見出し画像

趣味のゲームづくり日記

一昨年くらいからでしたか、ひまな時間や気の向いたときにもそもそたまに作っている日曜大工のようなゲームがありまして‥

いや、まだマップに街の人をおいている程度の段階なのですが‥


なんであれをつくりはじめたのだろうと思いましたのですが、あれはちょうど地元のコミティアに落選した際に友人がスペースを半分貸してくださり参加した回がありましたのです。

そのときに現代のいろんな表現方法がある時代に自分は少し一点に固執しすぎているかもしれない‥みたいな話しを友人と話しておりまして、

ゲームとかいいんじゃない?みたいな話しを
友人から受けた、
気がするのです。

たしかにゲームは大好きだから、最近描いていた話しも設定がとても気に入っていたのでゲームにしてもおもしろそう‥みたいなところがはじまりでして‥。

むかしなら自分のパソコンがなくできないというようなこともありましたが、今は幸いパソコンがあるしなあ‥と、

RPGづくり ソフト パソコン 検索


最近は有名なツクールさんがMACにも対応してくださっており、

ツクール は以前にDS版は触って遊んでいたので(よくある話ながらにそれは完成していないのですが‥)

パソコンが得意かと言えば調べながらなんとかというところが多いもので、へたに格好をつけて難しいソフトよりもやはりこれかな‥ソフトもたまにすごくお値引きしていらっしゃるしな‥と、考えつつ‥。

しかし自分の元にしたいお話

〝色〟というのがわりと出てくるもので

題にしようと思うといささか

王道RPGさまの材料だと表すのがむずかしそうなような‥

色でよごれた壁、あらわしにくそう‥

自分の絵でマップなどが作れればやりやすそうなのだけれど‥

ツクール 手描きマップ‥


!!すごい方がいらっしゃる‥


このサイトさまに出会っていなかったらやろうかな‥どうしようかな‥

で終わっていたと思います。ありがとうございますの気持ちしかない‥


やはりゲームを作ってみたいあこがれを抱いた方が多数通ります道というだけありまして、

ツクールさんだとたくさん、先駆者さまの素材やシステムなどが、調べると出てきてくださります印象で‥。

やり方なども新鮮に説明してくださっているページがたくさんあり、

これならプログラムなど難しいことが苦手でもなんとかなるかもしれないぞ

という気持ちにさせていただきました。

そしてものはためしだと、Steamさんでツクールmv さんを購入。

Steamさん自体がはじめてだったのでなかなかドキドキしたのですが、

はじめてみましたら媒体はパソコンであるためDSよりさらにかゆいところに届くツクールさん‥!という印象で、

DS版を遊んでいた当時の記憶を蘇らせながら、
とりあえず、マップという土壌をつくり‥ともそもそ‥

はじめてみますと当たり前ながらに

ゲームみたいになる‥!

という感動が味わえ、

完成まで至れますかはともかく、

街の人一人動くだけでもとても楽しいので、


なにかやりたい、

少しで達成感のあることがしたい‥みたいな少しくたびれたときなどに、遊んでおりますという日記でした。

楽しいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?