お題

#世界史がすき

世界史がすきだと感じたエピソード、学習の記録、勉強法など、世界史にまつわる投稿を募集します!

急上昇の記事一覧

友達4人の法則(四次の隔たり)があるからこそ、誰かの悪口や陰口を言ってはいけないのだよ! <追記あり>

今から17年ぐらい前に、日本の法務大臣が「私の友人の友人はアルカイダだ」と言って大騒ぎになった出来事がありました。その時は、日本中のほとんどの人が驚き呆れたことでしょう。しかし、私はそれほどびっくりしませんでした。 <追記> なお、アルカイダとは、イスラム主義を掲げる国際テロ組織です。そして、上の法務大臣とは、東京大学法学部を卒業した後に田中角栄氏(元首相)の秘書になり、その後国会議員になったH氏です。すでに故人の方です。 自分の言動のあとに起きることを想定できない人間を

スキ
138

【通関と船積🔍】海貨業者に依頼する際に必要な手続きと書類🚢:貿易実務検定C級対策 No.65

貿易実務のエキスパートを目指したい🔥私が挑戦する貿易実務検定®は 貿易に関連する自分の実務能力・知識が どの程度のレベルにあるのかを客観的に 測り証明することができる検定です。 実際に、商社・メーカー等においては 勤務年数ごとに貿易実務検定の各級合格が 必須となっている企業もあるそうですね👀 貿易に携わる企業への勤務・転職・就職等を お考えの方、インターネットによる個人輸入を 行う方や国際舞台で活躍を目指す方にとっても 「貿易実務検定®」は幅広く活用できますので 活躍の

スキ
38

革命史からの、歴史批判

歴史が世界各地で争いを巻き起こしている。 革命史家の立場から、この問題を考えてみた。 ふつうの歴史家と革命史家 革命は過去と決別し、未来を拓こうとする。 もちろん過去と完全に決別することは不可能である。 それでも革命は過去と断絶したいという意思を尊重する。 ふつうの歴史家は言う、「歴史は繰り返す」。 しかし革命史家は言う、「歴史は繰り返されてはならない」。 ふつうの歴史家は、神社仏閣教会の保存と維持に気をつかい、過去を大事にせよと言う。 しかし革命史家は、過去を廃棄しよ

スキ
14

今月も、メンバーの皆様ありがとうございます🍓「御相伴衆~Escorts」も、86話からとなりました🏹一重にメンバーの皆様のお蔭で続いております📚今月は、おまけのお話からスタートです⚔どこまでのお話になるのでしょうか?恐らく、本編には戻ると思います🎨今月も、宜しくお願い致します🔑✿

スキ
17

【書評】藤えりか「ナパーム弾の少女 五〇年の物語」(講談社)

 ベトナム戦争中の1972年、ある写真が撮影されました。「戦争の恐怖」と題された一連の写真ですが、ナパーム弾で服を焼かれ、大火傷を負った少女の写真が突出して有名です。  罪のない子供に犠牲を強いる戦場の現実を伝えたこの写真は、世界に衝撃を与えました。ベトナムでの苦戦に加え、世界的に反戦運動が広がったことで、アメリカはベトナムから撤退することになります。  歴史を変えた写真といえますが、写真の詳細な背景までは意外と知られていません。そもそも、この写真が北ベトナムと南ベトナム

スキ
25

DAY②総費用45万🇫🇷GW円安おフランスひとり旅

ボンジュール! 趣味が海外旅行の社会人です。 GW円安フランス旅2日目! <大まかな行程> 本記事は太字 1日目:モンマルトルの丘・ルーヴル美術館 2日目:ヴェルサイユ宮殿・エッフェル塔・アンヴァリッド(ナポレオンのお墓)・コンコルド広場・エトワール凱旋門 3日目:ルクセンブルク(日帰り)・エッフェル塔のシャンパンフラッシュ 4日目:ノートルダム大聖堂・サントシャペル・コンシェルジュリー・バスティーユ広場(マルシェ)・シャンゼリゼ通り(歩行天) ▼前回の記事はこちら 本

スキ
17

【歴史概要127】農奴解放令・ナロードニキ・ロシアの産業革命・シベリア鉄道

①クリミア戦争に敗北したロシアはロシアの後進性は 農奴制にあると認識し始めた。ロシアの農奴制はロマノフ朝と ともに強化されていった。 ②17世紀にはステンカ・ラージンの乱、18世紀のプガチョフの乱 といった反乱は弾圧され農奴に対する規制がしばしば強化されていった。農奴のあり方には差はあったが国家や領主から厳しい収奪を受けていた。 ③アレクサンドル2世は1861年に農奴解放令を発布した。 こうして農奴は領主による裁判や売買などから解放され政治的自由を得た。しかし解放されて

スキ
8

アルジェリアから見たアラブの民衆革命 アングロ・イラニアン石油の国有化事件 アルジェリアの人質大量犠牲者事件は、北アフリカの政変(チュニジア、リビア、エジプト、モロッコ)と、サハラ砂漠南側のサヘル諸国(マグリブ地域) エジプトのスエズ戦争と同じ背景 - Google 検索

https://kokai.jp/%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%89%E4%BA%BA%E3%81%AF%E7%8B%AC%E8%87%AA%E3%81%AE%E5%9B%BD%E5%AE%B6%E3%82%92%E6%8C%81%E3%81%9F%E3%81%AA%E3%81%84%E4%B8%96%E7%95%8C%E6%9C%80%E5%A4%A7%E3%81%AE%E6%B0%91%E6%97%8F/ > アングロイランニアン Kurdィスタン(

スキ
2

心に響く偉人の言葉⑪

今日は、「心に響く偉人の言葉」を、お届けしたいと思います! こちらはすべて、私が毎朝Xで発信している内容の総集編になります。 Xでは、毎朝、偉人の言葉+心構えのポストを投稿しています♪ Xでの発信はこちら!まだの方、ぜひフォローよろしくお願い致します!↓↓ 仲川光🌸(@nakagawa1510)さん / X (twitter.com) 朝の挨拶ポストとして始めたこの企画ですが、ステキな名言が沢山ご紹介できそうなので、まとめてご紹介する回を作ってみました! 皆さんの

スキ
103

【国際情勢】国連でのアメリカの孤立。ウクライナへの支援87%減。来年3月に大統領選挙。プーチン大統領の思惑通りに世界が進んでいっている。

──『共産主義の計画は未来を現実化する』── ☆☆☆ ☆☆☆  国際政治専門家でも何でもありません。 ☆☆☆  2023年12月9日(土)。21時01分。  熊本市の明日、2023年12月10日(日)の最高気温は23℃の予想となっています。  暖冬ー!  どころじゃなくない? 地球沸騰化と言われて久しいですが、冬が無くなるのですか。冬の季語、「夏日」とかが来る世界線に立っているのでしょうか。あと2℃です。  こんにちは。井上和音です。  政治資金パーティーのキッ

スキ
16

古代中原は住みづらい空白地帯で、次々に異民族がやってきては入れ替わっていった。漢民族と呼ばれている人々には、実は言語的DNA的な一体性はない。 「漢字」という視覚に訴える表意文字が皇帝の帝国=城郭都市を結ぶ商業ネットワークの幻の一体感を支えていた。 独自の岡田史観炸裂!

スキ
11

DAY①総費用45万🇫🇷GW円安おフランスひとり旅

ボンジュール! 趣味が海外旅行の社会人です。 歴史的円安の最中、2024年GWに3泊5日でフランス・ルクセンブルクへ旅行。 コロナ明けに生き甲斐だった海外旅行を再開。 2023年2月を皮切りに、香港→スリランカ→モルディブ→ウズベキスタン→インド→エジプトへ行き、そろそろヨーロッパかなと思い、航空券を探すと、フランスが他のヨーロッパ諸国と比べて許容範囲の航空券代! 正直、行きたい国ランキングにフランスの優先順位は低かったが、五輪も控えているし、いつもフランスは高いだろうから

スキ
27

【解法解説】2024年度 東京大学 世界史

2024年度(令和6年度)の東京大学(前期)の世界史について、現役生対象の大学受験塾Y-SAPIXが徹底分析しました。 出題傾向出題形式としては,前年度から大きな変更点がありました。第1問の大論述が20行(600字)から,12行(360字)・5行(150字)となりました。出題内容については,大問全体の難易度は昨年と同程度ですが,今まで以上に過去問からの出題が多かった点は特筆すべきでしょう。第2問の問(1)(a)(b)は最たる例です。2024年度は旧課程最終年度の入試でしたが

スキ
7

倫理観とはいかに脆弱か。

もっと更新頻度を上げたいな、と思ってます。あぷりこっとです。 エイティシックスというアニメを見ました。 と、あらすじはこんな感じ。戦争や生きること、といった重いテーマを扱っています。胸が苦しくなる場面も多いです。 この作品の22話、23話は、「アニメ史上最高の最終話」「伝説のラスト」と言われています。親友の1番好きな作品ということで、全てのテストが終了し、心に余裕が出来た、週末にようやく視聴しました✌️ 私の個人的な評価は、10000/10。 久方ぶりに素敵な作品に出会

スキ
5

【歴史19】エジプト史備忘録9(中王国終焉)

エジプト史の学習内容を深めていきます。 ①センウセレト2世の継承者センウセレト3世は 金が豊富なヌビアへ軍事遠征をして要塞建設を行った。 パレスチナにも軍事遠征を行ったと云われる。 ②センウセレト3世はダハシュールにピラミッド複合体を建設し南のアビドスに墓を造営した。アビドスの王墓のほうに埋葬されたと云われている。 ③後継者セメンエムハト3世の治世に地方に州候は存在していたがそれまでの称号はなくなり墓の規模は小さくなっていった。地方や特定の官僚に権力を集中させない行政改

スキ
5

この人物は誰でしょう? 〜新趣向編〜

今回はまず先週の問題の解答と解説から。 スタートからゴールに至るルートは以下の3つです。 カスティーリャ女王イサベル1世とアラゴン王フェルナンド2世の孫で西ヨーロッパからアメリカ大陸にまたがる広大な領土を支配しました カスティーリャ女王イサベル1世とアラゴン王フェルナンド2世の孫で父方の祖父は神聖ローマ皇帝マクシミリアン1世でした カトリックの敬虔な信者でプロテスタントの浸透を阻止しようとしたもののうまくいきませんでした 以上の3つに該当するのは、16世紀の神聖ロー

スキ
3

コラム|創建時大浦天主堂とフューレ神父

この復元図は、古写真やスケッチ、わずかな記録から作成した、創建時の大浦天主堂(日本二十六聖殉教者聖堂:L’Eglise des Vingt-six Martyrs Japonais)です。 創建時の大浦天主堂の床面積は、現存する聖堂に比べ、半分ほどでした。 基本設計者はフューレ神父とプティジャン神父で、設計を元に建設を請け負ったのは、日本人棟梁・大工たちでした。その経緯は「大浦天主堂の歴史」で触れたとおりです。 塔頂に十字架が立てられた大小3基の塔が聳え、尖塔アーチ形と呼ばれ

スキ
1

自分の新たな可能性を見つけよう!新たな発見と喜び、そして幸福を実感できるよ🐼 <追記1><追記2> 副業の真実(その6)

人には誰でも可能性があります。それは現時点で何歳であっても問題ではありません。また、年齢がそれ程ハンデにもなりません。もちろん、スポーツなどの特殊なものを除きます。一般に、頭を使うもので話を進めます。 私の趣味の一つは将棋です。そのアマ将棋で数年前にある注目すべき出来事が起こりました。それは、60代のある男性が将棋の県大会で優勝したのです。 これは非常に素晴らしいことで、現代のようにネット社会でデジタル化が進んだ世の中では非常に稀有なニュースでした。なぜなら、現代将棋では

スキ
137

まず塊より始めよ 人に押し付ける前に、自分でやってみせる。机上の空論だけ振りかざし、精神的負担を押し付けないようにする。 マイナカード、五公五民、インボイス制度。 議員や官僚の方々、自分たちはどれだけ活用しているのでしょう? 管理するならまず管理されてから。

スキ
40

スラムの灯~スゥォード・ナヴァリの生涯 第四話(最終話)「天使を遺して」

 この頃、更に、文化活動に対する、国からの規制は、どんどん、厳しくなっていた。  棟は、慈を失って以来、やる気をなくしていた。屋台も止めてしまっていた。  俺がスゥォード・ナヴァリだということは、面倒臭いので隠していたが、そのことに気づいた若い女がいた。ヨウカという、その娘は、棟に近づいた。二人は付き合い始め、そのうちに、家に住み込むようになった。そのまま、ヨウカを、新しい嫁として迎えた。初めの頃は、ヨウカは、慈朗を可愛がり、面倒を見ていた。 「まあ、嬉しい。こんな可愛

スキ
35