【スプラトゥーン3】ガチエリアXP2500到達までに使ったシューター4種の使用感まとめ

どうも、Hamことkouです。
タイトルの通り、先日スプラ3にてガチエリアのXP2500達成しました。
元々最高XPは2350で2200〜2300帯を行ったり来たりしてるぐらいだったので、大体200くらいXPを上げることが出来ました。
きっかけは色々ありますが、根底にあるのは鯖の皆さんと遊ぶのが楽しくて、モチベが高かった事です。
一緒にスプラ3を遊んでくれる皆様、本当にありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

挨拶はこれくらいにして本題に入りますが、短射程シューターがメインブキの自分がXP2500到達までに使った短射程シューター4種(スプラシューター、黒ZAP、シャープマーカー、.52ガロン)の使用感や強さについて備忘録として語ってみようと思います。
とはいえ、単にブキの強さと言ってもランク帯やルールによって千差万別だと思うので、今回はXP2200〜2500帯のガチエリアでの使用感とさせて頂きます。
あと、あくまで自分が感じた事を書き連ねるだけなので反対意見とかを貰っても困りますのでご了承を。

【シャープマーカー】

図A

スプラ3における自分の最初の持ちブキです。発売初期から3ヶ月前くらいまでずっと使い続けてました。図Aの通り、勝利数と塗りポイントがえぐいことになってます。

スプラ3の解説系YouTuberがシャープマーカーの特徴を語る上での常套句として
・初期環境では最強ブキ
・ブレない弾
・強めの塗り性能
・サブとスペシャルの組み合わせが強い
辺りが挙げられ、『文句無しで強ブキの1つです』みたいな紹介をされがちです。
これに異論は無いですが、今回のレギュレーション(ガチエリア2200〜2500帯)においては勝ち上がるのが本当にしんどいブキだと思ってます。

理由は単純で、環境トップシェアのスプラシューター、.52ガロンに不利だからです。
どちらにもキル速と射程で劣る上に

スプラシューター→カニタンクをウルショで壊される
.52ガロン→固形ボムを持ってないのでシールド貼られた時に何も出来ず圧をかけられない

といった感じで、カタログスペックは強い事しか書いて無さそうですが、『環境トップシェアに対して不利』というメタが回ってる対戦ゲームにありがちな理由で評価を落としてる印象です。
実際、自分は今期エリアのXマッチで1人しかシャープマーカーとマッチングしてないです。
正直、シャープマーカーにはわりと強めの愛着がありましたが、環境的に向かい風なのを分かった上で使い続けてスシ、.52ガロン辺りにボコられるのは精神衛生上よくないと思って.52ガロンに持ち替えました。
結果的にXPを大幅に更新出来たわけです。

《大人しく環境ブキを使う》、《こだわりを持って好きなブキを使う》。
どちらが結果を出せるかは人によるところだと思いますが、自分は前者だったみたいです。

メインブキを変更するに当たっての葛藤やらなんやらは.52ガロンの項で詳しく話したいと思います。
ぶっちゃけ.52ガロンの強さなんてわざわざ掘り下げて語るまでもないので。

黒ZAP

エナスタがペナアップを貫通出来なかった時期はまじで弱かった

スプラ2で1番愛着を持って担いでたブキです。
このブキの特徴であり最大の強みは何と言っても環境最強スペシャルの「エナジースタンド」を持ってる点です。
このゲームをある程度やり込んでる人なら分かると思いますが、『編成におけるエナスタの数の差』はめちゃくちゃ勝敗を分ける要素です。
しかし今回のシューター4種の中だと対面力は最弱なので、サポート特化な立ち回りになりがちな気がします(少なくとも自分はスプラ2の時の癖でどうしても塗り重視の立ち回りになりがちです)。

黒ZAPの強いと感じたところは、味方が強い時にほぼ勝てる点だと思ってます。
黒ZAPのサポート寄りの立ち回りは他のシューターでのキルを狙う立ち回りと比べて上振れ下振れが少なくなりやすいので、1番戦犯になりにくいブキだと思ってます。塗ってドリンク吐けば味方が勝手にキルしてくれるので。

逆を言えば、自分がヒーローにならなきゃ行けない時にキャリー力が足りないのが弱点だと感じました。
実際2400到達したての頃は味方...というか部屋に入ってる人達が自分よりも上手い人が多いので、その時の勝率は良かったのですが、一度2300くらいに落ちた時に持ったら全然勝てませんでした。
立ち回りは安定しやすいブキですが、肝心な勝率は味方依存で安定しないブキというのが自分の中での結論です。


.52ガロン

あとちょっとで勝利数1000、僕このゲームやりすぎだろ。

XP5000到達したヤバい人の影響でその強さがバレ始めてエリアの環境tier1になった奴。
最強の対面力に加えてシールドによる盤面の維持が非常に強力。
ヤグラやホコと違い、オブジェクトが動かないガチエリアとは噛み合ってるため流行ってるという印象。

そんな.52ガロンの弱点は以下の2点
①ボムを持ってないのでメインの射程の外の相手に出来ることが少ない
②↑故に打開が難しい

シールドのおかげで近距離対面の強さが底上げされてる代わりに、ボムを持ってない事による弊害があるイメージ。
あと乱数の高さがこのブキの難しさではありますが、初弾を当てる事と対面中にイカ移動を挟むことを意識すれば意外と気にならないです。

シャープマーカーの項でメインブキの変更理由について軽く語りましたが、自分の中でそれなりに葛藤がありました。
例えば 
『練習して自分に合わなかった時、その時間が無駄にならないか』
『流行ってるブキだから自分の上位互換みたいな人と当たる機会が増えて怖い』
『流行りのブキに乗り換えると自分というプレイヤーの個性が失われないか?』
なんて考えて、ブキを変えない理由を一生懸命作ってた時期があります。
ですが、仮に使いこなせなくても別ブキを持った事で自分の持ちブキの強さを再認識出来るかもしれないし、どのブキ持っても自分の上位互換なんて沢山いるし、プレイヤーの個性はプレイングで出せばいいです。
自分の持ちブキに疑問を感じたら別ブキは試し得だと思います。
結果僕はもう4確で射程の短いシャープマーカーには戻れなくなりました。

スプラシューター

スシコラは熟練度5

器用万能...どころじゃない本当になんでも出来るブキ。
正直ガチエリア以外のガチルールだと.52ガロンより強いと思ってます。
このブキはとにかくウルショが強い、これで長射程をメタれるのが最大の強み。
.52ガロンと比べると対面力は落ちますが、ボムとウルショで射程の外の敵も見れるのが特徴。
あと他のブキと比べてギアの自由度が高いのも良いですね。
イカ速アクション強化のゴリゴリ対面型
ラスパスペ増のやや中衛寄り型
イカ忍型
ゾンビ型   …etc

自分はゾンビ型に落ち着きました。

元はマニュコラ用に作ったギア

自分はウルショがヘッタクソなので今まで敬遠してましたが、2400から2250に落ちた時にやぶれかぶれで持ってみたら何故かめちゃくちゃ勝てて、何故か2500到達はこのブキで出来ました。
考えてみれば自然な事で、シャープマーカーや.52ガロンを使えるなら、1番スタンダードなシューターのスシは使えて当然です。
同系統間の持ち替えが容易なのがシューター系統の良いところですね。
あとウルショは下手でも当たります。ウルショが通りやすいステージ構成の時は.52ガロンより優先しても良いかも?

終わりに

とまあ色々書き連ねて来ましたが、結論としては
『2500到達まではキャリー力の高いスプラシューター、.52ガロン辺りがおすすめ』
です。
今回やたらネガキャンしたシャープマーカーと黒ZAPですが、2500以降のゲーム理解度が高い人が多い環境だとクイックボムによるカバーもエナスタによるサポートもより効果的になって勝率は安定するんじゃないかと思いました。

そして、もし皆さんの中に勝つためにシューター持ちたいって人が居るとしたら、スプラシューターを持ってウルショをぶっ放しましょう。

とまあ、疲れたのでここいらで終わりにします。
ここまでお目通しいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?