見出し画像

英語圏からのTwitter情報の向き合い方について議論しました(こびナビTwitter spacesまとめ)

こちらの記事は、一部情報が古くなっている可能性があります。

2021年12月20日(月)
こびナビの医師が解説する世界の最新医療ニュース
本日のモデレーター: 木下喬弘

木下喬弘
チャオ🔥

黑川友哉
おはようございます。

木下喬弘
あら、なんか冷たいですね。
こっちがチャオとかいう始め方しているのに。

黑川友哉
チャオ!
はぁい。

木下喬弘
(爆笑)
ありがとうございます。
どうですか?最近クロちゃんは。

黑川友哉
通勤に自転車を使ってるんですが、寒いんでマスクをしてるんですよ。
マスクの内側がびしょびしょになるくらい寒いですね。

木下喬弘
寒いとマスクの内側がびしょびしょになるんですか?
よだれだらだらでチャリンコに乗るみたいな感じ?

黑川友哉
よだれじゃなくて、水滴、水滴呼吸の。
寒い中、マスクして自転車で走るとハァハァするじゃないですか。それが全部水滴になって、内側がびしょびしょになるんですよ。その程度が最近すごくて、びしょびしょ状態で通勤している今日この頃です。

木下喬弘
はい、ということで、ファンの皆さんはたまらない情報だったと思いますけど。

誰が喋れるのかな、遠ちゃん、どうですか最近?
生活は楽しいですか?

遠藤彰
僕はこれからしばらく引きこもり生活を始めようかと思っています。
状況的にあんまり外に出るリスクを冒せない感じなので。

木下喬弘
(新規陽性者数が)増えてますもんね、イギリス。

遠藤彰
数としてもかなり増えていますし、身の回りで、本人が感染したりすごく近い人が感染したという話を結構聞くようになっています。

木下喬弘
なるほど。
ちなみに僕も全然外出していないんですけど、純粋に寒いからなんですよね。
ボストン、(寒くて)ちょっともう無理ですわ。

屋外に出られるテンションではなくなってきまして、買い物に行くのに5分歩くのもなんかちょっと嫌みたいな感じです。

もう少し本格的に雪が降ったらフル装備で出かけるので意外と寒くないんですけど、ちょっとコンビニ行く感じで、ちょっとコーヒーを買いに外に出ようと思ったら死ぬほど寒くて、心折れて帰ってくるみたいな感じです。

今は3日に1回くらいしか家を出ていませんね。

遠藤彰
ちなみにロンドンは結構暖かいんです、冬も。

木下喬弘
ロンドンは暖かいんですか?

遠藤彰
近くに暖流が流れている関係で、北海道より北なんですけど、実はそんなに冬寒くないんですよ。寒い時ももちろんあるんですけど、今週はウインドブレーカーみたいなものを1枚着ていれば外を歩ける感じですね。

木下喬弘
いいですね!
ロンドンって僕の中で圧倒的雨のイメージなんですけど。
天気はあまり良くない?

遠藤彰
日差しは、ない時はないです。
よく曇りの街と言われるので覚悟して行ったんですけど、言うほどではなく、肌感でそんなに雨、曇りという感じでもなく、こんなもんかなぐらいです。晴れてるときはちゃんと晴れてますし。

木下喬弘
なるほど。
意外とアメリカ東海岸は晴れが結構多いですよね。
峰先生、安川先生のところも似たような気候だと思います、うちの方がちょっと北ですが。

安川康介
ボストンの方がだいぶ寒いですよ。

木下喬弘
え、そんなに変わらないですよね?

安川康介
全く違いますね🥦
ロードアイランド州という、滋賀県くらいの大きさの、アメリカで1番小さい州がボストン(マサチューセッツ州)の横にあり、そこに住んでたんですけど、寒さは全然違います。

木下喬弘
あ、そうなんですか。
メリーランド州も雪が降るイメージですけど。

安川康介
やっぱりニューイングランドはめちゃくちゃ寒いですよ。雪も多いですし。

木下喬弘
ボストンはこの2年くらい、あんまり寒くないんですよ。
去年はちょっと寒い日もあったけど、一昨年はめちゃくちゃ暖かくて。
僕はあんまり寒さをくらっていないだけかもしれませんけど。


【議題】英語ツイッタラーの誤情報ツイート問題

そろそろ本題に入ります。

最近、問題意識を持っていることがあります。
日本の医師ツイッタラーが未確認情報に飛びついて、プチ誤報を流すことがあるんです。あまり大々的にはなっていないんですが、あるんです。

安川康介
皆さん読んでる情報は同じなんですがそれをどう解釈するかという問題があり、(立場によって)ちょっとした微妙な偏りが生じますよね。

基礎研究者の方、臨床の方、いろいろなバックグラウンドを持った方が同じデータを見て、例えば「(オミクロン感染者は)軽症が多いんじゃないか」などといろいろと言っていますが、オミクロン自体の病毒性が低下したのかワクチンの効果なのかまだはっきりわかっていないというのが事実だと思います。(注:後に複数の研究報告で、病毒性の低下があることが分かりました)

木下喬弘
僕が最近気になったことが2つあります。

もちろん(オミクロン感染者は)軽症が多いんじゃないかというデータはあるので、それをそのまま「まだわかりませんが」という注釈付きで書くのはよいと思うんですが、明らかにこれはいかんでしょうというのがあるんです。

その1つは。
2週間前くらいに、イスラエルのデータで、新型コロナワクチンが(オミクロンに対して)90%くらい効くというものがいきなりポンと出ました。オミクロンが流行り始めてすぐの頃、何かのニュースサイトだったんですが。

その時点でイスラエルのオミクロン感染者数は4人だったんですよ。
4人でどうやって Vaccine Effectiveness(実社会でのワクチンの効果)を出すんだという話です。

英語ニュースサイトに書かれていたんですが、それをそのまま「ワクチン効くっぽいです」としているツイートがあって、これはさすがにいかんでしょうと思いました。

もう1つ。
先日ツイートしたんですが、エリック・トーポル Eric Topol さんという方がいます。最新情報を英語で追いかけられている方など、フォローして見ていらっしゃる方も多いと思います。

この方が「子ども500万人に接種した時点で心筋炎は0でした」というツイートをしていたんです。

最近、紙谷聡先生が ACIP(Advisory Committee on Immunization Practices、予防接種諮問委員会)のミーティング資料を持ってきて、子ども700万人接種で心筋炎は14例程度、すごく稀で、予想通り子どもは10代後半よりは心筋炎が起きにくいですね、という話をされていました。

なので、心筋炎が少ないということは事実なんですが、「5歳から11歳は0でした」というツイートをするのは、どのデータを元にしているのかもよくわからず、それに飛びつくのはさすがにやりすぎじゃないかと思ったんです。

そういうのがちょいちょいあるわけです。
皆さん、物申したいことございますか?

遠藤彰
イスラエルの件は、ニュースの内容をよく見てみたら、イスラエル国内の話ではなく南アフリカ政府からデータをもらってそこから、という話のようです。

木下喬弘
そうなんですか。僕はそれは未確認でした。

遠藤彰
確か英語版のニュースソースがあったんですよ。
僕もその話を見た時に、ん?と思って元のニュースを見てみたんですが、どうもそのニュースの根拠は、イスラエル側が南アフリカからデータをもらえる手筈になっていて、それがまだ届いてないので厳密には手元のデータではないけれどそれによるとワクチン効果は・・・、という報じられ方をしていた気がします。

そうすると南アフリカのことなんだろうと。
いずれにせよイスラエル自体もデータを持っておらず、その情報自体の信用性がどうなのかが全くわからないわけです。いわゆる「関係者から聞きました」くらいのレベルの話のように見ていました。

木下喬弘
僕も実はそのニュースサイトを英語で読んだんですが、あまり読み取れなかったので、僕が見落としてたのかもしれません。

あの時点で既に再感染がかなり多いというデータが出ていて、ワクチンがそんなに効くわけないでしょうと僕は思っていたので、さすがにこれに飛びつくのはどうなの?と。

こういうことが、ちょいちょいあるわけです。
ただ、個別の事例をねちねち言いたいわけではないんです、人は間違えることもありますので。

ということで今日のテーマは、
「皆さんは英語ツイッタラーの誰を参考にしていますか?」
です。面白そうじゃないですか?

皆さん英語ツイートも追いかけていると思うんですよ。
前述のエリック・トーポルさんはフォロワーも多く、南アフリカの研究者のプレプリントのツイートをいち早く見つけてツイートするなど最新データを見るのによいので、僕もウォッチしています。

英語ツイッタラーといっても沢山いますので、世界の一流ツイッタラー(一流研究者ではなく)の話をしようと思います。

エリック・フィーゲルディン (Eric Feigl-Ding) さん、アジア系で元ハーバードの方で、64万人のフォロワーがいます。

峰宗太郎
途中だけど話していい?
そちらのエリック・フィーゲルディンさんは、見ないほうがよいと思います。
なんというか、もうね、アラーミスト(人騒がせな人)ですよね。

木下喬弘
峰先生の言ってることもよくわかるんですけど。
この人、異常に情報収集力が高いんですよ、実際。
多分1番速いと思うんですよ、このプレプリントや新しいデータを見つけてくるのが。
峰先生はフォローしてないですか?

峰宗太郎
僕は当然フォローしてません👶

エリック・トーポルさんにしても、この人にしてもですが、たぶん僕の方が情報を早く入手しています。

どうしてかというと、アメリカ東海岸の研究者のメーリングリストがあるんですよ。僕が入っているのはウイルス学と疫学ですが、疫学のほうで出て10分後とかにこの人たちがつぶやくので、たぶん同じメーリングリストに入っていてそこから情報を入手しているんですね。

木下喬弘
なるほど、そういうことなんですね。

僕はそういうものに入っていないので、彼らのツイートを見て、ほうと思って、プレプリントのデータを眺めにいったり、Public Health England(イギリス公衆衛生庁)のウェブサイトを見にいったりして、自分で解釈して咀嚼しています。

僕にとっては結構便利な存在です。
この2人をフォローしている方も多いと思いますが、安川先生はどうですか?

安川康介
フォローしてます。
2人目の方は必ず BREAKING! として情報を出していますよね。
確かに情報は早いと思います。

木下喬弘
おっしゃる通りで。

峰宗太郎
BREAKING! 多いですよね👶ほんとに。
この人しかも、空気感染とテスト(検査)大好き人間でもあるから、そういう情報が出た時だけ異様に BREAKING! BREAKING!! ってやるんですよね。

木下喬弘
この人、最近もずっとですが、
COVID-19 is airborne, very airborne.
というようなことを言ってましたよね。

よくわからないファンシーな動画で、粒子が広がるのを見せてくれてるんですが、峰先生は相当嫌いだろうなと思いながら見ていました。

要は、英語圏も(日本の誤情報の状況と)あまり変わらないのではないかという説もあるということです。

この2大巨頭のエリックさんは、ウイルス学や感染症疫学を専門としているわけではなく、論文を読んで解釈してわかりやすく説明することで人気のツイッタラーのようです。

峰宗太郎
僕もそう思います。
結構間違ってますからね。

木下喬弘
この2人は情報が早いので僕は一応見てるんですが、情報が不正確だということで、では誰を見たらいいのかということです。

実は最近この件が英語ニュースにもなりました。それによると、

ツイッターで速報!みたいなことをつぶやいてフォロワーがすごく多い人がいるけれど、あまり信用できない。そうではなく(安川先生が以前いらっしゃった)Brown University の School of Public Health の学長、アシシ・K・ジャア (Ashish K. Jha) さん(フォロワー30万人程度)は落ち着いて情報提供している。Twitter で大げさに情報を伝える人の方がフォロワーは多いが、実際にはこういう人を信じるべきだ。

ということです。
アシシ・K・ジャアさん、皆さんフォローしてます?

安川康介
僕、フォローしてます。

木下喬弘
この方どう思います?安川先生。

安川康介
この方は無難だと思います。

テレビのコメンテーターとして出てくることも多く、いろんなテレビ局に引っ張りだこで、峰先生みたいだなと思っています。

なんでこの人がよいのかという記事があり、availability、医療コミュニケーションがうまい人という条件があったので、それを読んで、峰先生も available だし時間とってテレビ局とコミュニケーションするし、と思いました。

▼How Ashish Jha became network TV’s everyman expert on Covid

木下喬弘
実は僕、この人もあまり好きではなくて。
なぜかというと、この人の戦略の1番目がワクチンで、2番目がテストなんですよね。
テスト、テスト、テスト、テスト.....言ってくるんですよ。

峰宗太郎
知ってる、知ってる、知ってるよ👶
僕も今、同じことで突っ込もうと思って。
僕はテストテスト言ってないよ安川先生、と言おうとしたところだったんですよ。

木下喬弘
そうなんですよね。
この人は2人のエリックさんのようにデータを貼る系ではなく、一緒に頑張ろうみたいな感じなんです。エモい系のツイートというか。

最近のツイートでも「2020年の3月と違って今はワクチンもあるしテストもあるし......」という感じで、状況が違うから頑張ろうと盛り上がっているタイプです。

この人は公衆衛生大学院の学長さんですから、がっつり公衆衛生の専門家だと思いますが、個人的には好きではないですね。

そしてようやく、ツイートで紹介しているマーク・リプシッチさんにたどり着くわけです。

▼Twitter Marc Lipsitch @mlipsitch
例えばこのような連続ツイート

遠ちゃん、この人はちゃんとした感染症医学の専門家ですよね。

遠藤彰
そうですね。
感染症数理モデル界隈では大家で、みんな知っています。

木下喬弘
このマークさん、僕もよく見ています。
紹介しているのは、なるほどな、よいなと思う連ツイです。

この方はハーバード大学の感染症、疫学の人なんですよね。
僕は全く知らなくて、たぶんほとんどのハーバード大学公衆衛生大学院卒の日本人医師たちも知らないと思います。

感染症疫学は、おそらく遠ちゃんのところが世界で1番有名ですよね?

遠藤彰
感染症疫学と広めにすると、どこが1番かはわかりません......感染者数理モデルに絞っても、大きなチームではありますが、別にトップということでもないかと。そもそもどうやって比べるのかという話もありますし。

もちろんうちの大学は、界隈では名の知れた名門大学ではあるんですが、世界トップというほどプライドが高くはないです。

木下喬弘
ハーバード大学公衆衛生大学院の中で疫学は主要部門なんですが、感染症疫学はたぶんマイナーだと思うんですよ。感染症疫学をやりたいからハーバードに来る人、僕はあまり聞いたことがなくて。

HIV の研究をやりたくてジョンズ・ホプキンス大学にいく人はいますが、(ハーバードは)感染症ではそこまで有名ではない感じです。

感染症をやりたい人は遠藤先生のロンドン大学衛生熱帯医学大学院にいく人が多いイメージです。

このマークさんに関しては、感染症疫学の領域でもちゃんとしてて、ツイートも一般の方が読んでもよくわからないような、専門的なことが多いと思います。

ただ、この方も一時期、外でマスクをするのは意味がないからやめよう、と言っていました。

遠藤彰
その発言についてはフォローしていなかったのですが。マスクはあんまり……というのは、欧米系の感染症の人たちにとっては割と一般的な感覚で、コロナ禍以前からそういうものだったような気がします。うちのボスも同じようなことを言ってましたから。

木下喬弘
マスクについては僕も文脈によると思います。
半径2m以内、5m以内に誰もいないのにマスクをつけて通勤するのは、あまり意味がないという話です。

しかしサイエンスコミュニケーションとしてどうなのかというと、微妙な感じもします。誤解を生みそうなんですよね。例えばフェスなどの密集しているところでもマスクをしなくてよいと思う人がいそうです。

遠藤彰
それはそうですね。
サイエンティストとしての考えや発言、特にサイエンティストがサイエンティストに向けて行う発言の真意と、一般の方にそれが伝わった時にどう受け止められるかは全く別の話です。

学者としてすごい人が必ずしもサイエンスコミュニケーションに優れているわけではないということですね。

木下喬弘
なるほど。
結局のところ英語圏ツイッタラーの方々も日本語ツイッタラーと同様に一長一短で、誰か1人の言うことをそのまま信じていればよいということはなく、人それぞれよいところと悪いところがある感じがします。

その他、お勧め英語ツイッタラー、います?
安川先生どうですか?

安川康介
Muge さんという方、知ってます?
クリニシャン・サイエンティストで、感染症専門だと思うんですが、遠藤先生が知っているかもしれません。

▼Twitter Muge Cevik @mugecevik

▼クリニシャン・サイエンティストとは

出典: テレメール進学サイト 夢ナビ 


彼女は結構丁寧にわかりやすく説明していて、よいツイートをするなと思います。
何回かリツイートしたことがあります。

遠藤彰
わかります。フォローしてたかどうかわかりませんがタイムラインで見ますね。

木下喬弘
英語ツイッタラーを見て、脊髄反射的に彼らの言っていることが正しいと思って、日本語に訳して速報的にツイートすると、微妙な時がありますよというお話でした。

では黑ちゃん、締めてください。

黑川友哉
今日はすごく勉強になりました。
僕の知らないアカウントの話がたくさん出てきて、まだまだ情報収集能力が低いので参考にしたいと思います。

今日の話は、非常に高名な研究者もツイッターを通していろんな情報発信をして世の中に貢献しようとしてくださっているけれど、拙速で早すぎる情報、確定していない情報を確定しているかのように発信していることもあるので、盲信してはいけないし注意して見ていかないといけない、ということですよね。

そして情報源、どのソースを使って発信しているのかを注意しながら見ていくことが重要だという話でしたよね。

木下喬弘
素晴らしい締めですね。
今日のモデレーターを黑ちゃんに代わりたいくらいで。
ありがとうございます。

黑川友哉
ちなみに僕が通勤中にマスクをしているのは、マスクをせずに自転車に乗って通勤しているのがご時世的によろしくないかなという気もするのと、あとはやはり寒いからというのが大きいですね。

木下喬弘
黑ちゃんは有名人ですから、マスクをせずに歩いてたりすると「黑川先生はマスク外してる!」といって写真を撮られてSNSに上げられて「こびナビは反マスクだ!」となりかねないですからね。ちょっと気をつけていただいて。

黑川友哉
そうですね、誰に見られてるかわからないですから。
千葉県千葉市なんて狭いですから。
でもあの、僕が調子にのってるみたいな体(てい)にするの、やめてもらっていいですか。

木下喬弘
調子乗ってるとかじゃなく、純粋に黑ちゃんは有名人なんで。
ところでフォロワー1万人行きました?

黑川友哉
毎回それですね(笑)
あと50人を切ったので、年末年始までには何とか1万人に達することができそうで、事務局長を辞めずに済むかもしれないなと思っています。まだフォローしてない方、今1437人いらっしゃると思うので、ぜひ黑川をフォローしていただければと。

まろやかなツイートで燃え盛るツイッタランドを鎮火にかかっているということをご理解いただけると思いますので、ぜひフォローをお願い致します。

(注: このこびスペの直後に無事1万フォロワー達成!フォロワーの皆さま、ありがとうございます。)

木下喬弘
ありがとうございます。

こんな感じで今後もこびスペを続けていきますので、ご都合の合う時にはご参加いただけるとありがたいです。

それでは日本の皆さん、よい1日をお過ごしください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?