見出し画像

入社1か月のSREエンジニアから見たキャンサースキャン



はじめまして。
株式会社キャンサースキャンのエンジニアリング本部インフラSREグループのnagashiと申します。
2024年4月に入社し、入社してしばらく経ったのでこの度入社エントリーを書かせていただいています。

経歴

IT業界に入る前は家電量販店や携帯電話ショップで販売員をやっていて、そこから未経験でエンジニア派遣をしている会社に入りました。
そこでオペレーターや運用SE、情シスなどの現場を回った後に小さいシステム会社に転職。

その後SaaSの会社、AIソリューションの会社と転職し、キャンサースキャンに入社しました。主にオンプレミスやクラウドのインフラエンジニアとして働いていた期間が長く、キャンサースキャンに入社する直前はいわゆるエンジニアリングマネージャーをしていました。

キャンサースキャンに入社した理由

1年ほど前に転職サイトでカジュアル面談のお誘いがあり、そのときに初めてキャンサースキャンを知りました。
面白そうなビジネスをしているな、と思ったのですが当時は転職活動をしておらず、和やかな雰囲気の中で機会があればとお話をして終わりました。
その後、ちょうど転職活動を本格的に始めたタイミングでまたメッセージをもらい、改めてカジュアル面談から選考をスタートしてもらい、なんやかんやして入社しました。

入社の決め手はいくつかあるのですが、一番大きかったのは社会に大きくインパクトを作れそうなビジネスをしていることです。
自治体による国民健康保険の加入者へのアプローチをより効果的に行うことができるサービスであり、より多くの加入者が健康診断に行ってくれればトータルの医療費も下がるし、自分の知人や親戚の健康寿命が伸びます。社会にインパクトを生み出しつつ自分の周りの人の幸福度が上がるかもしれない、すごく面白そうだと感じました。

入社してから

まずはオンボーディングコンテンツの充実っぷりに驚かされました。
この充実っぷりにより個別の部署のこと以外はキャンサースキャンのことがだいたいキャッチアップできました。

実務面では社内で使用されているインフラ環境についてのキャッチアップから始まり、チームの人が少なかったため手が回っていなかったGoogle Cloudの現状整理や振り返り活動の主導などを行いました。
前職で主にGoogle Cloudを使っていて、マネージャーとして振り返り活動についても色々とやっていたので、前職の経験を活かすことができたかなと考えています。

引き続きこれまでの経験を活かし、インフラ関連のタスクやチームビルディング系のワークショップをやっていけたらいいなと考えています。
ワークショップに関してはチームに閉じたものしか行っていませんが、そのうち他チームにも横展開できたらいいなとも考えています。
インフラ関連には拡大していく組織の成長痛のような課題が色々とあり、倒し甲斐がありそうです。

最後に

ここまで読んでいただきありがとうございました。
キャンサースキャンでは一緒に働く人を募集中です!
まずはカジュアルにお話するところからでもウェルカムなので、興味があればぜひ採用ページをご覧ください!




この記事が参加している募集

#入社エントリ

2,928件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?