見出し画像

キャンドル屋のごはんとか仕事のこととか。

こんにちは。
jeweriです。
いつもありがとうございます。

5月は土曜日2週連続でイベント出店でした。

私はキャンドル作家とはまた別に仕事を持っているため、土日のどちらかでしかイベントには参加できないのですが、最近は仕事が忙しいので、土日も活動してるとかなりしんどい。

さすがにものすごい疲れを引きずりながら週明けからまた仕事です。
嫌だねー、まったく。

けど、2024年上半期は、キャンドル作家としてはイベント活動に注力!という目標を立てていたのでミッションをクリアしていく達成感はそこそこにあります。

今のこのヘンテコな時代を迎えてよく思うのは、年齢なんて関係なく、仕事はいくつでもできた方がいいし、いくつもの選択肢がある方が人生は断然楽しいものになるし、自分が楽しいと思えたら結果的には幸せがどんどん生まれるなーと。

それがいつしか世のため人のためともなれば、きっとすごく幸せなんだろなと私は思っている。

作家以外の仕事というのは、経営に役立つ分野の仕事でもある。
一見、畑が違うように見えて今の仕事にめっちゃ嫌気が差すけれど(本当は作品ばっかり制作して生きていたいから)、でも全てはきっと無関係ではないんだなと思えれば、今の仕事もやっておく価値がある。

こないだのイベントでちょっとだけ数秘とやらを見てもらう機会があったのですが、

「jeweriさんは、本来スピリチュアルを生業にしなければならない人なのに、違うことやってるね。そんなことないと思うかも知れないけれど、直感とかすごいはずですよ。」

と言われました。
確かに。
怖いくらい直感が優れているし、自分というよりは人の考えてることがものすごくわかってしまう。

そして「社長業が向いている、男みたいな人」
なんだって。
当たってるなぁ〜
本当言うと組織は昔から苦手です。
でもなぜだか雇われ歴が長すぎますけど。

そしてその日、フリルが付いたかわいいワンピース着ていたんだけど、私の中身はというと、紛れもなくオッサンです。

それではキャンドル屋のごはん、いってみよ。
例によって時系列めちゃくちゃです。

ほっけと中華風うま煮です。
この日は息子の眼科、セカンドオピニオンで帰りが遅くなったんだった。
シュガーバタートースト
たまに食べたくなる禁断のトースト
(お子様用)
山菜ごはんがどうしても食べたくて。
冷やしおろしきつねうどんと共に。
わんぱくな学生の朝食
こちらは、金曜日の食卓。
部活から帰宅した息子が
「金曜日やのに魚?意外~‼」って謎の発言するから・・・
ローストポークとローストチキンも焼きましたとさ。
ていうか、お魚、高いんやで!
ローストポーク
これ自分で作っておきながら絶賛したやつ。
ワインちょうだい、赤いやつお願い🍷
男子硬式テニス部 部活飯
こちらはそぼろのおにぎらず
イベント終わりの食卓
外食で楽するつもりが、出かけるのもしんどくなって
おうちで簡単に。
サムギョプサルと冷凍ストックしておいた餃子を焼いた。
イベントを手伝ってくれた娘に
お疲れ様の気持ちを込めて
リクエストのピザ🍕デリバリー
男子硬式テニス部 部活飯
酢飯のおにぎらず
焼肉とツナたまご
友達があまりにも美味しそう、いいなーいいなーって言うから
半分こして、息子は鮭おにぎり半分もらったらしい。
かわいいエピソードだよね、中2なのに。笑
夫が釣ってきた大きなクロダイ。
お刺身にしていただいたのですが
美味しかったから写真撮る間もなく
瞬殺で食べきってしまいました。
手羽元のクリームシチュー
肌寒い雨の日曜日
奥に見えますのは
坊ちゃん&坊ちゃん
部活帰りの腹ペコ息子のために
ボリュームおかずもね。
日曜日
疲れ果て昼寝に次ぐ昼寝を繰り返し
娘と共に昼から始めたタルト作り、夜になってようやく焼き上がった。
奥に見えますのは
まったり中の坊ちゃん&坊ちゃん
なんとかフルーツをデコってできあがり。 
あー、疲れた。
わ~おいしそう!
ちょっと焦げたんだけどね。
美味しくできました。
朝もシチュー
余ったコロッケはランチ用にサンドイッチに。
からしマヨ必須。

テニスを始めた息子の食欲がおかしなことになっております旨、ここに記しておきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?