日、本部でまとめて作ったものを、お店に届けてくれる仕組みなので、
「チェーン店」のように、リーズナブルに仕入れができる、
というメリットも。
もちろん、

竹村店長:仕込みの時間がかなり短縮できます。

画像12

通常10時間かかるスープ作りが、3時間程度に短縮!
おかげで…

竹村店長:月で20万円ぐらい削減できます。

こうして、チェーン店のような低コストで、
個人店のようなお店を出せる、
INGSのラーメンチェーンは、いま、どんどん拡大中。
「たかばん」以外にも、

画像13

「麺亭 しま田」や
「らぁ麺 みうら」などなど

画像14

いろんな名前のお店が、東京中に現在13店舗。

そして、本部のINGSさんは
どうやって儲けているのかというと…

塚本さん:指定食材である「麺」・「タレ」・「スープ」の3点から利益を頂いております。あと各店舗さんから毎月10万円のプロデュース料を頂いております。
スタッフ:売上ってどのくらいですか?
塚本さん:会社全体で20億ほどの売上になってます。

そんなINGSさんの
「ステルス・フランチャイズチェーン」は
春にはさらに増え、15店舗に拡大予定。

「個人店」以上「チェーン店」未満で、がっちり!!

▼スタジオでお話を伺いました。
加藤さん:これは考えましたね。
森永さん:大きいのは店長のやる気なんですよ。餃子の王将はかなり自由度があって、メニューとか自分で決められるんですけど、「ステルス・フランチャイズチェーン」だと店名からユニフォームから全部自分がやってるんだ、と気持ちが高まるので人間やる気になるんですよ。
加藤さん:2週間、修行したらお店出せるんですか?
塚本さん:はい。出せます。
森永さん:最初の設備投資がいくらくらいあったら出来るんですか?
塚本さん:10席そこそこのお店でしたら、500万円程度で。
加藤さん:だいたい月にしたら、どれくらい売上げますか?
塚本さん:月に300万~400万くらいにはなります。

「団地以上、マンション未満」で無印良品がオシャレに若者アプローチ!

続いてやってきたのは…

画像15

千葉県市川市にあるハイタウン塩浜という団地。

65棟の建物からなる超マンモス団地ですが…
ここに一体、どんな「○○以上○○未満」が!?
早速、担当者にご挨拶…

豊田さん:「無印良品」の豊田と申します
スタッフ:「無印良品」!?

「無印良品」って、
シンプルでおしゃれながグッズがたくさんある、あのお店ですよね?
なんで、団地にいるんでしょうか?

豊田さん:「若い人を団地に呼びたい」ということをURさんから御依頼を頂きました。

若者を団地に呼びたい!
今、全国のあちらこちらに、
ちょっと昔に建てられた「団地」が結構古くなってきて不便だ、
ということで、空き部屋になるところが増えてきてるらしい。

そこで、若者にも団地に住んでもらおうと、
日本中にたくさんの「団地」を持つURが
相談を持ちかけたのが、「無印良品」だったというわけ。

スタッフ:儲かってますか?
豊田さん:がっちりです!

自信満々!

では、「無印良品」の儲かる
「○○以上○○未満」教えてください!

豊田さん:「団地」以上、「マンション」未満でがっちりです!

「団地」以上、「マンション」未満とは、どういうことでしょうか?

豊田さん:団地よりも「快適」で、マンションよりも「お手頃」な、そういったリノベーションをやっています。

確かに、古くて不便な「団地」は、嫌だけど、
キレイで便利な「マンション」には高くて手が出せない!

その、いい感じの間を狙う、というのが、
無印さんの作戦。
その方針は…

画像16

豊田さん:できる限り「コストを抑えて」、かつ「おしゃれ」にしようと考えました。

確かに、安くておしゃれなら、それに越したことはないですが…
一体、どんな感じにしているのでしょうか。
実際に、無印さんがデザインして直したという、
団地のお部屋にお邪魔してみると…

画像17

スタッフ:おお!キレイですね。

実にシンプルでスッキリとしたお部屋。
でもこのお部屋、以前は…

画像18

ザ・団地のお部屋だったのを…

画像19

うまく直しています。ポイントは…
  
スタッフ:壁がないんですね
豊田さん:そうですね、できる限り「壁を取った」空間にしています。

そう、「壁をなくす」こと!

画像20

というのも「団地」への不満で多かったのが、
「3K」という団地ならではの、
「和室」がたくさんある間取り。

画像21

その部屋の壁を、全部取ってしまうのが、
団地を住みやすくする、手っ取り早い方法なんだという。
でも…

スタッフ:柱はそのまま何ですか?
豊田さん:「柱」とか、「鴨居」とかはできる限り残しております。

画像22

普通、お部屋のリノベといえば、
「なるべく全部取り替えよう」と、なりがちですが、
無印の団地以上マンション未満では、
骨組みはなるべく残す、のがポイント!
  
豊田さん:取ってしまと、その後、補修したりですとか
工事料がどうしても増えてしまうので。

画像23

いかに「団地の骨組み」を残して…

画像24

「おしゃれ」にリノベーションするかが
無印良品の腕の見せ所なんです

スタッフ:コストってどれくらい変わるんですか?
豊田さん:一般的なリノベーションに比べると、半分から3分の1くらいかと思います。

さらに「古い団地の象徴」ともいえる「畳の和室」ですが…
ここはやっぱりフローリングに…と思いきや…

画像25

残した構造に。

豊田さんによると、
実は「畳」というのは、遮音性に優れているから
団地のような集合住宅の床にはぴったりなんだとか。

でも、1つ大きく変えたのが…

画像26

豊田さん:ここの畳なんですが、「い草」ではなく、
「麻」でできています。

そう「畳」の素材を「麻」に変えたことで、
畳の強度が上がり、
「ベッド」や「ソファ」が置けるようになるんです!

まさに「今風の生活」に対応できる和室に、変身!

画像27

さらに、普通は壊してしまう「押入れ」も…

画像28

壁を抜いて、キレイに塗装することで、
収納もついた、広々としたオシャレなスペースになるんです!

一方、すっかり変えてしまうのが、「キッチン」

古い「団地」のキッチンは、
狭くて使いづらいものが多いのですが、
「無印良品」が考えたのは…

画像29

豊田さん:「組み合わせキッチン」を作りました。

こちらのキッチンは、かなりシンプルな作りで
普通のシステムキッチンよりも、格安!

画像30

豊田さん:こちらも出来るだけ、コストをかけないように考えまして、引き出しのない設定にしております。

あえてシンプルな作りにするのは、
お客さんごとに、キッチンをアレンジできるようにするため。

豊田さん:収納については、無印良品の店舗に行って頂いて、そこでカスタマイズできるようになってます。

画像31

そう!キッチンにぴったりハマるオプションの
収納を、無印で買う、という仕組み。

そのため団地の近くにある、無印良品のお店には、
団地の間取りやサイズのデータを把握した専門の担当者がいて、
ちょうどいいキッチンづくりのアドバイスをしてくれるんです。

画像32

もちろん、台所以外のお部屋も、やってくれます。

店員さん:暮らしが変わっていくに連れて、必要になったりするアイテムも、たくさん出てくるので、ずっと長いお付き合いができるかと思います…がっちりです。

そんな無印良品のリノベ団地は…

豊田さん:募集倍率は最高で約30倍ださせて頂いてます。

これはすごい人気だ!
   
無印良品は、「団地」以上、「マンション」未満でがっちり!!

▼スタジオでお話を伺いました。
森永さん:実は全国に5000くらいの団地があるんですよ。世帯数で言うと、200万世帯分くらいあるんです。その中で、大きな問題はエレベーターが少ないんです。そうすると誰が住むかって言ったら、若い人たちなんですよ。ただ若い人だとそんなに家賃払えないじゃないですか。だから低コストでおさえて、しかもオシャレにするんです。
加藤さん:良い所、目をつけましたね。


4万2000台販売のヒット!「ちりとり以上、掃除機未満」の電気ちりとり


続いてやってきたのは、東京・浅草にある…

画像33

「シー・シー・ピー」という会社。
プロモーション担当の福島伸也さんに
何でがっちりなのか伺いました。

福島さん:我が社は、「ある家電」でがっちりです。家電と言いましても大手さんと戦う気は全くありません。わが社は大手さんが作らないような隙間を狙った家電を作っております

では、その「隙間」を狙った家電というのは…?

画像34

福島さん:こちらになります。

出てきたのは、何の機能もなさそうな、
ただのねずみ色の箱のような物体。
これは一体、何なんでしょうか?
  
福島さん:こちらは「ちりとり」以上、「掃除機」未満で
がっちりな「電気ちりとり」になります。

「電気ちりとり」?

普通のちりとりとは似ても似つかない形ですが、
一体どうやって使うのでしょうか。
すると出てきたのは…

画像35

フロアワイパー!?
そして…

画像36

福島さん:フロアワイパーで、ゴミを集めて本体に近づいて頂けますと…

画像37

福島さん:数秒で吸ってくれて、お掃除が楽チンなんですよ!

確かに、吸い取った!そう、これだけ!

この「電気ちりとり」は、
「フロアワイパーで集めたけど、
拭き取れきれずに、先っちょにたまったゴミ」を吸い取ってくれる、
それだけに特化した、家電なんです。

でもコレが、意外といい!というのも…

福島さん:フロアワイパーの不満を皆さんから聞いたんですけども、「ゴミが取れない!」という不満が結構多かったんです。

確かに、便利なお掃除道具として
すっかりおなじみのフロアワイパーですが…

画像38

お掃除おわりに、
端のところに、けっこうゴミが残ってしまう!
アレを取るのは、結構大変…。

一方、「掃除機」は、
きれいにゴミは吸い取ってくれるけど、
夜だと、その音が近所迷惑になるので使いづらいという声が。
   
そこで!「夜でも使えて」、「手軽にゴミを処理できる」
そんな実に狭いニーズに応える「電気ちりとり」が生まれたというわけ。

でもこの、わりとシンプルなしくみに見える「電機ちりとり」、
商品開発部の三浦洋一さんによると、その開発は意外と大変だったらしい…

「電気ちりとり」を発売するまでに
どれくらいかかったのでしょうか?

三浦さん:5年かかりました。結構、苦労しました。

失礼ながら、なんで機能がひとつのこのシンプルな家電の開発に、
5年もかかるのでしょうか?
その理由は…

画像39

この吸い取り口に。

画像40

三浦さん:曲面がポイントです。風の流れを良くしているんです。

画像41

密閉した時に、形が四角や三角だと、
隅にゴミが溜まって、吸い込むのに時間がかかる。

そこで、色んなフロアワイパーの型を、紙粘土で作り
最も「吸込み時間」が短い、カーブの形を、
5年かけてミリ単位で導きだしたんです。
      
わずかな時間で、ゴミを吸い取ってくれるので
1か月あたりの電気代も0.3円(週3回10秒ずつ使用した場合)
ほとんどかからないというからお得!

この「電気ちりとり」、1台5980円(税抜き)で
2年前に発売したところ、「夜でも使えて便利!」と、
4万2000台売れているんです。

さらに、
とある特定のお客さんにも大人気らしいのですが…
そのお客さんの家にお邪魔させてもらうと…

画像42

スタッフ:あっ猫ちゃんが!?

そう!猫などのペットを飼っている人!

お客さん:長いでしょ!この子たち毛が。良く抜けるんですよ。なので、お掃除が大変!

画像43

これまでペットの抜け毛は、フロアワイパーだけだと
軽すぎて取れない!

画像44

掃除機だと、毛が絡まり後の処理が大変だったりと
お掃除の仕方に困っていたという…
でも「電気ちりとり」だと…

お客さん:便利です。

と、これまた「ペットを飼っている」人に、大好評!

これは益々…
「シー・シー・ピー」は、「ちりとり」以上、「掃除機」未満でがっちり!



#ビジネス #経営 #テレビ #儲かる #TBS #がっちりマンデー #がっちりスクール #ステルス  フランチャイズチェーン #ラーメン #  #無印良品 #リノベーション   #団地   #電気ちりとり

今週も『がっちりスクール‼︎』をお読みいただきありがとうございます! 楽しんでいただけたら、ぜひスキ(♡)やフォローをいただけるとうれしいです。コメントもいただけたら、今後の記事づくりに活かします!
『がっちりマンデー!!』『がっちりスクール!!』情報はコチラから↓

<各種公式SNS>
Twitter @gacchiri_m
Facebook @gacchiri 
LINE ID gacchiri_monday
LINE QRコード

QRがっちり

(おわり)