見出し画像

ソースをかけなくてもだしの香りで十分おいしい!たこプリプリのたこ焼きをお家で焼いてみよう!

外はカリッ、中からだしの香りふわ~、たこプリプリ。
甘めのソースで、アツアツを楽しむたこ焼き。
お家でいつでも気軽にたこ焼きを楽しめたらなー、なんて思いませんか?
たこ焼き器は欲しいけれど、お店みたいに上手にできるか不安だから、ちょっと躊躇しちゃうんだよね。。。と迷っている方。
よし買おう!と決意できるよう、まずはおいしいたこ焼きの作り方を紹介していきますね。

家でたこ焼きを焼こう!
たこ焼き

材料(約30個分)
たこ頭(ゆで) 150g
小ねぎ 1/2束
紅しょうが 20g
天かす 20g
油 適量

【生地】※
薄力粉 180g
水 650ml
コープのなるほどだしパック 3パック
卵 2個
★しょうゆ 小さじ2
★塩 小さじ1/3
★みりん 大さじ1

【仕上げ】
たこ焼きソース 適量
かつお節 適量
青のり 適量

※だしパックを水から煮出した濃いめのだしを取り、冷ましておく。

こちらのだしパックをつかいました

210118_036 - コピー

花削りから粉末にした香り華やか旨口のだし(コープなるほどだしパック)
国産の本鰹と鯖を昔ながらの手火山式焙乾でうまみの強い鰹節と鯖節にし、一度削り節にしてから粉末化。深い風味と濃いだしが味わえます。
コープさっぽろお店全店でお取り扱い中!

作り方
①たこは1㎝角に切る。
②小ねぎ、紅しょうがは細かく切る。
③生地を作る。ボウルに卵を割りほぐし、だし汁を加えて混ぜる。
④薄力粉をふるいながら加える。
⑤泡だて器で混ぜる。
⑥★の材料を加えて混ぜ、生地の完成。

では、いよいよ焼いていきます!
ここからは写真付きで詳しく説明してきますよ。

⑦たこ焼き器を温め、油を塗る(温度調整できるものは200℃に設定)

IMG_0697 - コピー

⑧生地をもう1度かき混ぜてから、たこ焼き器に流す。

IMG_0701 - コピー

⑨たこを穴1つにつき、2~3個入れる。

IMG_0703 - コピー

⑩天かすを散らす。

IMG_0705 - コピー

⑪小ねぎ、紅しょうがを散らす。

IMG_0708 - コピー

⑫生地の縁が白くなってきたら、竹串などで穴の縦横を区切る。

IMG_0713 - コピー

⑬穴からはみ出た部分を中に入れながらひっくり返す。

IMG_0715 - コピー

⑭ある程度丸くなったら、焼き色が均一になるようにくるくる回しながら焼く。

IMG_0717 - コピー

★焼きあがったら、少し油をたらして周りをカリッとさせるとよりおいしい!

210116_004 - コピー - コピー

お好みでたこ焼きソースと鰹節、青のりをかけて完成!

いかがでしょう?
お家でたこ焼きを作りたくなりましたか?
たこ焼き器買ってみようかなーと思ったあなたにおすすめなのがこちら!

たこパー日和Ⅱ 電気式たこ焼き器18穴

画像11

電気式で簡単、フッ素加工プレートでお手入れもらくらく♪

宅配システムトドック4月第1週の週刊トドックP79で購入できますよ。
スマートフォン・パソコンから簡単に宅配の注文ができるECサイト「トドック」、便利です!

レシピ・編集 / 能戸英里
撮影 / 石田理恵


この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,589件