長崎、佐賀旅行3日目【2024年05月14日】

意外と近いじゃん!と思い、佐世保から少し足を伸ばして佐賀に突入。
前から行きたかったドライブイン鳥へ。

ゾンビランドサガの影響はもちろんあるけど、普通に佐賀のソウルフードを味わうという意味で行けて良かった。

オーソドックスに一番定食を。とり飯、とりスープと、自分で焼く若どり。
肉がかなりプリプリで柔らかくて、ランチの1000円でこの鳥が食べれるのはかなり最高。平日なのに全然混んでてすげーとなった。

期間限定メニューっぽい、鳥メンチカツも食べた。メンチカツは豚牛の方が確実に美味い、という知見を得れて良かった。

そのまま嬉野温泉へ。温泉と美味い飯を巡るだけの旅。ジジイすぎる。
有名どころの風呂と、もう一軒地域の公衆浴場みたいなところに入って、湯船で「ほへ〜」とか言ってたらめちゃくちゃ時間経っちゃった。

温泉街に蒸した卵が売っていれば食べるのをノルマとしている。お茶も有名なので、抹茶塩で食べる卵だった。
絶望するくらい殻が熱くて、絶望をしました。

お豆腐も有名なので豆乳と一緒に「豆腐もち」みたいなスイーツも食べた。
もっっっっっっっちりしてて「餅じゃん!!!」と言った。

そのまま一周する形で長崎に戻り、まだ海鮮を食べていない!と宿の近くの海鮮が強そうな居酒屋に飛び込んだ。実際強かった。お刺身美味すぎ。

常連がすごい楽し気な個人経営居酒屋に飛び込んで、お酒をいっぱい飲む旅人のポーズをしていたらメニューにない料理とか出してくれるのでお得です。でっかいアジフライとか揚げてくれた。

九州らへんでしか穫れない「えそ」ってのも食べた。白身魚なので揚げてもらった。ハイパーかまぼこくんみたいな感じで美味しい。

ただ知らない人と話しすぎて精神がかなり疲れたので、沢山ビールを摂取して就寝。いい旅が出来ている。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?