見出し画像

2024/5/21 vs琉球 CSSF Game3雑感

2023-24 CSSF Game3
琉球 83 - 67千葉J  LOOSE
沖縄アリーナ


BOX SCORE


Starting 5

琉球 #7 #14 #30 #34 #45
千葉J #2 #10 #18 #31 #33


備考

・千葉J 二上(全治未定)/DJ IL入り

vs琉球 Game3 雑感
・3冠届かず
・いつもの琉球が猛威を振るう
・戦術・富樫⁉︎
・オープンが入らないッ!
・RUN vs RUN
・チームでプレイを!
・76試合お疲れ様でした
・シーズン終了に

Game1,2のインサイド主体の攻めからGame3では
序盤から積極的にアウトサイド狙いで攻めていく千葉。
激しい守り合いの中で最初の得点はハラのコーナー3。
開始3分を待たずにゼイビアに2つ目のFがついてしまう。
アウトサイドを徹底的に絞られた富樫が、それでもミドルジャンパー2発で
リードを作るがクーリーがゴール下で無双し始め、Game2に続いてタッチ好調な琉球が千葉を引き離し22-14で第2Qへ

再び富樫のミドルでスタートする第2Q
綺麗な形で出されるキックアウトパスから牧が2連続3を決める。
スピードモードの富樫が連続得点を挙げるが"富樫しか得点できない"
オフィシャル前にGame2で気迫を見せたトビンがコートイン。
富樫からのパスを受けて早々に得点を挙げる。

オフィシャルタイムアウトで35-23
明けて待望のクリスの3が出るが、すかさず返され流れが掴めない。
富樫-ムーンの連携も読まれTOがこのQだけで6。
クーリーのゴール下での得点量産を止められず46-31で後半へ

(´・Д・)」Game2でいつもの琉球にインサイドを押さえ込まれ、アウトサイドのタッチが来ないまま負けてしまったところからの修正がほぼ見られませんでした。
"富樫のアウトサイドだけは確実に守ってくる"琉球を相手にスピードだけでよくあそこまで食らいついてくれたものですが、正直後半に巻き返せる景色が想像できませんでした。

第3Q
富樫の3からムーンの得意な距離からのジャンパー、ゼイビアのインサイドアタックとそれぞれが得意な形で得点を決め7-0のランに成功。
ようやくチームとしての得点、しかも3連続で得意の形でというところに希望をみましたが、すかさず岸本の3,ダーラムx2の0-7のランで対抗してくる琉球。
それでも前半の戦術富樫からチームプレーが随所に見られ始め5点を縮めて10点差で第4Qへ。

第4Q
10点差でスタートしたラストQだが、再三に渡って琉球ゴールを脅かすも得点が遠く3分強を無失点のまま。
タフな3をクリスが決め原も一瞬の隙をついたドライブで得点を重ねるが、ローのミドルが止まらない。
オフィシャルタイムアウト明けからダブルチームなどDFトラップを仕掛けていくが惜しいところでボールがつながらない。
残り2分からファウルゲームを仕掛けるもポゼッションを得点で終えることができないまま83-67で今シーズン最後の試合を終えた。

(´・Д・)」前半に比べチームとしてのプレイが見られるようになり、短いながらも良い時間があったんですが、やはり根本的に琉球のバスケを崩す事ができませんでした。

Game1を天皇杯決勝の様な勝ち方をしてしまったが故なのか、相性的に悪い部分はあるかと思いますがGame3はもう少し目にみえる形での修正を期待していましたが、DFトラップなども第4Qのオフィシャル明けになってようやく出るなど対応が後手に回っていた印象でした。

マーカスがあの時間に出てきたところはGame2の後で書いていた様に、個人的に期待していた部分だったので面白かったんですけどね。
もう一声化けてくれたら面白かったんですが、プランとして許されてはいなかったでしょうしね。その中で最後まで気迫のあるプレーを見せてくれたのは素晴らしかったと思います。


今日の富樫

PT 31:31 18pt 2pt 7/10  3pt 1/9(11.1%%) FT 1/2 3RB 6AS 6TO EFF9
前半手づまりの中で"戦術富樫"を遂行し、希望の持てる点差で終えてくれたキャプテン。
後半のチームでの動きがで始めたところで"ザ・富樫"も出て欲しかったのですが、流石に望みすぎですね。
この苦しい試合の中でもゲームハイはお見事でした。

琉球のこと

・強かったです
インサイドの守りも、それぞれが決め切るOFもさすがでした。
タッチが良かったのはもちろんですが、タフなしょっとにならないようなパス回しも素晴らしかったです。

・クーリーのゴール下
4人がかりで行っても止められないのは素直に凄かった。

Finalについて

ファイナルは琉球vs広島
初の西地区対決ですね。
素直に"宇都宮に勝った千葉"に勝った琉球に勝って頂きたい気がしますが、
2連覇されるのは悔しいし、 WCから勝ち上がった広島に初優勝してほしい気もしています。
正直千葉ジェッツが出てないので観戦の熱量もそれほどではないんですが、シーズンの総決算ですから楽しんで観たいと思います。

76試合お疲れ様でした。

レギュラーシーズン60試合
EASL 8試合
天皇杯 2試合
CS 6試合
呆れるほどのハードスケジュールだった2023-24シーズン。
結果的にCSSFまで来るチームとなりましたが、個人的には序盤で完全にチームビルドに失敗していたと思っているので、よくここまでこれたなという思いが強いです。

選手はもちろん、チームスタッフ、運営、ブースターの皆様本当にお疲れ様でした。

来季はどんなチームになるのか今から楽しみです。
ナビは入るのか⁉︎

シーズン終了に

今シーズンもこれにて終了。
シーズン重ねるごとに多少の試行錯誤をしつつも、一向に文章力が上がらない気がしてならないこのnoteをお読みいただいた皆様、ありがとうございました。
皆様の❤️が本当に支えになりました。

来季もおそらく書くと思いますので、よろしければまたお付き合いください。

あとは気力があれば今期のまとめを書いてみたいと思います。
ひとまず、ありがとうございました。

最後までお読み頂きありがとうございます!
よろしければ↓の❤️を押していただけると嬉しいです!
(´・Д・)」ご感想なんかもいただけると励みになります!

この記事が参加している募集

#スポーツ観戦記

13,436件

#Bリーグ

3,882件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?