見出し画像

秋の夜長に、一升瓶ワインを楽しむ🐸

一升瓶ワインって知っていますか?

日本では、一升瓶ワインは、わりと昔から(おそらく古くは明治時代くらいから)、地元の方のために作られていたそうです。
基本的には、カジュアルな(=リーズナブルな)ワインを詰めているイメージで、Frog個人としては、日々飲むカジュアルワインとして、週1くらいでお世話になっています。

普段呑みに最適! おいしい!&リーズナブル!!!

❤️一升瓶ワインは、安い!
❤️ワインの味わいはカジュアル!(繊細というよりは、豪快!)
❤️だから、ワイングラス、というよりは、コップで飲むのがいい感じ。
 でも、そのカジュアルさが心地よい。

Frogがお気に入りの一升瓶ワインは、キザンワイナリーの「KIZAN 1500」。

その名の通り、1500ml瓶で、なんと税別1800円!!
品種は、地元品種の甲州。酸味があり、スッキリとした雑味のない白ワインです。が、軽い苦味とゆるやかな旨みがあります。
湯呑み茶碗でももちろんいけますが、Frogの好みは、薄張りグラス。
口あたりが薄いと、何を飲んでも、1.3倍くらいおいしく感じるんですよねー(お気に入りは、湯島にある木村硝子さんの薄張りグラスです!)。

画像2

カジュアルな日本ワインは、
軽めの日本酒のニュアンスがあり、日本酒のアテとされる肴との相性もバッチリ!

しかも、日本酒よりもアルコール度数も低くて、カラダへのダメージがないんです!(キザン1500白の場合ですと、アルコール度数11.5%)

Frogは、よくキュウリやかぶの浅漬け、ほうれん草のお浸し、枝豆などと共に、キザン1500を嗜んでますが、
たぶん、するめ、とか、イカくんとか、いわゆる日本酒のおつまみも全然イケると思います!

他にも、多々日本ワインの一升瓶がありますので、興味のある方はぜひ一度お試しくださいませ〜。

Frogがおすすめ一升瓶ワインはこちら↓

⭐️キザン1500 (店頭のみ)
Frogは、こちらの「リカーズのだや」さんで買っています!↓ 
https://www.facebook.com/sakenodaya/
⭐️タケダワイナリー1.8L 白・赤・ロゼ(ロゼが意外と美味しい)https://www.takeda-wine.jp/SHOP/5831/175048/list.html
⭐️旭洋酒ソレイユ一升瓶 白・赤
https://soleilwine.shop-pro.jp/?pid=147175779




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?