マガジンのカバー画像

いい奈さんの大阪グルメレポ

34
いい奈さんが大阪のお店で食べた、美味しいごはんなどのレポートです。 ご参考になれば嬉しいです( ̄∇ ̄*)
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

(グルメレポ)串かつだるまさんの串かつ(大阪新世界・他)

こんにちは。ご覧くださりありがとうございます( ̄∇ ̄*) 大阪で串かつ言うたら、まず間違いないやろ、の、 「串かつだるま」さん でございますよ。 新世界総本店さんは、串かつが誕生したお店でもあります。 カウンタだけの小さな店舗で、ご飯どきには行列ができます。 ですが昭和の風情が残る店内は独特で、ぜひ感じていただきたいなぁとも思うのです。 元プロボクサーで現俳優の赤井英和さんが、学生時代からご常連なことも、大阪では有名ですね。 閉店危機に陥った時には赤井さんが奔走し、救っ

(グルメレポ)自由軒さんの名物カレー(大阪なんば)

こんにちは。ご覧くださりありがとうございます( ̄∇ ̄*) なんばの名店。大阪人やったら知らん人おらんやろ、の有名店。 「自由軒」さん ですぞ! 実はここしばらく行けてへんで、過去の写真を引っ張り出して来たわけですが。 きっとお味とかほっとんど変わってへんと思うのん。 それが老舗。老舗自慢のお味。 名物女将も健在。 作家の織田作之助先生も愛したお店でございます。 まず、ご飯とカレーが最初から混ざっています。 これは開店当時、時代的にご飯を保温する機能がなくて、でも温かいも

(グルメレポ)中華そば閃さんの醤油中華そば(大阪あびこ)

こんにちは。ご覧くださりありがとうございます( ̄∇ ̄*) 大阪あびこで人気のお店です。 「中華そば閃(せん)」さん ですよ。 スープには丹波地鶏と鹿児島の豚さん、煮干に昆布。 たれのお醤油は3種類を使われているそうです。 使われている材料は、カウンタに置かれている紙に書かれていますよ。 お醤油の香りがふわんと立ちます。 が、スープを飲んでみると、お醤油がまろやかなのです。 角がまるでないのです。 やわらかな旨味だけが来るのです。 お出汁が動物性と魚介のかけあわせなので

(グルメレポ)加寿屋さんのかすうどん(大阪藤井寺・他)

こんにちは。ご覧くださりありがとうございます( ̄∇ ̄*) 大阪名物「油かす」。 牛さんの腸をじっくりじっくり揚げて、余分な脂を抜いたものです。 大阪の南河内の郷土料理なのやそうです。 それをおうどんに入れたのが「かすうどん」。 こちらの「加寿屋」さんが発祥なのでございます。 おつゆには結構油が浮いてるかな〜? て思うのですが。 飲んでみると、思ったよりあっさりとしています。 ベースは、いわゆる「大阪のうどんつゆ」。お出汁が効いた優しい風味です。 柚子の香りもほのかにしま

(グルメレポ)一芳亭さんのしゅうまい(大阪日本橋と船場)

こんにちは。ご覧くださりありがとうございます( ̄∇ ̄*) 大阪もんにも認定されております。 「一芳亭」さん でございます。 1個が小振りです。 蒸されたててあっつあつなので、割っていただくことにします。 お箸を入れると、ふわっふわ。ほろっと割れます。 まずは何も付けずに口へ。 あらぁ〜、やっさしい柔らかなお味〜。ジューシー。 調味料があまり量を使われていないのでしょうか。豚さんと淡路島産玉ねぎの甘みが強いです。 海老さんも使われているようで、ぷりぷり感もほのかにあります。

(グルメレポ)ベリーグッド麺さんのつけめん(大阪堺白鷺)

こんにちは。ご覧くださりありがとうございます( ̄∇ ̄*) つけ麺とまぜそばのお店です。 「ベリーグッド麺」さん ですよ。 オーナーさんがボーカルグループのベリーグッドマンさんがお好きで、リスペクトでこの店名なのやと聞きました。 ちなみにベリーグッドマンのバンド名は、ジャズクラリネット奏者のベニー・グッドマンさんをもじったものなのやそうです。 まるで三段活用です。 ではでは。こちらが「つけめん」でございます。 麺は小150グラム、並200グラム、大(重さ不明)が選べ