マガジンのカバー画像

逗子暮らし

201
逗子での出来事やお役立ち情報などなど
運営しているクリエイター

#ライフスタイル

僕のミッション

昨日は近所の子どもたちの保護者から相談をいただき、 ジュニア向けのグループレッスンを行っ…

なぜ走るのか。

今日の午後、電車で逗子へと戻る途中で車窓から富士山が見えた。 富士山は見間違えたかと思う…

公立中の部活動を地域に移行することについて思うこと。 *追記あり:逗子市内中学校…

大前提として僕は、 スポーツは楽しむもので、個々の目標やライフスタイルに応じて取り組むべ…

本能で走る子どもたち

5/5(木祝)こどもの日。 だから、というわけではないのだけど、ジュニアトレラン部で朝ランをし…

新年度も少しづつ

ジュニアトレラン部、朝ランの話。 新年度2度目の休日ラン。 連休なのもあってか参加者もたく…

逗子の子どもたちが山で急速に強くなっている理由。

ここ数年で逗子の子どもたちは急速に山で走るのが速くなり、そしてスキルアップをしている。 …

倒木処理へ

先週見かけた倒木について、おとといも他の方から連絡をいただいたので早めに処理したほうがよさそうと思い立ち、トレイルへ。 桜はあらかた散ってしまったが、足元は桜の絨毯が敷き詰められとても美しかった。 トレイルでの気づきは、先週末の雨上がりの通行時よりもトレイルに染み出す水の量は随分と増えていた。マメに入っているからこそこうした変化に気づくことができる。何も起きなければそれに越したことはないし、色んなアンテナを張ることは忘れずにいたい。 作業の様子をタイムラプスに残したので

スズメバチの罠、点検

来週末のジュニアトレイルのコースチェックも兼ねて、先日設置したスズメバチの罠をチェックし…

ダブルワーク、ライフスタイルとしてのチェンソーによる防災活動の可能性

2016年からトレイル整備活動をしているZUSHI TRAIL WORKS。 メンバーは逗子市内に留まらず、…

ワーケーションツアーを4回アテンドして思う。逗子でのワーケーションの可能性と課題

昨年秋から4回にわたって逗子の山をアテンドし、また、逗子市が行う2つのワーケーション企画…

逗子ジュニアトレラン部的初日の出

2022年の走り初めはジュニアトレラン部とともに。 6時過ぎに東逗子駅を出発して、二子山山頂…

「ご当地スポーツとしてのトレイルランニング」実現にむけて

2022年に取り組みたいことが(本当はいくつも!)ある。 2022年に実現したいことその1その1…

続、子どもたちがナビゲーター

12月のジュニアトレラン部は「子どもたちに案内をしてもらい走る。」というテーマを設けた。 …

スポーツ振興賞表彰式へ

12/1(水)ビッグサイトで行われた表彰式へ。 今回、FUJIO PROJECTが受賞したのは「観光庁長官賞」で、式典後に観光庁の方とお話しを少しだけさせていただいた。 観光庁として元々コロナ後を見据えた色々なアクティビティを浸透・定着させる必要性を感じており、その中でも「トレイルランニング」だけで完結せず地域保全や連携といったセットの活動をしていたことが評価に値したとの事。 もちろん、これだけが理由ではないと思うがその一端を感想として聞かせていただけたことは今後の活動