自己紹介

 おはようございます。そして、はじめまして。
自分は東京に住む高校3年生で、FtMと呼ばれるトランスジェンダーです。日々の鬱憤と、自分と同じような境遇の人への参考になるような内容をかけたらなぁと思っています。
 突然ですが、僕は自分のことをトランスジェンダーと表現するのはあまり好きではありません。ここでは、分かりやすく、そして、その方が同じ境遇の人に届きやすいのでこの言葉を使っています。しかし、この単語を使う度に自分の出生時の性別を突きつけられ、普通から外れていると言われるような気分になるので、ホルモン注射や胸オペなど、ある程度治療が進み、社会に埋没(男として不自由なく生活を送れる)が出来るようになった時、僕はこのワードをきっと使わなくなることでしょう。まとめに、
 アライを目指す方々へ、「時代は変わった」「今は理解があるからよかったね」とカミングアウトをした時、よく当事者外の方々には言われます。けれど僕らのようなセクシャルマイノリティを取り巻く環境は今でも不十分です。最近では、トランス女性のトイレ・風呂について、LGBT法の誤解により、たくさんのヘイトでネットが溢れていました。僕個人の考えでは、あの法律はあまりにも稚拙で、LGBTQ+の方々にとっても満足のいく、いや、納得できるものではなかったのでは無いかと思います。僕の書く文はあくまでもLGBTQ+の中のトランスジェンダーの当事者のひとりの意見と言うだけであり、全体にこの意見が通ずるかと言われればそんなことはありません。ただ、僕から伝えたいのは、知らないことを知っている振りする必要は無いということです。当事者のなかでも他のセクシュアリティを持つ人の全ては分かりません。それを全て知っているなんて言うのは不可能です。その知っているから大丈夫という意思表示は実態と実はズレていて、時に当事者を傷付けることもあります。なので、カミングアウトをされた際「分からないこともあると思う。それは違うと思ったらすぐ教えて欲しい」と言って貰えたら僕は嬉しいと思います。
  私怨で長くなってしまい、すみません笑
これから僕の書く文章はきっと愚痴のようなものになると思います。既に漏れていますが、笑
共感したり、それはお前違うだろとか、色々考えるきっかけにして貰えたらなぁと思っています。自己紹介にしては、ほぼほぼ情報開示しないまま締めになってしまいましたね。詳しくは読む中で知ってもらえれば嬉しいです。では、また。


この記事が参加している募集

#自己紹介

229,687件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?