見出し画像

URLの文字列からQRコードを画像として作成するKeyboard Maestroマクロ

大量のQRコードを画像として作成する必要があり、Keyboard Maestroマクロを組んでみました。

なお、Google Chart APIのQRコード生成が終了してしまいました。そこで、QR Code GeneratorのAPIを利用しています。

シンプル版

たまにコケます… 具体的には「qr-.png」の名称になることがあります。

  • URLのみを選択したテキストを用意します。複数の場合には改行。

  • クリップボードを変数「local_list」に設定

  • Google Chromeの新規タブでURLを開く

  • Google Chromeのタブからタイトルを引用

  • URLからQRコードを生成し、タブのタイトルをファイル名にデスクトップに書き出す

  • タブを閉じる

  • 書き出し先を表示

読み込み完了まで待ち、さらに「0.6秒」待つアクションを入れています。オフると爆速になりますが、少し不安定に…

タイトル

「%ChromeTitle%」トークンでタブのタイトルを取得し、変数「Local_title」に設定し、

「qr-%Variable%Local_title%.png」のように書き出しファイル名に流用します。

ダウンロード

フル版

次を選択できるようにしました。

  • 書き出し先:デスクトップ、指定

  • 書き出しサイズ:デフォルトを600(px平方)、変更したい場合には入力

タイトルとURLの組み合わせ

次のようにタイトル、URLが用意されている場合、それを流用すればブラウザから取得する必要はありません。

ブラウザが不要ですので爆速ですし、コケません。

次のような正規表現で、列ごとに変数に入れます。

(.+)\t(.+)

全容

ダウンロード

3つのマクロです。

ここから先は

0字 / 1ファイル

¥ 100

定期マガジンを購読されるとサンプルファイルをダウンロードいただけます。 https://note.com/dtp_tranist/m/mebd7eab21ea5