見出し画像

「食器からできた肥料」でいろいろ育ててみた! - 今日はニンジン🥕🥕その2-

こんにちは、こまつなです🥬
食器から出来た肥料「ボナース」をつかって
ニンジン栽培にチャレンジしています。


本葉出現

たねまきは、2月29日のこと
およそ1ヶ月でやっと小さい本葉が出て来ました。

4月1日☀

そして2週間後はこんな感じで
ゆっくりとした成長でした。

4月15日

このペースで
2カ月後に本当に🥕収穫できる??

と思ったら

4月25日
5月7日

急に大きくなってきました。

🥕森林浴🥕
5月14日☀

画像ではわかりくいですが
少しずつ成長差も出てきた感じです。
最大葉長を平均値で比較してみると...

各試験区10本の平均値です

期待の⑤は

種まき前(2/29)
白いのがボナース集中施肥でしたね

思った程、勢いがないですね...

ですが、
葉が少し伸びなくても
ニンジン本体(🥕)が大きくなればOKです🆗
ボナースの効果に前向きに期待しています!

収穫はおよそ1カ月後の予定
ボナース使用の③④⑤に期待ですね!!

お花畑?

勝手に生えてきて咲いた花たちです。
花の名前はわかりませんが、
よく見るときれいですね🌼

(念のために申し上げますが)
ボナースとは関係ありません...

それでは、
最後までご覧頂き、
ありがとうございます。



おまけリンクこんにちは

🥕ボナースをもっと詳しく知りたい方、使ってみたい方はこちら👇


🥕🥕ニッコー食器をもっと知りたい方、使ってみたい方はこちら👇
 【ニッコー公式オンラインショップ】



この記事が参加している募集

企業のnote

with note pro

SDGsへの向き合い方