見出し画像

中卒が3年間の医学部受験を通して見つけた"勉強法の王道"を教える

はじめに


こんにちは。

僕は医学部受験を決意するまで学歴無し資格無しの中卒の肉体労働者でした。

そのような僕が一念発起して勉強を始めた結果👇

10年間で取得した資格や合格は

・宅地建物取引士
・日商簿記3級
・ファイナンシャルプランナー3級技能士
・高卒卒業程度認定資格
・センター試験9割
・地方国立大学医学部合格
・日本医師免許

などです。

一般的に公立中学校→大学進学1%以下の高校を数ヶ月で辞めた人間としてはまずまず上出来ではないでしょうか。

もちろん学歴や資格だけで人間が判断されるような事は浅はかでいい考えとは決して思いません。

このご時世そんなものがなくてもいくらでも成功する道はあります。

そもそもそんなことでマウントとってくる人は相手にする必要はないでしょう。

ただこれら学歴や資格は権利(医学部などの教育を受ける権利、資格に与えられた権利)の獲得そのものだけではなく、

一定の努力の証明にもなり社会生活において一つの武器になる事もまた確かです。

この記事を読んでいる方は勉強によって自分の人生を少しでも良くしたいとお考えの方が多いと思います。

起業やYouTubeなどの成功とは違い努力すれば確実にリターンが得られる勉強を自分の武器にしようとする考えは全く妥当な考えでしょう。

そこで今回は医学部受験生はもちろん

何か資格などの取得や受験などに挑戦される方(特に勉強なんかあまりした事ないという方)向けに

自分なりにいろいろ勉強してみて分かった
勉強法の王道をご紹介して学歴や資格の取得にお役立て頂きたいと筆をとりました。

勉強法には正しい方法があります。
現状を変えたくて勉強に挑戦したいが、一体なにから手を付けていいかわからないという方はぜひ読んでみてください。

読んだ方の何かきっかけや挑戦の一助となれば幸いです。

----------------------------------------

⓪対象資格に関する情報を徹底リサーチ


まず取りたい資格、合格したい学校を決めたら

その対象に関する情報を徹底的に集めましょう。
 
👇医学部受験始めたての方にオススメの記事

ざっと挙げると

・難易度
・試験範囲
・合格率
・平均的な勉強期間
・合格体験記

などです。

達成できるとどういうメリットがあるか、なども考えてみるのもいいでしょう。

こういった具体的な事が分かってくると、モヤっとしていた取得対象が現実味を帯びてくると同時に持久力のあるモチベーションがつくられます。

闇雲に勉強するのではなくてまずデータを集めましょう。

データはその分野に精通した人に聞いたり、本を読んだり、YouTubeなどの動画で集めます。


例えばほんの一例ですが
パスナビというサイトで大学入試情報が簡単に調べられます↓

画像5

このようなものをノートやタブレットなどに一つにまとめて、新しい情報があれば適宜追加していくとより有用になる上に

いつも目にすることでモチベーションの維持にも繋がり一石二鳥です。

画像やサイトのリンクなども集めて情報の集積物をつくっていくイメージですね。

タブレットなどを使用する場合Goodnoteや Evernoteなどのアプリを使うと便利です。

医学生シェア率No. 1の神アプリ

逆にここを疎かにすると"木を見て森を見ず"のように非効率な勉強をする羽目になりかねません。

しっかりと情報を整理してまとめましょう。


①勉強に入ったら全体像を掴むことが最優先


勉強の基本中の基本であり秘訣は
全体像を掴む、すなわち全範囲を見てしまう
ことです。

よくやってしまう最悪な間違いが

初学者なのに分厚い参考書を最初から完璧にしようとするやり方

です。

これは絶対にやめましょう。禁忌です。

モチベーションの観点からもコスパ的にも大変非効率。

まずやることは

薄い参考書を数周 or   全範囲網羅した動画講座を見てしまうこと。

例えば大学受験の生物なら
こういったモノをざっと1周して全体像を把握してしまうのがポイント↓

画像4

はじめに全体像をあらかた掴んでしまう。

するとやるべき事が明確になり圧倒的に勉強しやすくなります。

勉強開始初期は多少粗くてもいいのでどんどん進めて早く全体像を掴みましょう。

非常に大事なポイントです。

②初学者は対人、動画で"理解の外注"をしよう


では参考書、動画ならどちらがいいのかという問題ですが

個人的には使えるなら動画コンテンツを利用した方がいいと思います。


最近はスタディサプリのようなスマホ一つで優良授業が受けられるサービスが展開されています↓

画像3

個人塾や家庭教師なども経済的に余裕がありスタイルがご自身に合うなら一考の余地ありでしょう。

参考事と睨めっこの独学オンリーという方法は初学者にはあまりオススメしていません。

字面だけで読むのと人に説明してもらうのとではやはり後者の方が圧倒的に理解しやすい。

モノによってはなかなか値がはりますが

それにより短くなる合格までの時間を買うと思えば安いものです。

僕はこれを"理解の外注"と考えています。

難しい概念はその分野に精通したプロの説明に理解させてもらい、あとはそれを反復して覚えるだけという流れです。(反復については③で触れます)

また、最近では1.5倍速などで時短もできますし運が良ければYouTubeなどにプロ講師が動画をあげて無料で見れたりなんかしますよね👇

すでにある程度知識がある方やどうしても最低限の出費で抑えたい方以外は

動画を見て最短で理解してしまいましょう。


③核となる参考書を何度も何度も何度も繰り返す


全体像をある程度理解したら次はその知識を定着させます。

"ただ知っている"のと"その知識が使える"とでは雲泥の差があることは肝に銘じて下さい。

講座などで使用したテキストがあればまずそれを。

薄い参考書で全体をサラッと見た方は王道的な参考書や問題集を核として何度も繰り返していきます。


チャート式などは大学受験数学の核として非常に有名ですがこれもしっかりと反復していく事が必須です👇

画像1


授業を受けるなら、決して授業を受けっぱなしにするなどということはないようにしてください。

僕の体感ではテキストでも問題集でも6周くらい回すとほぼ完璧に頭に残ります。

このフェイズでありがちな失敗はいろんな参考書や授業に手を出してしまうパターン。

本屋やAmazonサーフィンをしてると

出版社側も買わせたいのでいろんな良い事が書いてあり欲しくなる気持ちもわかりますがそこでググッと堪えましょう。

ポイントはいろんなモノに手を出さずに同じものを何度も繰り返すこと。

何周もしていくうちに頭の中に深い知識や単元間などの繋がりができて、みるみる理解が深まるはずです。


④模試やテストを受けて自分の成長を確かめる


参考書を3〜4周くらいしたらある程度定着しているはずなので

模試やテストを利用して知識がどれくらい定着しているかを測りましょう。

画像6

「もう少し学力が上がるまで模試は受けない」などと言う人もいます。

はっきり言って悪手です。

例えばスポーツで言えばこれは練習試合なしでいきなり大会に臨むようなもの。

大博打もいい所ですよね。

むしろ率先して受けて自分の準備が正しいのか、弱点はないかを調べるべきです。

模試やテストを利用してフィードバックをすること。

その際にある程度知識があり試験経験もあるアドバイザー的な人に意見をもらうとさらに有効だと思います。

怖がらずに今後の自分の為だと思って模試やテストは積極的に受けましょう。


⑤アウトプットをして知識を完全に自分のものに


最後はプラスα的な項目ですがこれまた非常に大事なポイントです。

知識をインプット(入力)したらそれをアウトプット(出力)で確かめる。

これも実践すべき基本中の基本です。

先程の④(模試やテストを受ける)もアウトプットですが、1番最良なアウトプットは「人に教えること」

これが最高のアウトプットです。

画像2

一度試してもらうと分かりますが人に教える為には自分が完全に理解している必要があります。

教えている途中に詰まるところや分からないところがあればそこは穴であると気づけます。

教える人が周りにいる方はかなりラッキーなので積極的に説明してあげましょう。

もし教える人がいなくても大丈夫。

誰か仮想の生徒を用意して説明をしてみましょう。(人形でも壁にでも⁉︎)

その際に動画を撮ったり録音して後から聞き直すとさらに復習にもなり一石二鳥ですし

そのままYouTubeなどに上げて誰かに説明を届けるなんかも今時で面白いですね。

「最良のアウトプットは人に教えること」

これは覚えておいてぜひ実践してみてください。

----------------------------------------

おわりに


いかがでしたでしょうか。

この記事では一般の方向けに僕なりに試行錯誤して掴んだ勉強法をご紹介させて頂きました。

まとめると

⓪情報を集める
①全体像を掴む
②動画で理解
③何度も繰り返す
④模試を利用
⑤人に説明する

というのが抑えるべき"勉強法の王道"であり

これらを外さなければ大きな失敗はないと思います。

他の点で失敗するとしたらこんな落とし穴というのは別記事でまとめていますのでこちらも参考までに👇

ここまで読んで頂いて僕からのお願いはまず実践すること。

せっかく時間を使って読んで頂いたので読みっぱなしにするのは非常にもったいないです。

しかし僕のオンラインサロンや個別相談の経験から言わせて頂くと、読んだだけor話を聞いただけで終わる人が大半というのが現実です。

逆に言えば実践するだけでまず大多数の彼らと差別化できるということでもあります。

自分でやってみて初めて分かることや新たな発見が沢山あるはず。

本noteで学んだことをまず実践してみてください!

-----------------------------------------------

医学部受験を目指される方向けにはさらに勉強法や立ち回りをご紹介しています。

これらは僕自身が0から3年半試行錯誤したいわば"逆境からの地方国医受験攻略の結晶"です。

ぜひ有効活用してお役立てください👇

----------------------------------------------

限られた時間で目的を達成するには正しい勉強法を学ぶのがマスト。

この記事で学んだ勉強法をぜひ使って効率良く目標を突破される事を願っています。

最後までお読み頂きありがとうございました。



更なる活動の為のサポートお願いします!