見出し画像

Jリーグ,WEリーグ,NPB ホームページ外国語対応数ランキング vol.1 [1言語対応] やさしい日本語版はいかが?

外国出身の定住者は300万人を超え、労働人口も200万人を超えました。

そんな中、日本のプロスポーツの団体はどの程度、外国語対応のホームページを作成しているのでしょうか。気になったので調べてみました。

調査対象クラブ

サッカー

J1リーグ 20チーム
J2リーグ 20チーム
J3リーグ 20チーム
WEリーグ 12チーム

野球

NPB 12チーム

合計 84チーム
(個人的趣味で競技が偏っていてすいません。)

調査方法

  1. 各クラブ公式ホームページの言語選択メニューを確認

  2. 選択可能な言語数を点数化 (例:日本語、英語、タイ語に対応→3点)

  3. 次試合の情報(日付、時間、球場)が英語で分かる場合、更に1点を加点

  4. 外国語のページが他の団体(例:Jリーグサイト)のホームページに移動した場合は加点しない

  5. 「やさしい日本語」のページがあった場合ら1点加点

  6. ”言語切り替え”ボタンが日本語のみで表示されている場合、言語数のポイントを半減(1言語0.5点)

結果

まずは、ホームページの対応言語が1カ国語、日本語のみの団体です。
1カ国語は84団体の内、54団体となり、約64%にあたります。
過半数となり、意外に多いですね!

31位 1言語 (日本語のみ)

J1:5チーム

FC町田ゼルビア
湘南ベルマーレ
京都サンガF.C.
ヴィッセル神戸
アビスパ福岡

J2:15チーム

ベガルタ仙台
ブラウブリッツ秋田
モンテディオ山形
いわきFC
水戸ホーリーホック
栃木SC
横浜FC
藤枝MYFC
ファジアーノ岡山
レノファ山口FC
徳島ヴォルティス徳島
愛媛FC
V・ファーレン長崎
ロアッソ熊本
大分トリニータ

J3:17チーム

ヴァンラーレ八戸
いわてグルージャ盛岡
福島ユナイテッドFC
大宮アルディージャ
Y.S.C.C.横浜
SC相模原
AC長野パルセイロ
カターレ富山
ツエーゲン金沢
アスルクラロ沼津
FC大阪
奈良クラブ
ガイナーレ鳥取
カマタマーレ讃岐
ギラヴァンツ北九州
テゲバジャーロ宮崎
FC琉球

WEリーグ:12チーム (※全チーム)

マイナビ仙台レディース
三菱重工浦和レッズレディース
大宮アルディージャVENTUS
ちふれASエルフェン埼玉
ジェフ千葉レディース
日テレ・東京ベレーザ
ノジマステラ神奈川相模原
AC長野パルセイロ・レディース
アルビレックス新潟レディース
セレッソ大阪ヤンマーレディース
INAC神戸レオネッサ
サンフレッチェ広島レジーナ

NPB:5チーム

阪神タイガース
横浜DeNAベイスターズ
中日ドラゴンズ
オリックス・バファローズ
北海道日本ハムファイターズ

以上が1カ国語対応の団体となります。
J1やNPBでも日本語のみの団体が多いのがとても意外な結果でした。
多くの団体は英語対応はしていると考えていました。

今後の記事、vol.2では2カ国語対応の団体、
vol.3ではTOP11の紹介をしていきます!
近日中に公開します!

さいごに

”ことのば”は、ホームページやSNSの投稿をやさしい日本語に変換するサービスや、外国人と接することの多い方むけのやさしい日本語での接客方法の研修を提供しています。
また、外国人向け日本語研修プライベートレッスン
外国人受入企業向けの異文化理解研修外国人に伝わる日本語研修や、
いまさら聞けない企業向けLGBTQ+研修も行っております。
お気軽に問い合わせください。

○ ホームページ : ことのば (cotonoba.net)
○ オンライン日本語レッスン:Online Japanese class オンライン にほんご きょうしつ
○ X : ことのば (@cotonoba) / X (twitter.com)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?