見出し画像

StarshipTroopers Extermination 建築ガイド(2023/05/29)

はじめに

初心者には分かり難い建築関係のガイドを作成してみた。
施設解説に関しては日本語 Wiki(https://w.atwiki.jp/stextermination/pages/20.html)を参照して欲しい。
これが絶対唯一の正義ではないが、指針の一つとして参考にして頂ければ幸い。

注意点ならびに鉄則

Ammo Crateを固めて設置しない

どのガイドでも書かれているが、中央などにまとめて置いた場合、プレイヤーはユーティリティの補給をするために中央まで取りに戻らないといけなくなる。
普通に考えて、各方面の防衛陣地から人が離れる時間が短ければ短いほど防衛は硬くなることを考えれば、絶対にAmmo Crate(弾薬箱)は複数固めて設置してはならない。

Ammo Crateは再設置できる

Ammo Crate(弾薬箱)は最大設置数は4個までであり、右クリックで撤去することが出来ない。
ただし、弾薬補給をして消したのちにコストを払うことで再設置することが出来る。
間違えた位置や下手な位置にあるAmmo Crate(弾薬箱)は銃弾を1発撃っては補給することで高速撤去が可能なことは覚えておこう。

守るべきはARC

防衛戦で守るべきはARCであり、HQではない。
黄色い★のマークを目印にしてそこを重点的に防衛した方が結果として死傷者も出難い。
ただし、HQはリスポーンポイントではあるので、死亡した人間が多い場合は複数名で瞬間的にHQ防衛をすると良い。
だが、そのために態々ターレットや電気フェンスを割く必要性は薄い。

再設置のルール

一度設置した建築物を撤去した場合、満額物資ポイントは返却される。
ただし、攻撃を受けたり、バグに反応して効果を実行された建築物は撤去した際に満額物資ポイントは返却されない(おおよそ 20% 程度)為、注意が必要。

AAS戦とACR戦の違い

最初から大量の建築資材がある AAS 戦で気にならないが、ACR 戦では自分たちで建築資材を集めなければならない都合上、一部の施設の重要度が低い。
またAmmo Crate(弾薬箱)を簡単に置くことが出来ない為、AAS戦以上に設置の方法や弾薬補給に関してはシビアになる。

施設設置解説

外壁は基本的には二重化しよう

二重化

外壁部に関しては上図のように壁の向きを合わせて配置し、二重化することが出来る。
単に防御力を高めるだけでなく、グレナディアなどの攻撃に対してのダメージコントロールが効きやすくなり、上部で戦う場合の足場も広くなる。
一見すると登り口が無いように思えるが、外壁の外側からならばパルクールでよじ登ることが可能なので実は扉やスロープは必要ない。

一度ここにジャンプして
低い部分でも高い部分でも登れるゾイ!
そうするとパルクールして登ることが可能!

二重化した外壁に関しての補足

外壁内側からは登れない

上図のように外壁の内側からはハンターのジャンプパック以外では登ることが出来ない。
その為、下図のような構造にすることで落下してしまった際のリカバリーが可能にすることが出来る。

隣にバンカー

隣にバンカーがあればバンカー側からパルクールで上に登ることが出来る。
要所防衛には必ずバンカーも併設されていることも多いのでそこから復帰すればよい。

内側一か所に扉
内側一か所にスロープ

このような構築にすれば扉部分から本陣へ撤退、スロープ部分から中央の隙間まで登り、下図のようにパルクールで足場の隙間から上によじ登ることが可能。
スロープと外壁の二重化についてだが、外壁>スロープという順番で建てないと設置できないので注意。

隙間からパルクール

少しテクニカルではあるが、タワーでもスロープと同様のことが出来る。
ただしよじ登りの判定はシビアなのでどちらかと言えばスロープにしてしまった方がよいだろう。

はしご側を外側に向けてタワーを設置する

バンカーについて

敵が侵攻してくると思われる要所には必ずバンカーを設置しよう。
ただし、1つで十分である。
ここは意見が分かれるところだが、バンカーはグレナディアの攻撃を防ぐことが出来るため、各方面のバンカー内に弾薬箱を置いておくと比較的安全に補給が出来る。
バンカーが破壊された場合は弾薬箱も一緒に失ってしまうが、別方面が決壊し、内部に敵が流入してきた場合もバンカー内部で粘り強く持ちこたえることが出来る。
バンカー外に弾薬箱があると、このような事態で弾切れを起こした場合状況の改善が出来ず、そのまま決壊することが多い。
また、バンカーに重ねる様にタレットを配置すれば、バンカーが決壊しなければタレットが機能し続けることが多い。

ガチ要塞化

小ネタだが、バンカー上にもShort Wall(短壁)を置くことが出来る。
上部で戦う人間がガンナーから身を隠す場合に使えるので1つぐらい配置しておくと良いだろう。

バンカー上の短壁はカッコが良い!

タレットについて

タレットを有効活用しようとして最外周に設置する人がいるが、これでは簡単に壁毎破壊されてしまうのでしない方が良い。

野良あるある

バンカーに重ねたり、せめて二重化した外壁の内側などに建てると良い。

せめてこっち、これより後ろでも十分機能する。

注意点として、これらのタレットからもフレンドリーファイアがある。
下手にまとめて設置するとタレットの十字砲火で味方が簡単に死んでしまうことも多々ある。
以上のことから後ろ過ぎず、前過ぎない場所に置くと良いだろう。

電気フェンスについて

電気フェンスには効果を発揮する面としない面がある。
建てる際に矢印が向いてる側を敵が来る方向に設置するようにしよう。

下図はチュートリアルでARCが無いため、HQをARCに見立てている。
実際はHQに電気フェンスを仕掛けないこと!

このようにARCを囲む形で電気フェンスを設置するのが分かりやすい。野良だとよく見る光景である。
実際どこかが決壊して敵が内部に侵入した場合、ARCのどの方向からも敵を攻撃出来る為、最終防衛の仕方としては悪くない。

HQをARCに見立てている、実際はHQに電気フェンスを仕掛けないこと!
隙間から攻撃可能

野良では難しいとは思うが、このようなキルゾーンを構築する際に利用することも出来る。

バンカー前に電気フェンス

トンネル状になっている部分等の防衛に試してみると良いかもしれない。
ただし、ARC 戦では物資ポイントの消費量の割に効果を発揮しているとは言い難いため、バンカーやタレットを優先すると良い。

ゲートについて

一見すると単体の耐久度ならば高いゲートを外壁替わりにすれば効率が良いように思えるかもしれないが、ゲートの上側の壁は外壁の高い部分よりもさらに高さがあり、下方向に対して撃ち難い。

左が外壁、右がゲート

また、ゲートの反対側に歩いていく際や、下に撃ち下ろしたい際、画面揺れが酷いなかこの狭い部分に乗る必要がある。
このゲームは非常に画面揺れが激しいため、足を踏み外しやすく、さらに何かの衝撃で位置がずれたりし、外側に落ちた場合の咄嗟の復帰が難しい為、外壁の代わりに使う事はオススメしない。

何人もここから転落して非業の死を遂げている門上

あくまで通常時は開きっぱなしにして、いざという時だけ閉じたい部分に使うと効果的だろう。
ここまで場所を使える場面は少ないが、バンカーが崩れた際の冗長性を確保する為に下図のような構築をするとバンカーが崩れた際の修理がしやすい。
ただし、野良が周囲にガンガン物を設置していくので、あまり現実的ではないが…

バンカー周囲の冗長化構成

同様に大型ゲートも最外周に設置するのはやめた方が良い。
耐久度こそ高いが、攻撃を受ける範囲が横に広い為、破壊されやすい。
また、破壊された場合は修復に時間がかかるだけでなく、敵が一気に内部に押し寄せる為、ダメージコントロールから言っても最外周の防壁は二重化した外壁が最適である。
現状防衛拠点と外の出入りが激しいゲームは存在しない。

今後車両などの出入りが必要な場面が出ない限り存在価値が無い。

タワーについて

外壁や、ステージに最初からある高台への梯子として活用することが多い。
一応下に対して撃ち下ろしやすいため、最外周の外壁と重ねることで壁に張り付いた敵を攻撃しやすくできる。
グレネードランチャーを持ったオペレーターなどに登らせると良いかもしれない。

このように設置すると
壁に張り付いた敵を迎撃しやすい

さいごに

難易度ハードになると拠点構築のセオリーが分かっていないチームは目標失敗してしまいがち。
だが、ここに書いてある建て方さえ出来れば、犠牲が出るし、決壊する部分は出るだろうが防衛戦を失敗し難くなる。

実際自分が難易度ハードで建築に関して決壊する要因としては下記の 4 点が目立つ。

・弾薬を中央に固めておいた奴がいた。
・ARC 周りにタレットやバンカーやフェンスが無く、HQ 側を重点的に守っている。
・バンカーが一方向に固めて置いてある。
・外周に大ゲートを設置してそこから崩壊。

兎に角これを避けることが出来れば、周囲をよく見ず、手薄な箇所を作っていないか?グレナディアやガンナーを放置していないか?といったプレイヤーの動きに原因が集約される。

通常であれば大多数は野良、故に完全で安定したクリアは出来ないだろうが、失敗する確率は下げることが出来るはずだ。
是非君も拠点建築をマスターして、一流の宇宙海兵隊員になろう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?