見出し画像

新シーズン開幕

麻雀プロ4年目のシーズンが始まります!
時間が過ぎるのはあっという間ですね!

今年の目標は「去年より勝つ」

去年がどのくらい勝ったのか分かんないよ!とツッコミが入りそうなので、振り返ります!

せっかくなので初年度からの成績を大雑把にまとめてみます!

マスターズ
1年目 予選敗退
2年目 ベスト16  (本戦シード)
3年目 ベスト56  (本戦シード)

王位戦 
1年目 優勝
2年目 ベスト16  (ベスト16シード)
3年目 ベスト72  (ベスト72シード)

十段戦 
1年目 二段戦敗退  (初段戦スタート)
2年目 七.八段戦敗退 (七.八段戦シード)
3年目 三段戦敗退  (三段戦スタート)

グランプリMAX
1年目 3位  (ベスト16シード)
2年目 ベスト16  (一次予選スタート)
3年目 出場できず

鳳凰戦
1年目前期 E1  6位 昇級
1年目後期 D3  2位 昇級
〜〜王位戦優勝でC1特別昇級〜〜
2年目前期 C1  12位 残留
2年目後期 C1  8位 残留
3年目前期 C1  31位 降級
3年目後期 C2  6位 昇級

霊峰位戦 (静岡プロリーグ)
1年目 12位
2年目 5位
3年目 7位

マスターズはいつも接戦で競り負けて敗退する印象が強いので、ダメ押しの一手を決めて、勝ち抜きたいです!!

王位戦は初年度に地方予選の静岡予選から1番上まで行ったきり。
リスクとリターンのバランスを精査して、勝ち上がり条件を逆算して最善の選択をする必要があるなと感じています!!

十段戦の生涯成績が1勝3敗なのが目立ちますか。
今年は勝率50%には届かせたいです!
そのための地力はつけてきました!!

グランプリは初年度に決勝まで進み、半分終わった時点でトップ目ながらも、後半▲100ポイントと失速。
瑠美さんに追い上げられて焦って判断力が低下したという精神面の弱さが結果に直結しました。
勝負の分岐点となった五回戦オーラスに放銃した4ピンは一生忘れないです。

そのリベンジを果たしたい!!!!
と思ってはいるものの、今期に関してはポイントが足りなくて出場することすらできず😂
まずは出場できるよう目の前の対局に全集中します!

鳳凰戦、連盟員がリーグ戦と言ったらこれのことです。
今期は0.9ポイント差でC1からC2に降級するも、0.2ポイント差でC2からC1に昇級できたので、ほっと一安心。
降級した日から今まで以上に先輩方に稽古をお願いして、公式ルールの理解度を深めて強くなる基盤を作れたのがよかったかなと思っています。
リーグ戦が一番重視しなければいけないよと常々言われています。
そのリーグ戦で勝つ方法は頼れる先輩方から教えていただきました。
あとは自分がミスなく集中して打ち切れるかどうかだと思っています。
魔境と言われているC1を昇級してBリーグに昇級します。

霊峰位戦、帝静戦前期後期、プロアマチャンピオンシップ、どれか1つはそろそろ優勝して周りの期待に応えたいと思っています。
静岡県選抜代表を謳ってはいるものの、静岡県での対局結果は実は輝いているとは言えない現状。
今年はどれか優勝して、静岡県選抜代表()から、正真正銘静岡県で1番強い麻雀プロになることをめざします。


心技体全てにおいて上達させるべく精進します!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?