見出し画像

ふたつ受診

2024/05/17

大風が吹いております。以前マンションを出たとたんに大風にあおられて飛ばされたという方がいらっしゃいました。本当に気を付けないといけませんね。

さて、先日は施設にお住いで歩ける方なのですが、初めての大きな病院を一人で受診するのは不安ということで、付き添いをさせていただきました。「めまい」と「便秘」とのことで頭とお腹を見ていただくとのことでした。2科受診で長くかかることが予想されましたので、朝一番の出発です。

車の中では景色を眺めながら、「昔はこの辺に住んでいたんですよ。だいぶ変わりましたね~。」と懐かしそうにお話をされていらっしゃいました。朝の時間なのでやや込み合いましたが、予定通りに到着し、歩ける方なので駐車場に車を停めて受付待合室まで一緒に歩きます。まだ受付が開いていないので数人の方が待っていらっしゃいます。受付が開始され、紹介状や保険証などを出して受付をします。その他問診票への記入は私が聴きとりながら行いました。また、ご本人様には過去の手術歴や既往症がいくつもあるため、毎回書くのが大変だからとのことで、きちんとまとめたものをご準備されておりました。確かに、紹介状や診療情報提供書を提出していても、決まった書式の問診票への記入が求められることが多いので、これは名案ですね。病名の漢字は難しいものも多いし、時系列も毎回思い出すのは大変です。

受付が済み外来待合室へ移動です。看護師さんからの簡単な問診があり、身長体重血圧を測ります。血圧計の前で一度深呼吸をします。「私、だいたい高いんですよ。」と言って出た数字が170でした。施設でお風呂に入るときも高くて入れないことが多いそうですが、平均が高いので、最近は多少基準値をオーバーしていても、さっと入らせてくれることも多いとのことでした。実際に適温での入浴は血管が広がるので、血圧を下げる効果があるというお話もよく聞きますからね。

その後しばらく待ったのちに診察です。お話を聞いていただき、検査に入ります。おなかの方で採血とレントゲン、CT。頭の方でMRIと盛りだくさんですが、映像関係は同じところでまとめてできるので、待ちも移動も少なく、都合よく撮っていただくことができました。

そしてその結果を聴くべくもう一度診察室前で待ちます。この間、ほぼ休みなしにお話をしてくださっておりました。病気のこと、ご家族のこと、今の施設での生活ことなどなど。やはり歩ける方なので、外出に制限があることが口惜しいとのことでした。

検査の結果はどちらも大きな所見はなく、主治医の方とお薬の調整などをしながら様子を見ることになりました。特に大きな異常がなかったということで、「安心料ね。」とホッとされていらっしゃいました。帰りも楽しくおしゃべりをしながら、お昼ご飯が破棄される前には到着することができました。

別れ際に「あ~楽しかった!またお願いしますね!」とおっしゃっていただきました。こんなに嬉しいことはありません。

とりあえず今回は「大丈夫」でしたので、次回は決まっておりませんが、何かありましたら是非お手伝いをさせていただければ嬉しいです。よろしくお願いいたします。

写真は船越漁港です。釣り人はパラパラ。

ケアサービス 大すけのホームページはこちら

↓↓↓

http://careservicedaisuke.wixsite.com/official

#糸島

#福岡

#介護タクシー

#糸島介護タクシー

#福祉タクシー

#車椅子

#外出支援

#ケアサービス大すけ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?