見出し画像

#23 私とチア~株式会社GRITについて~

こんにちは!Fukaです。
また間があいてしまいました…noteを書くとなると自分の中ですごく時間と覚悟が必要で…っていうのも言い訳になるし、でもしっかり書くための時間が見つけられずいろんな思いと戦っている自分がいましたが…どうしてもこれは書き残しておくべきことだと思うのでこうしてパソコンの前に座っています。長いかもです。いや、かなり長いです。

株式会社GRITについて

皆さまのおかげで会社を設立して1年以上が経ちました。
最初の思いはこちら。

コロナウイルスが世界中で猛威を振るい、経済への影響もどんどん大きくなり…身近なところでも倒産や閉店をたくさん見てきました。会社を設立した当初は、前シーズンも中断し来シーズンもどうなるか分からない、私もちょうどほとんど仕事のない時期でした。コロナ禍においてエンタメは一番最初に削られる部分。そもそもコロナがなくてもチアで稼ぐということがとても難しい現状なのに、何で私はこんな時期に?これでよかったのか?何度も自問しました。いろんな場面で自分の知識不足、経験不足、痛感しています。今でも。
ですが何事もその道を選んだのは自分。やってみないと分からない。できないことは調べてできるようにすればいい。ないものは生み出す。失敗しても凹むものか!と自分を奮い立たせて日々過ごしてきて、こうして2年目を迎えることができました。

もちろんここまで過ごしてくる中で自分だけの力ではどうにもならず、たくさんの方に支えられています。会社の立ち上げからずっとサポートしてくださっている宍戸さん。いつも私のことを気にかけてくださったり仲間として受け入れてくださるファン創りのプロ、BOKURAの皆さん。GRITのロゴやホームページの作成をサポートしてくださった皆さん。初年度の支援者としてコミュニティにて意見いただいたり作戦会議を一緒に開いてくださったGRIT Beginningの皆さん。SNSで見守ってくださり応援してくださる皆さん。一緒に頑張ってくれている各チームのメンバーたち。頑張ってねと言ってくれる友達。いつも理解し応援してくれる家族。皆さん無しでは私は一人悩んで倒れていました。笑 心から感謝致します。

GRITでは"チアをプロフェッショナルで憧れの職業に"という言葉を掲げていますが、この捉え方も人によってそれぞれだと思います。
プロフェッショナルとは…?これは、今のチア界の現状を見た段階では私にとってはこの収入だけで生活するということではなく、意識的な部分です。そしてこれは誰かを否定しているわけではなく、私の考えと、私が理想とするイメージの話です。
世の中がチアに注目してくれる機会が増えてきた今、今後チアを職業としたいと思う人が増えていくと思いますが、まずチアリーダー側が変わらなければいけないこともたくさんあると私は考えています。大前提として…人を応援する気持ちがあれば誰でもチアリーダーになれるし、ポンポンを持ってかわいい衣装を着て踊ればそれはチアダンスと呼べると思います。
では、それがとあるオーディションを見事勝ち抜いて、もしくは縁があってプロスポーツの現場でお金をいただいているお客様に向けてパフォーマンスするとなったら?SNSを運用するとなったら?私はこれでいいのかな?と一度考えてみることは大事だと思います。楽しい〜♬衣装かわいい〜♬撮ってもらう写真うれしい〜♬ではダメです。コートに立ってパフォーマンスをしながら自分の方を向いているカメラばかりを探しているようでは失格です。常に会場の隅から隅までを見て考えて行動し、会場全体をしっかりと盛り上げてチームの勝利に貢献できる働きをすること。どんな場面においても動じず凛とした姿で対応し、見ている方に感動を与えられること。恥ずかしがっていた目の前のお客様が思わず笑顔になり応援したくなるようなパフォーマンスをすること。一つ一つの踊りもテクニックスキルを上げ、より洗練されたものにしていく努力をすること。チームで細かいところまで揃えて仕上げること。踊るだけでなく、オフコートでは正しい言葉遣いをし、立居振る舞いにおいて常にチームの看板を背負っている責任感を持ち、チームや裏で支えてくださっている方への感謝を忘れず、メンバーを思い、率先して動くこと。その結果ロールモデルとなり、あんな女性になりたい、とか自分の子供をあんな風にしたい、と思ってもらえるような存在となること。これを全て実践するのは当然とても大変ですが、それができてこそ。プロフェッショナルな存在でありたいと私は考えます。変化や効果を感じてもらえればそれに見合う報酬がついてくるようになり、どんどん価値のあるものになっていく。
チアと一言で言っても色々な種類があるからこそ、私は今置かせていただいている環境において自分に何ができるか?追求して様々なものや人の考えに触れて、考えているところです。

GRITの3本の軸

GRITでは3つの軸を設定しています。

①チアの人材育成
②チアの活躍・交流の場の提供
③チアの活動に関する情報発信

今GRITとして受けさせていただいているお仕事は
・プロスポーツチーム専属チアリーダーのディレクション
・専門学校でのチアダンスクラスの授業
・キッズチアの指導
・チアリーダーになりたい子やスキルアップを目指したい子などを対象としたレッスンやワークショップの開催
この辺りがメインです。

これらのお仕事は主に人材育成チアの活躍の場の提供。チアリーダーとして、女性として、社会人として…この先どこにいっても通用する人間になってほしいので厳しくなることもありますが、どこの環境でも素晴らしいメンバーや生徒に囲まれて活動することができています。

GRITで定期開催しているレッスンは、半年前に始めたばかりの頃はとても人数の少ないところからスタートしましたが、皆様のおかげで今では小学生から大人の方まで、本当に様々な年齢や経歴の方が来てくださるようになり、レッスン中や終わってからの帰り道でもお互い刺激を与えあい、励まし合い、チアリーダーの輪が広がっているな、と感じます。私にとっても素晴らしい出会いの連続でパワーをもらっていますし、幸せな時間を過ごさせていただいています。ここは人材育成と同時に交流の場の提供となっていると感じます。

と、ここで急に宣伝しますが、7月からは安定して場所が確保できるようにスタジオを大井町に移しクラスを増設します😊

大事だと分かってはいるんだけど一人では続かない辛い基礎練。なんとなく軽く流しがちなストレッチ。いいパフォーマンスをするためにこれほど大事なものはありません。何事も練習しないで急に本番でできる訳もないので、すぐに効果が感じられなくてもレッスンの継続は必ず力になると信じて頑張ることが大事。来てくださった方が勇気を出して来てみてよかったと言ってくださることが本当に私の励みにもなっています。
振付を覚えて間違わずに踊ることで満足していませんか?そこから先の綺麗な形や魅せるという部分の追及はできていますか?というところも伝えられるようなレッスンを心がけています。①②は、普段ダンスをしていないような方も身体作りや運動不足解消として来ていただく等でも大歓迎です!他、定員間近のクラスもあるのでお早めにどうぞ✨

最後にチアに関する情報発信。これは私が日々個人でうるさいほど動かしているTwitterやInstagramもそうですが…。先日豪華なゲストをお呼びして開催したインスタライブも、たくさんの方にご覧いただくことができました。ありがとうございました。今後は会社に携わってくれる方を増やしてYoutubeなども更に発信量を増やしていきたいですし、今後も様々な場所で活躍するチアリーダーとの交流もしていきたいなと思っています。

これから

長々と私の考えを書いてきてしまいましたが、(今夜中の3時。夜ならではの勢いで書いています。笑)これから私がやりたいことを書いておきます。有言実行するために。
まずは今いただいているお仕事において期待を超える結果を残すこと。上記に書いたプロフェッショナルを完璧に体現できているチアリーダーは今のところ私自身含めていないと思っています。これは終わりのない追求の旅だからです。チアは勝敗や数字における結果が出ません。何を持って結果を出したと言えるかは難しい部分ですが、自分なりの目標や指標があります。次のシーズンに向けて、自分のディレクションさせていただくチームではメンバーと共に、常にチアリーダーとして出来ることを考えながらチームとファンの皆さんの架け橋となり必要としていただけるよう精進していきます。レッスンに通ってくれている子達にも新しい気付きや学びを伝えられるようないい指導者になれるよう自分自身学び続けます。

この先は新しい部分になりますが、様々な地方にチアとは?を浸透させていくこと。ここ数年よく「私の住んでいるこの辺の地域にはチアの魅力が知られていない。チアリーダーっていう存在はいるけどなんか違う」とか「学べる場所がない」と相談を受けます。これがどういう状態なのかというのは話し始めると数時間かかるので、またいつか。関東ではワークショップも多かったり刺激し合える機会も多くありますが、地方に行くとやはり教えてもらう場がなかったり、そういう環境に触れることがないので知ることができない状態のようです。その場合、大切なのは意外とダンスを教えることではなくマインドの部分だったりします。私が今まで経験させていただいたことを通して感じることや得たものからお役に立てることがあるのであれば、できるだけ多くの方に還元したいと思います。
まずは初めの一歩として地元の福岡を選び、先日告知させていただきました。

福岡WS

チアリーダーとしてたくさんのお客様の前で踊るにあたって意識しなければいけない部分や私から伝えられることを目一杯つめこもうと思っています。子供でも大人でも、学びたい!の気持ちがあればどなたでも大歓迎です♬申し込みはこちらから!ある程度集まったら締め切ります!

他の地域でも、もしそういった機会を必要としている方がいらっしゃいましたらぜひお声がけください!🔥

そしてもう一つ。クローズドの有料コミュニティを作ろうと思っています。私や私の周りの尊敬するチアリーダーやチアディレクターの皆さんの思いを届けるべき人にしっかり届けたいということと、本当に学びを欲している方のお役に立ちたい。チアはボランティア精神が大切と言いますしそれは私もとても大事なことだと思いますが、これからのチア界の発展にはそれだけではだめだと思っています。チアを今後の時代にひとつの職業にしていくには、必ずどこかで改革が必要。遊ぶ時間を犠牲にして大好きなチアを必死に練習して、悔しくて泣きながらでもレッスンに通って自分を磨いて…夢が叶った時には涙を流して喜ぶ、チアをそんな憧れの存在にしていきたいのです。そしてチアを目指す人、その場を提供する人、それを応援する人…その輪をどんどん大きくしていきたい。今こそチア界の発展を願う人たちみんなが自分の周りに壁を作らずに力を合わせるべきです。そのきっかけになるような場所を私は創りたいです。
オンラインレッスンやオープンな場所で話せないな…という真面目な話のライブ配信、悩み相談を受けてみたりそこにいる方同士の交流や告知の場にしてみたり…たまにみんなでストレッチ大会をしてみたり。笑 できることは無限大だな、と考えています。また整ったらお知らせさせてください✨要望などありましたらぜひ教えてくださいね😊

そろそろ終わりにします。ごめんなさい、5000文字を超えてしまいました。笑
ここまで読んでくださった方がいらっしゃいましたら…貴重な時間をありがとうございました😭ここ数年、私は常に自分の予想しない道へ進んでいます。正直今後どうなるか私自身分かりません。笑 でも間違いなく言えることは後悔しないよう、その時に自分にできることに全力で取り組ませていただいていますし、周りの方やチア界の将来のために役に立てることを探し続けています。
何やってんだ?と思われてしまうこともあるかと思いますが、私はこんな性格なのでもうしばらく突っ走るかと思います…見守っていただいたり、時には手を差し伸べていただいたり、いいねボタンを押していただけると…喜びます☺️

今後も永嶋芙佳と株式会社GRITを、何卒宜しくお願い致します。

画像2

Fuka

*よろしければSNSアカウントのフォローもお願いします♫
【Fuka】
Twitter:https://twitter.com/fuka_n_1108
Instagram:https://www.instagram.com/fuka_grit/
Youtube:https://www.youtube.com/channel/UCcnAuf2XFbx0tS8Jkl76_pw/featured

【株式会社GRIT】
Twitter:https://twitter.com/GRIT_cheer
Instagram:https://www.instagram.com/grit_unite/
Youtube:https://www.youtube.com/channel/UCjlG8aOMpiR5ci5NbeudJ-g
HP:https://www.grit.fan

もしも興味がわいたとか、共感!応援したいな。と思っていただけたら300円のCheer Up★をお願いします!夢の実現への1ピースとさせていただきます。

ここから先は

76字

¥ 300

この記事が参加している募集

Bリーグ

いただいたサポート費はチアの活動に必要な費用に使用させていただきます。よろしければ宜しくお願い致します。