見出し画像

【気づきの感度】「んん?」違和感を大事にしよう

こんにちは!
初担任のサポーター、だいです!

主に「学校教育」をテーマに発信しています。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
①「教育」全般に興味がある人
②「教育」に悩みや不安がある人
③(ゆえに)自信がなくて、
 同志もいなくてもがいている人
④自分らしくありたい人
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

に向けて、

自分が今まで投資して得た
価値ある学びを

原則、
月・水・金の
週3回の頻度で

有料記事も織り交ぜながら
発信します。

無料部分でも
有益な学びは、
たくさんありますので

ぜひ、最後までお付き合いください。


なんのはなしですか?

最近、末っ子の娘(小学3年生)が
ハマっている本がある。

歴史上の人物を
ぜんぶ、ネコにして

出来事の流れやエピソードを
四コマ漫画で描いているのだけど、

イラストもかわいいし、
歴史の流れもわかりやすい。

娘はよく模写している。

無心で書いている💦

で、
この「ねこねこ日本史」を読むようになってから
娘のおしゃべりの内容が変わってきた。

「ねえ、パパが好きな歴史上の人物はだれ?」

「うーん、源義経かな。牛若丸!」

「そうなんだ!あたしはね、ちょうそかべもとちか!!」

ちょ、、長曾我部元親(マニアック・・)。

娘に言わせると
ネコのイラストが特にかわいいらしい。

で、
長曾我部元親のエピソードを延々語る。

全部、「ねこねこ日本史」の
受け売りだけど、詳しい。
マンガありがたいなあ、と思う。

だけど、
最近、娘のおしゃべりが止まらない。

今度は
「あたしはね、だてまさむねも好き!」
「まさむねはね、病気で右目が腫れて
 いつもメソメソしてたんだよ」
「そんなメソメソしてたら、かっこわるいから、
 かたくらこじゅうろうって家来が、
 まさむねの目を刀で切ったんだよ!」
「あたし、かたくらこじゅうろう好き!」

こんな調子で、
今日読んだ「ねこねこ日本史」の
ストーリーを、

家に帰ってきた玄関先でも、
夕食中も、
お風呂の中でも、
就寝前の布団の中でも延々してくる。

基本、
一方通行の話なので
僕が娘のしゃべりに割って入る
隙がないのだけど、
だんだんと、

なんのはなしですか??

って気になってくる(笑)

なんか、しゃべりすぎじゃなかろうか?
違和感が生じてきた。

気づきの感度を上げる

これは、他愛もない家族の話。

だけど、これと似た事例は
学校の先生をしていると「あるある」だ。

なんか、
最近、やたらと話しかけてくる、
構ってほしいのかな?
それにしても一体全体、

なんの話してんだよ??

そうツッコみたくなるような
絡み方を子どもたちがしてくることがある。

おしゃべりが上手じゃない子は、
僕の近くに立っていることが多かったな。

なんで、ここに立ってるの??

そうツッコみたくなるような
タイミングと場所に
生徒がポツンと立っている。

これらは、
たいていの場合、
生徒が「メッセージ」を発している
捉えた方がいい。

なにかを伝えたいのだ。
その伝えたいことは
たいてい、言葉の通りではない。

娘は
「ちょうそかべもとちか」や
「かたくらこじゅうろうが伊達政宗の目を切った」ことを伝えたいのではない。

いや、まあ、
それも伝えたいのだろうが(笑)

それなら、
娘は何を僕に伝えたいのか?

答えはないと思う。

だから、僕は仮説を立てる。

今回は簡単。

たぶん、
僕が家でnoteをやりすぎているのだ(苦笑)

noteの交流があんまり楽しすぎて、
記事を書いたり読んだり、
コメントのやり取りして、
自宅にいる間中も
意識がnoteに向かっていて、

そういえば
他の人の記事に

noteに夢中になりすぎて、
ご主人に浮気を疑われている
エピソードがあったけど(笑)、

それに近い感じで
家族よりもnoteに偏りすぎていたかな??

だから、
わたしたちにもっと構う時間を
作ってーーー

って娘が伝えたいのかも、
と僕はメッセージを受け取ってみた。

だから、
金土は思い切って
noteを離れ、

娘をはじめ家族に思い切り
意識を振り向けてみた。
そしたら、
みんな、ご機嫌だった気がした
(気のせいかもしれないけどね)。

生徒のSOSメッセージ

生徒はときにSOSメッセージを発する。

それは当然だけど、
「先生、助けて!!」
なんてわかりやすく言ってくるわけがない。

  • 隣の人と机をぴったりくっつけない

  • 休み時間に廊下をうろうろ一人で歩いている

  • 成績が急に下がる

  • 用具・机・椅子などが散乱している

  • 一人だけ遅れて教室に入る

  • 授業中よくトイレに行く

  • 授業中、ふざけた発言(質問)をする

  • 物忘れが多くなる

  • 服装が汚れていたり、髪が乱れていたりする

いつもと違うぞ?
「あれ?」っていう違和感が生じたとき、

僕は
生徒がなんらかのメッセージを
発していると仮説を立てる。

そして担任や教科担当の先生に
「あの子、最近、変わったことない?」
なんて聞いたりする。

なにもなければそれでいい。
僕の勘違いや思い過ごしで終わるなら、
それが一番。

だけど、たまに

「いや、実は・・」

と人間関係のトラブルが語られたりすると
やっぱりね、と思う。

このアンテナの感度は保ち続けたい。

キーワードは
「違和感」だ。


仕事も人間関係も「違和感」が大事。


今日は、ここまで。

最後までお読みいただき
ありがとうございました。


生徒との関わり方に
不安や悩んでいる人が

『先生になってよかった!』
と言えるための
公式LINEを始めました。


『全然生徒が話を聞いてくれない』
『同僚も保護者もみんな嫌い』

こういった悩みを
持った人に向けて

『先生になってよかった!』
と言えるようにするために
定期配信をしています。

無料で登録できるので
この機会にぜひ登録して
学びを深めてください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?