見出し画像

体を張って検証!巨大キャベツ「札幌大球」を食べつくせ!コープさっぽろ栄養士&子どもごはん研究家がレシピ付き実食レポート!その3

コープさっぽろの栄養士&子どもごはん研究家でもある能戸が、体を張って巨大キャベツ札幌大球(さっぽろたいきゅう)を食べつくす!
キャベツ生活も3日目に突入。
まだまだいきますよー!
(キャベツ生活?と思った方はこちらの記事をチェック)

今日は、いよいよ生で食べてみたいと思います。
苦い?それとも甘い?
固い?それともやわらかい?
実食レポートです!

箸が止まらないおいしさ!やみつきキャベツ!

使うのは札幌大球300g。葉、約1~2枚分。
え?
それだけ?
そう思ったあなた、こちらご覧ください!

画像1

左が札幌大球1枚を千切りにしたもの、右が通常キャベツ1枚を千切りにしたもの。
1枚で5人分くらいは作れる量になるんですよー。

札幌大球でやみつきキャベツ

材料(5~6人分)
札幌大球 1枚(約300g)
COOP全粒粉香るパリうまサラダ麺 1袋
きざみのり 適量
★塩 2つまみ
★すりおろしにんにく 小さじ1/3
★オイスターソース 小さじ1~1.5
★ごま油 大さじ1

作り方
①札幌大球は千切りにする。
②ボウルに★の材料を入れてよく混ぜる。
 ※オイスターソースがなければしょうゆでもOK!
③②に①を加え、よく和える。
④お皿に盛り、サラダ麺とのりをのせる。
⑤よく混ぜて召し上がれ!

画像2

パンチの効いたタレが絡んだシャキシャキのキャベツと、パリパリのサラダ麺がいいアクセントになって、箸が止まらないおいしさです!

札幌大球はサラダにしてもおいしい。
これは大きな発見ではないでしょうか!?
まだまだキャベツは残ってますからねー。
キャベツ生活頑張っていきますよーー!

⇒キャベツ生活2日目:ミルフィーユ鍋の実食レポートはこちらから

レシピ・撮影・編集/能戸英里