マガジンのカバー画像

ゴキブリ根性の私の今

149
過去の話とは別の最近の事を思ったまま思ったことを吐き出している最近の話。
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

大変だけど、面白いという矛盾の不思議

年に一度のNPO法人の全社総会が終わりました。 毎年ドタバタするのですが、今年もまた例年にな…

サラリーマンを希望も、戻れなさそうなので、このままフリーランス継続します。

起業したNPO法人運営をしながら、何社か契約を頂いて仕事をしているフリーランスのおかむです…

「人生のあいうえお」運と縁と恩でその次に感謝がある。

NPO法人がこの度、Slackプロ・Googleワークスペース・マイクロソフトオフィス365を使用でき…

仕事はタンポポと一緒だと考える。花を咲かせて、種を飛ばそう。

仕事とは何か?と突き詰めるとタンポポではタンポポの花は種が出来るとふーっと息をふきかけて…

【キングダムから学ぶリーダー像】この人に続こうと思う根幹には何があるのか?現実に…

ケーキのような人生を生きたいと考えるおかむです。 そんな私は自己紹介すると大体混乱された…

井の中の蛙 飛び出ても、また違う井に入り、再度井の中の蛙になる(笑)

色んな環境に身を置くと、それぞれの中で「正しさ」や「固定観念」などがある事に気づきます。…

運気を上げたければ”シコウ”を変える。『運がいい』と言っている人の傍にいて感じたこと。

運とはその人の”シコウ”ではないか説 先日何年振りかの研修を受けてきました。 初見から1時間内で完成させたカレーライス。 研修を受ける事を避けていた理由は「人を通じて自分を猛烈に知らされるからです。自分の弱さや逃げとかに気づいていまう事を通じて疲れる部分がある」からです。その場を作る人達と作る時間が自分にとってはかなり重たい感じがしていて、あえて避けていました。 エネルギー値高い人といると、自分が元気な時は何も感じないのですが、逆の時は何とも弱るのです(笑) ただ人の

やっぱり、ささいなことで人生は変わる!運営NPO法人321プロジェクトでPRTimesを利…

おかむが愛をこめて育てている団体。 noteでしかNPOの活動を発信できてない運営団体ではあり…

咲ける場所はどこだ?!運と縁で咲く場所を見つける

週末NPOの研修と自分自身の研修に参加していたのですが、電光朝露のごとくで一拍二日が一瞬で…

【仮説】無いからあるを「ソウゾウ」できるのかもしれない。見えている物なんて、何一…

何じゃこりゃなもの 先日こんなものを見せて貰った。 なんだこれ?と思う方もいるでしょう(…

23年8月21更新:「自己紹介」=思い込み×切り取り角度

*私のプロフィールに遊びに来てくださってありがとうございます♪* おかむといいます。NPO法…

私に「きびだんご」を作る力を。スキルで人は口説けない。色んな事がある旅を共にして…

スキルを求めて知った不要感。私達に毎日は色んな所に学びがあって、何かを学んでいくと学ぶた…

「ケーキのような人生を生きる」すべての素材が調和し、協奏曲を奏でる時間を。

経理職キャリア15年超の私の現実キャリアという言葉は『積み重ねてきた経歴』を意味し、この…

秘密にしたいけど、最高だったので共有してみます【京都市内旅行の朝の穴場】国宝(長谷川等伯)+庭園+自然+歴史の場(智積院/京都市東山区)

私は歴史がそこら中に溢れている京都市生まれです。 ・・・が、貧困幼少期には歴史に興味を持つ余裕はなく、大人になってから京都の魅力を再度堪能し始めています。 その中で先日行ってみたこの「智積院(ちしゃくいん)」が色々最高でしたので共有します。 智積院とは この智積院の大本山は「成田山新勝寺」 千葉県成田市成田/「川崎大師平間寺」 神奈川県川崎市川崎区大師町/「高尾山薬王院」東京都八王子市という有名どころばかりなのですが、総本山の智積院はそこまで派手な場所ではありません。 し