見出し画像

[twstオタク向け] 鉱石好きがNRC生の誕生石カレンダー作ってみた。

○ 前提1 twstとは、ディズニーの大人気スマートフォンゲーム「ツイステッドワンダーランド」のこと。キャラクターデザインが枢やな先生なので登場人物は全員顔がいい。ストーリーを楽しみながら、バトルしたりリズムゲームしたり部屋の模様替えをしたりするゲーム。NRCはゲーム内でキャラクターたちが通っている学校(ナイトレイヴンカレッジ)のこと。

○ 前提2 この記事にはキャラクター、ストーリー(メインストーリー、イベントストーリー、パーソナルストーリー)のネタバレを含んでいる箇所が多い。
誕生石は諸説あるので一番「っぽい」物を矛盾が生じないよう注意して採用している。ただ、誕生石という概念自体が我々の住むこちら側の世界の話であり、ツイステッドワンダーランドにはそのような設定は今のところ見られない。そのため二次創作でよく見られる注意書き「捏造」「なんでも許せる人向け」にはなるので、「解釈違い」と思った方はブラウザバックしてほしい。

○ 前提3 カレンダーとして使ってもらいたいので、1月から生まれた順に学生たちの誕生石と石言葉を紹介していく。先生方や学園関係者は現在誕生日が設定されていないので含まれない。また、石の特性に関しては、なるべく難しいところは端折って、興味のない人でも読めるようにしている。(つもり。願望)

○ この記事を書いた目的・意気込み
鉱石にハマまったことがきっかけで、ツイステのキャラクターたちの誕生石が気になったのでほとんど自分用にまとめてみた。一応最初に、各寮ごとに学生たちの誕生日を載せておくので好きなキャラクターの誕生日が分からない方はチェックしてほしい。この記事で各キャラクターの誕生日を祝う際や推しの概念アクセサリーを作る時の参考にしていただいたり、少しでも石に興味が出た人がいればこんなに嬉しいことはない。
ちなみに、画像は手持ちのアメジスト(少しだけトルマリンが含まれている)と水晶のクラスターを撮ってみた。

どうか裾野よ、広がれ!!


〜 各寮ごとのキャラクター誕生日一覧 〜


○ ハーツラビュル寮 
リドル・ローズハート 8/24
エース・トラッポラ 9/23 
デュース・スペード 6/3
トレイ・クローバー 10/25 
ケイト・ダイヤモンド 2/4 

○ サバナクロー寮
レオナ ・キングスカラー 7/27
ジャック・ハウル 10/11
ラギー・ブッチ 4/18

○ オクタヴィネル寮
アズール・アーシェングロット 2/24
ジェイド・リーチ  フロイド・リーチ    11/5

○ スカラビア寮
カリム・アルアジーム 6/25
ジャミル・バイパー 9/12

○ ポムフィオーレ寮
ヴィル・シェーンハイト 4/9
エペル・フェルミエ 5/6
ルーク・ハント 12/2

○ イグニハイド寮
イデア・シュラウド 12/18
オルト・シュラウド 8/14

○ ディアソムニア寮
マレウス・ドラコニア 1/18
リリア・ヴァンルージュ 1/1
シルバー 5/15
セベク・ジグボルト 3/17

「ツイステッドワンダーランド」 誕生石カレンダー

○ 1月の誕生石:ガーネット

和名は石榴石。深い赤色の他にピンクや黄色、緑などもある。十字軍の戦士がお守りに持っていたことも。

1/1 生まれ
リリア・ヴァンルージュ
1/1の誕生石:インペリアル・ジェイド
緑色の硬玉翡翠のこと。翡翠と言われてイメージするのはこれ。中国で翡翠を指す「玉」は軟玉・硬玉両方とものことだが、日本での翡翠(ジェイド)は硬玉のみをいう。
1/1の石言葉:「不老不死」
待って…これだけで泣いてしまいそう…。私たち人間からすれば700歳は不老不死のように長命に見えても、いつかは命が尽きる時が来るということを知り絶望している…。本当にしんどすぎるんだが、現在メインストーリー7章、全員眠っています…もうこれからが怖くて仕方ない。なんとかしてくれ!

1/18 生まれ
マレウス・ドラコニア
1/18の誕生石:ロードライト
ピンクや紫色をした柔らかい色味のガーネットのこと。「ロード」はギリシャ語でバラを意味する。
1/18の石言葉:「はにかみ」
監督生から招待状をもらった時に「まさか自分に…?!」という驚きの表情を見せてくれたり、花の街でまさかの喋るガーゴイル(推し)に対して感動のあまりに言葉が出ず硬直したり、はにかんじゃったツノ太郎を思い出します。我々と同じだという親近感!可愛さしかない。それを的確に解説してくれたイデア氏にありがとう。読んでいるこちらもにっこり。

○ 2月の誕生石:アメジスト

和名は紫水晶。水晶の中で紫菫色のもののこと。手に入りやすい。熱処理すると黄色く変化するので変色させたものをシトリン(黄水晶)として売っていることも多い。

2/4 生まれ
ケイト・ダイヤモンド
2/4の誕生石:セレスタイト
ラテン語の語源「セレスチアル(大空の色)」の通り、空と雲のようなグラデーションが見られる。硬度が低いので脆く欠けやすい。天青石という和名も素敵。
2/4の石言葉:「博愛・休息」
休みの日にアクティブに動いてそう&コミュニケーション能力+++なケイト先輩にふさわしい石。人間関係の距離感のバランス感覚が優れてるし踏み込んで欲しくないところは察して退いてくれる鋭さよ。でもあんなに「いいね!」の数やマジカメ映えばかり気にしてたらSNS疲れしないか心配になるのでたまにはデジタルデトックスしてくれ…

2/24  生まれ
アズール・アーシェングロット 
2/24の誕生石:ホワイトパール
白いパール。貝の体内で生成される真珠は、実は砂粒や異物の刺激からの防御反応で形成されている。古代では「神の涙」と考えられていた。
2/24の石言葉:謙譲・誠意
アズール先輩は嫌いな相手でも、目上の人や自分より実力のある人は(表面上、または部分的に)立てるイメージ。モストロ・ラウンジの経営の指針や契約内容を重視するのは誠意を大切にしている裏返しだろう。多分。ストーリーでドジったり半泣きになっているのも見かけるし、本人は利益優先で冷徹なつもりでもその傷つきやすさや弱さがあるせいで憎めないんだよなぁw


○ 3月の誕生石:アクアマリン

ラテン語の語源「海の水」の名の通り、海の中に落ちれば二度と見つからないと言われる水色の石。ただし、市場に出回っているアクアマリンのほとんどは緑色の原石を熱処理して水色に仕上げたもの。

3/17 生まれ
セベク・ジグボルト
3/17の誕生石:エメラルド
和名は緑柱石。世界の四大宝石の一つ。クレオパトラが愛した石。万能薬扱いされたこともある。
3/17の石言葉:「精神の安定」
地声が大きいだけなんだとは思うが、感情が表に全部出てくるタイプのためどうしても情緒不安定に見えてしまう。マレウス様はセベクにとっての生きがいや心理的拠り所といった精神安定剤と同時に、感情を大きく揺さぶる精神不安定剤でもあるんだよなー。喜怒哀楽がいちいち大きくなってしまう分、嘘がないんだけど、もう少し安定してくれたらいいなとは思うw


○ 4月の誕生石:ダイヤモンド

炭素だけで構成され、硬度10を誇る一番硬い鉱物。とんでもない光沢と屈折率の高さから、煌めきが他と比べて段違い。さすが「ダイヤモンドは永遠の輝き」。

4/9 生まれ
ヴィル・シェーンハイト
4/9の誕生石:桜石
この俗称は断面に六角形の花びらが見られるためだが、実際は菫星石が雲母と緑泥石に変化し、それが風化したもの。京都の亀岡産の物が有名。
4/9の石言葉:「精神美・潔さ」
あれだけ美しくあろうと努力するヴィル様が六章で老いた姿になっても折れない心の強さに感動したし、本当の美しさとは何かを考えさせられた。見た目の美しさにばかりこだわっているのではなく、今まで努力し積み上げてきたものがなくなると分かっているのにそれを犠牲にできる潔さは常人にはない。心から喜んでいたのかわいかった…元に戻ってよかった…!

4/18  生まれ
ラギー・ブッチ 
4/18の誕生石:自然金
錬金術の授業で「黄金、だぁーい好きッス!」と超笑顔なのに誕生石も金でおめでとう!ただ、自然金は砂金などのようにかなり細かい粒状であらわれるため、実際の金塊はとてつもない量の細かい粒を溶かし固めている。
4/18の石言葉:一筋
妄想の中では好きな相手には絶対絶対一途で浮気とか絶対しないプリティーブッチと思っているので解釈一致。レオナ さんに対してもそうだよね。あまり好きでない相手には笑顔でも「一筋縄ではいかない」と思われていそう。お調子者で軽い雰囲気があってもスラム育ちはしたたか!家柄よし顔よしな同級生たちを見て、ブッチはきっとたまに暗い目をする。


○ 5月の誕生石:エメラルド

天然のものは内部に傷のないものが見られないほど、「傷があって当たり前」の石。オイルに浸けて目立ちにくく発色を良くする処理をするのが一般的。

5/6 生まれ
エペル・フェルミエ
5/6の誕生石:アイドクレース
ベスビアナイトを研磨して宝石としての価値を持たせたもの。名前の由来はイタリアのベスビオス火山で発見されたことから。濃い黄緑色のものがメジャー。
5/6の石言葉:「約束・不屈の愛」
白雪姫と王子の間には一旦毒林檎(死)という障害が入るが、ハッピーエンドのお約束は変わらない。外見は愛らしいのに実は頑固だったり、少しだけヴィル様に反発したりするエペルらしい石言葉。あのマジフト部のメニューについて行っているところからしてとんでもない根性と粘り強さがある。エペルが転寮するならサバナクローが第一希望と言ったのも、サバナクロー寮のテーマが「百獣の王の不屈の精神に基づく寮」で不屈が被っているから相性がいいのだろうと予想。

5/15 生まれ
シルバー
5/15の誕生石:赤翡翠
ミャンマーで採れる鉄成分を含んだ赤い翡翠。翡翠の産地は国内では糸魚川が有名で、縄文中期の勾玉も見つかっているが日本で赤いものは採れない。
5/15の石言葉:「決断力」
レオナ さんには天然ボケでゆるふわと言われているネムネムNRCナンバーワン美少年のシルバーさん。鍛錬大好きなストイックさのあるシルバーがこれからどんな決断を見せてくれるのか…多分これからな気がする。7章現在、眠ってしまっていますが…これから起きるのか…もうシルバーの涙は見たくない…もう石言葉どころじゃない…苦しい…


○ 6月の誕生石:真珠

白、ピンク、黒などパールも様々だが貝の種類や水質で色が変わる。汗や湿気に弱く変色したり光沢が失われたりするので、手入れが欠かせない。

6/3  生まれ
デュース・スペード
6/3の誕生石:レッド・ガーネット
赤いガーネットで有名なのはパイロープ(ギリシャ語で火炎)種。石榴石という和名の通り、血のような深い赤色が美しい。
6/3の石言葉:「可愛い背信」
元ヤンな言動がちょこちょこかいま見えても、絶対すごく悪いことはしていないことは想像に難くないデュースくんらしい石言葉。金髪で?マジカルホイール乗ってて?たまにケンカ?そんなの可愛いもんじゃないですか。仲間のために怒るしね。それが今の優等生であろうとする姿勢につながっているのは大変いじらしい。

6/25 生まれ
カリム・アルアジーム 
6/25の誕生石:マラカイト
孔雀石と呼ばれる、独特の波模様や鳥目模様のある不透明な濃い緑色の石。古代では邪眼を防ぐお守りとして使われていた。
6/25の石言葉:「危険な愛情」
ジャミルさんをオバブロさせたのはまさに「危険な愛情」と思っている。愛のかけ方が明るすぎて…カリム君は全員家族!って思考が強すぎるし、本人はそんなつもりなかったところがまたね…しかし、太陽のようなキャラクターなのに不穏な石言葉がついてると、そのギャップにヒヤッとしますね。家族か、家族以外か。ごくまれに家族以外を切る時に暗い目をして欲しい気持ちがあります。

○ 7月の誕生石:ルビー

ダイヤモンドの次に硬く、世界で最上の宝石の一つ。硬く摩耗しにくく、摩擦の影響を受けにくいことからレコード針や腕時計などの内部に使われている。

7/27  生まれ
レオナ・ キングスカラー 
7/27の誕生石:ダイヤモンド
最高モース硬度を誇るダイヤモンドは傷つかない。魔力量半端ないのに更に筋肉量もつよつよなレオナさんなので、ここはあえて「金剛石」と呼びたいところ。
7/27の石言葉:「脇役からの出発」
まさに…!第二王子という脇役からの出発!不遇な境遇から、どこに自分の道を見つけるのか、どうのし上がていくのか楽しみすぎるんだが。「タマーシュナ・ムイナ」では夕焼けの草原の国政やしがらみが若干明らかになって、「あぁ…これは…苦労するに違いない…」と天を仰いだのは私だけではないはず。突き詰めれば突き詰めるほどにきつい現実。卒業して欲しくない…ずっと学生でいてほしい…


○ 8月の誕生石:ペリドット

かんらん石の中で宝石として価値があるものをペリドットという。オリーブグリーンやボトルグリーンで煌めきが強い。

8/14 生まれ
オルト・シュラウド
8/14の誕生石:ファイアー・オパール
メキシコ産の赤・オレンジ・茶系の色をしたオパール。遊色(別の色に光る)効果のあるオパールはまるで炎を閉じ込めたように見える。
8/14の石言葉:「恋する人」
生身の心臓がないからこそ、オルトの左胸に宿る炎はゆらゆらと美しい。恋する人、というワードは普通なら恋愛に結びつけてしまうけど、今回は六章のセリフ「あなたの…イデア・シュラウドさんの”本当の弟”になりたい。」が浮かんでしまった。恋しているのは生きていた時のオルトの心や記憶でもあるしそれをひっくるめた上での今のオルトからのイデアへの気持ちでもあるのかな。これからもたくさん驚いて発見して、最高の学園生活を味わい尽くしてくれ…!!!

8/24 生まれ
リドル・ローズハート
8/24の誕生石:ラバストーン
地球のマグマが冷え固まったもの。マットな黒色で表面に気泡が見られる。吸水性がある。
8/24の石言葉:「恋人」
リドル君のウギィ…!顔はまさに煮えたぎるマグマ!wハートの女王らしくキレポイントは分かりやすいものの、その導火線の短さよ…!あの噴火しやすさに、最初の頃はエースたちと一緒に怒らせたことに焦っていたものの、今では「おっ!今日も真っ赤になってキレてるー!可愛いねぇ(にこにこ)」な監督生は多いのではないだろうか。もちろんそれだけの努力をしているからだけれども、スポンジみたいに習ったことをぐんぐん吸収しそう。


○ 9月の誕生石:サファイア

元は同じコランダムという石で、赤いものはルビー、それ以外の色はサファイアと呼ばれる。高価なものは深い青色。ダイヤモンドの次に硬い。

9/12 生まれ
ジャミル・バイパー
9/12の誕生石:ペリドット
発色の良いオリーブグリーンの石。夜の照明でもグリーンの発色を損なわずエメラルドくらい美しいことから「イブニング・エメラルド」と呼ばれる。
9/12の石言葉:「運命の絆」
夜、色とりどりのトルコランプやキャンドルの優しい光の中で無造作に足を崩して座ってお茶を飲んで欲しいその光景はまるで宝石の美しさ(夢)。運命の絆の相手はカリム君しかいないけど、ジャミルさんは嬉しくないんだろうなぁ。でも運命ってそういうもんで、本人たちの希望はきいてもらえないので…諦めて、その上で少しでもはっちゃけられますように。海外一人旅も行けますように。

9/23 生まれ
エース・トラッポラ
9/23の誕生石:アメトリン
アメジスト(紫水晶)とシトリン(黄水晶)が合わさったもので一粒の中に紫と黄色の二色が楽しめる。二面性がある石とされる。
9/23の石言葉「光と陰」
イタズラ好きなくせに照れ屋だったり、仲良しなのに意地悪だったり、面倒くさがるのにやることはやったり、ギャップの宝庫すぎんか…美味しい…。初デートにかなり早めに着いてそう…手を繋ぎそうで繋がない…好きなのに素直になれない…私が思う「アオハル」に最も近い男…それがエース・トラッポラ…


○ 10月の誕生石:オパール

角度でいろいろな色に見える遊色効果のあるプレシャスオパールは、バリエーションが多く、見るものを楽しませてくれる。地色も白や黒、オレンジなどがある。

10/11 生まれ
ジャック・ハウル 
10/11の誕生石:アイオライト
菫色の石という意味。くすんだ青紫色で、カットするとサファイアに似ているためウォーターサファイアとも呼ばれる。海を渡るバイキング達が持つ羅針盤に使われていた。
10/11の石言葉:「道を示す・誠実」
第二章のメインストーリーで、寮長と先輩という目上の立場相手でも自分の心の誠実さを貫き、二人を裏切って正しさとは何か?を示したジャックらしい石言葉。いつも正義感が強くて、卑怯やズルを嫌うので悪を許さない職業(警察とか?裁判官とか?)向いてそう。逆に自分以外が汚く見えてその差に苦しまないといいな。

10/25 生まれ
トレイ・クローバー
10/25の誕生石:レッドスピネル
ルビーと混同されていたが全く違うものであり、ルビーより硬く、単屈折のため
赤色が濃く見える。スピネルはトゲを表すラテン語のスピンから。
10/25の石言葉:「好奇心」
「バルガスキャンプ・リターンズ」で「俺はアウトドア派ではないしテキトーにやっとくよ」スタンスだったトレイ先輩が、体操服でいいか…ってキャラクターもいる中バッチバチのアウトドア・ウェアを新調してきたことを一生忘れない…。楽しく準備しちゃってまあ!穏やかで控えめだけど、その実結構好奇心旺盛な一面がありそう。


○ 11月の誕生石:トパーズ

和名は黄玉。最も価値があるのは黄金色の「シェリートパーズ」だが実際は黄色だけでなく、色の種類が豊富でピンクやブルーのものもある。日本でも岐阜県や滋賀県で採れる。

11/5 生まれ
ジェイド・リーチ 
フロイド・リーチ 
11/5の誕生石:ネフライト・キャッツアイ
軟玉の翡翠をカボションカットに研磨して猫の目のような直線のフラッシュを出したもの。様々な色がある。ネフライトはラテン語の「腎臓」が語源。
11/5の石言葉:「眼差しの魅力」
「リトル・マーメイド」のウツボたちがアリエルを催眠術にかけるように、暗い中で片目を黄色く爛々と光らせるシーン!あの時の目つきの嫌な感じ(褒めてます)は本当に印象的。オッドアイというだけで眼差しの魅力は百点満点なのに垂れ目と吊り目で倍率ドン!モストロラウンジは薄暗いイメージもあるから二人の目が光って見えたら嬉しいし、もちろん不届き者を始末する時にギラっと光るところをどうにかして安全な場所から堪能したいと思います。


○ 12月の誕生石:トルコ石

ターコイズのこと。不透明で強烈なスカイブルーが美しい。トルコを経由してヨーロッパにもたらされたことからこの名前になった。現在のトルコで採取されたという意味ではない。

12/2 生まれ
ルーク・ハント 
12/2の誕生石:黒珊瑚
サンゴといえば赤系や白っぽい色のイメージだが、黒いものは浅瀬で取れるウミカラマツなどのことで日本では採れない。2006年からワシントン条約により輸入は禁止されているため今では大変貴重なもの。
12/2の石言葉:「冷静な機知」
いつもエモーショナルでペラペラと思ったことを言葉にできる人だけど、とんでもない知識量と分析がバックボーンにあるので感想が的確。一つにハマると多面的に情報を集めて、一本の木にどんどん拡大させて書き込んでいくみたいに体系化してそう。熱量が変わらず貪欲なところがボーテ!きっと思考が学者よりのオタク…

12/18 生まれ
イデア・シュラウド
12/18の誕生石:自然銀
数少ない元素鉱物。研磨されていないのでマットな質感のシルバー。錆びたり黒ずんだりしやすい。銀イオンはバクテリアに強いため現在は抗菌剤として使用されている。
12/18の石言葉:「ひそかな愛の告白」
確かにイデア氏はっきり告白するのが難しそう…!わかりやすく言うと、会社に皆用のお土産を「一人一個ずつどうぞ」って置いといてくれるけど、好きな人にだけこっそり別のちょっといいお土産をプラスであげるタイプやで!(何それ)早く気付いてもらって!!頑張れ、気づかれますように!!オルトくんと一緒に見守ってあげたい。



いかがだっただろうか?
まだメインストーリーの7章が完結していないため、ディアソムニア寮生への理解があまり深まっていないところがある。申し訳ない。
こじつけに見える部分も多かったかもしれないが、個人的には石言葉ありきで誕生日を設定したのか??と思うキャラクターが多く、またツイステへの理解が深まった気がして大変楽しかった。
推しの誕生日はオタクなら誰しも特別な日。あなたの推しへの解像度が上がる手助けになればこんなに嬉しいことはない。
ここまでだらだらとした文章を読んでくださったあなたに最大の感謝と敬意を表する。ありがとう!監督生さん!

(今回は誕生日に寄っての解釈をしたが、誕生石ガン無視の見た目と石の性質だけでのイメージストーンを勝手に設定したのでそれも近々記事にしたいな。)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?