見出し画像

スポーツモデルを志して変わった事。

こんにちは!
パーソナルトレーナーの櫻井です!

今回は私がスポーツモデルというカテゴリに出ると決めてから変わった事を記していきます。

まず、スポーツモデルとは、、、、

全身の造形美を競う部門です。 適度な筋量が有り、しっかりシェイプされた体、ステージングを含めモデルらしいトータルの美しさを追求する競技となります。

今人気のフィジークより筋量は少ない。
またサーフパンツではなく三角ビキニで審査を行います。ピアスも可の競技です。

変わった事としては、大きく分けて3つあります。

1つ目はよりトレーニングを細分化。
2つ目は有酸素の回数増加。
3つ目は出会いです。

トレーニングの細分化に関しては、造形美を作るには細かい部位へのアプローチが必要になります。
またこれについては記事にします。

スポーツモデルは努力点といって絞りに対する評価もあるくらい、絞りを重要視されている競技です。
そのため、有酸素を1日2〜3回行う日もあります。
※減量の進み具合によって変わります。

ポージングを教わりに行くことによって
新たな出会いがあり、僕の場合は有難いことに
憧れの選手に直接指導していただいています。

私は8/28にコンテストが控えています。
何事も挑戦することが、新たな人脈に出逢わせてくれたり、自分自身の発見が多くあります!
これからも挑戦をし続けます!

********************************************************************

お客様のご自宅の近くでパーソナルトレーニング!(東京・千葉・神奈川)

オンラインコーチングも行ってます。

「オンラインで体を変える時代」


*************************************************

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?