見出し画像

ふわふわおにぎり研究

シンプルと引き算の美学が大好きなダブラヴヨブスです。

今回はふわふわおにぎり作りに挑戦しました。

ポイントはあまり調べずにやってみること。全部身になるからです。

過去に入手していた前情報
・白米は冷たい水を使いこちょばすように洗う
・ざるに上げて30分待つ
・塩ひとつまみと冷水で炊く
・10分程蒸らした後の炊き立てをにぎる
・ラップではなくホイル直巻き

画像1

我が家は叔母の形見のパイレックスでご飯を炊きます。
炊飯器より美味しいし中の様子が見えるところがめっちゃ分かりやすくて使いやすい!

一度目は三角おにぎりにしたい気持ちでにぎりすぎ、更にリュックの中で他の荷物に圧縮されて失敗(というか普通に美味しい変形したおにぎりでした)

二度目のリベンジは
・にぎるのは2回くらいでいいくらいかもしれないという前回の感覚
・ミスター(ダブラヴヨブスのブレインかつカッターマンとリベットマン 、我が家のシェフ)より「純米酒入れたら?」のアドバイス
以上を元に三角のこだわりを捨て、純米酒をチョロリと加えて炊飯

梅干しやおかかはおにぎりの中に入れる量を等分に分けておき、手につける塩水、海苔など用意できるものは全て万全の態勢で、蒸らし終えた鍋の蓋をオープン!

白ごはんのお鍋での炊き方はこちら


画像2

ご飯を混ぜてスピード勝負!

両手を塩水で濡らし上部のちょっと温度が落ち着いた面を掌に乗せて素早く具を載せご飯をかぶせて熱さが痛さに変わる前にパッパッパッと纏める!テンポ良く8カウントする感じです♪♪♪♪♪♪♪♪

にぎったおにぎりはホイルの上でひとやすみ

画像3

空気をどれだけ含んでいるかがポイントのようです。

海苔を巻いてアルミホイルで包んでいく(ラップは使わない方が水分調整的に良いらしい)

画像4

今回我が家のタッパーが実家に出張中だったのでアルミホイルに包んだおにぎりをビニール袋に入れて封をせず硬めの紙袋に入れ、まるでケーキ箱を持つように意識しました。

タッパーに入れるとしても蒸気の逃げ道を確保しておく(密封しない)のが良いかと思います。

いざ実食!

画像5

綺麗!海苔がホイルにくっついてへん!!そしてふわっふわで美味い!!
(ラップで思い切りくっ付いて失敗した経験アリ)

成功しました!

おかずは大根と人参たっぷり味噌汁と自家製茄子のぬか漬け

画像6


なんやろこのシンプルながらも最高なランチ☆
忘れたくないから毎週作りたくなりました。

みなさまもお試しあれ。

アトリエ兼店舗と巣立てる若手の育成や、プロジェクトのストックも沢山あります。サポート頂ければ幸いです。