マガジンのカバー画像

ゼネログ

35
2022年6月~2023年7月まで富士通ゼネラルWEBサイトで公開していたブログ(その名も「ゼネログ」!)をアーカイブしました。
運営しているクリエイター

#ノクリア

富士通ゼネラルグループ「建築・建材展 2023」に出展中!

※2023年3月2日に公開した記事です 富士通ゼネラルグループは、2月28日(火)から3月3日(金)まで、東京ビッグサイトで開催される第29回「建築・建材展 2023」に出展しています。 本展示会は、建築設計事務所や住宅メーカー・工務店・リフォーム業などに向けて、設備機器や関連サービスなどを紹介する国内有数の建築総合展です。 NIKKEI MESSE「建築・建材展」公式サイトを見る 本日のブログでは、「ノクリア」シリーズや紫外線照射装置「AERO SHIELD(エアロシ

声優・上坂すみれさんを迎えたゴク暖ノクリアWEB-CM収録裏話を公開!~冬の暖房準備はできていますか?~

※2022年11月24日に公開した記事です 「外は寒くてもうちはあったかだニャー」とゴク暖ネコの愛らしい声から始まる、ゴク暖 ノクリアの新しいWEB-CMはご覧いただけましたか? ネコ好きで知られる人気声優の上坂すみれさんがキャラクターボイスを務める、期間限定バージョンです。 上坂さんはブースに入るとすぐに、キャラクターの方向性について監督と打ち合わせ。 テストでは5パターンもの声色を演じ分け、その中で1番ゴク暖ネコの可愛さが引き立つチャーミングな声で本番収録を行いました

8つの確認ポイントでエアコン点検~暖房シーズン前の試運転~

※2022年10月21日に公開した記事です 段々と秋が深まり朝晩の冷え込みを感じる季節となりました。 皆さん暖房機器の点検は済んでいますか? ストーブ、電気カーペット、こたつなど様々ありますが、その中でもエアコンはエネルギー効率が高い“サステナブルな暖房機器”です。 シーズン前の試運転を行い、今年の冬の暖房はぜひエアコンをご使用ください。 本日は8つのポイントに分けて試運転方法を紹介します! エアコン試運転 8つの確認ポイント1. ブレーカー 落ちていませんか?

世界初の「フィルター自動清掃機構」で常識を覆したエアコン~ノクリアが未来技術遺産に登録!~

※2022年9月7日に公開した記事です 皆さんはエアコンのお手入れ、どのくらいの頻度で行っていますか? 日々の使用でホコリがたまったフィルターは、2週間に1回程度、お客さまによる掃除が必要です。 掃除をせずにエアコンを使用し続けると、フィルターが目詰まりし、本来の性能を発揮できなくなり電気代の増加につながります。 「でも、エアコンのフィルター掃除って結構めんどうだし、忙しくてなかなかできない・・・」 そんなお客さまの声を聞き、当社が開発したのが世界初(注1)の「フィ

蒸し暑い夏の日は、エアコンの「冷房」と「除湿」どちらがいいの?

※2023年3月31日に公開した記事です 連日の猛暑により都内では熱中症で搬送される人が増えています。 総務省消防庁が公表した速報値(7月25日~31日分)によると、搬送された人の約5割が高齢者であり、また、発生場所は約4割が「住居」でした。 総務省消防庁公表 全国の熱中症による救急搬送状況 室内でも熱中症にかかります。暑い時は我慢せず、必ずエアコンを使用してお過ごしください。 そこで本日は「蒸し暑い夏の日は、エアコンの「冷房」と「除湿」どちらがいいの?」という疑問にお答

「nocria」の由来ご存知ですか?~エアコンの常識をひっくり返す機能を紹介!~

※2022年7月22日に公開した記事です 突然ですが富士通ゼネラルのエアコン「ノクリア」の名前の由来をご存知ですか? 英語で綴るとノクリア「nocria」、これを逆さから綴るとエアコン「aircon」となるのです! この名前には2003年にフィルター自動おそうじ機能を“世界初”搭載した初代ノクリア開発時の「エアコンの常識をひっくり返す」という強い想いが込められています。自動おそうじは今では当たり前の機能ですよね。 そんな常識をひっくり返した機能はいくつもあり、「熱交換