見出し画像

【治療日記18】自ら大部屋に入る

昨日は3回目のキイトルーダ点滴の日。9時半から採血と検尿をして、結果が出る11時まで待つ。その結果を見て、入院していいか主治医が決めるのだ。

2週間近くも休薬していたので大丈夫だとは思うが、一度帰らされた経験があるので、結果を見るまで安心できない。ドキドキしながら待った。

診察室に呼ばれて、主治医の顔を見たら、「あ、大丈夫だな」とわかる。
「血液も尿も問題なし!キイトルーダの点滴受けてください」
よかった!第一関門突破。
「しんどくなったら、ずっと入院しててもいいからね」とニヤニヤする主治医。「いやいや、大丈夫ですよー!」と慌てて診察室を出た。
この間みたいに3泊もしたくないし、車椅子でトイレへ行くのもこりごりだ。

今回から自分の希望で大部屋にした。
私は周りに人がいると何もできなくなるので(これが社会不適合者だと自分で言う理由のひとつ)、いつも個室を希望していた。でもこの間の緊急入院で大部屋に入れられて3泊も過ごせたことで自信になった。仕事もしないし、1泊くらいなんとかなるだろう。
それに、大部屋は無料なのだ。個室は10,000円。お金に無頓着に生きてきた私は、目の前の快楽しか考えないので、「しんどい治療するんやから、個室くらいの贅沢はいいはずだ。入院保険も出るし、マイナスにはならない」と思い、個室一択だった。
入院に限らない。何でもそうで、欲しいものや食べたいものは全部手に入れて、「また働いたらいいやー」と思って生きてきた。お金を稼ぐことと使うことが大好きで、貯めることには一切の興味なし。多少の借金は「働くモチベーションになる」と豪語していたような人間だ。歌って踊って楽しく生きるキリギリス人生だった。(社会不適合者の理由その2)

でも、この間、大部屋に入院した時にハッとしたのだ。もう今までとは違うんだ。「また働いたらいいやー」は通用しない体なんだ。休業中で稼ぐアテがないのに、何を贅沢言ってるんだ!!と目が覚めた。もらえる入院保険は個室ではなく生活費にあてるべきである!初めてそんなまともな考えが浮かんだ。
夫に言うと、最初はびっくりした顔をしたが、「えらいなぁ、そんなこと考えられるようになったん!偉いわー」と褒めてくれた。
夫の世話になってばかりじゃあかんしね、普通の人ができることは頑張ってやっていかねば!

というわけで、今回は大部屋へ。
正直、いやだ。人が狭い空間に4人もいるのも嫌だが、何より枕が岩のように硬いのだ。個室の枕は柔らかかったなぁと思い出す。それに静かで明るかった。窓から空が見えた。
大部屋はナースステーションの横にあるし、入口付近なのでとにかく人の出入りや話し声がうるさい。カーテンで仕切られているので、窓も見えない。トイレも給湯室も遠い。
この間の入院は意識も朦朧としていたから気にならなかったが、やはり周りの人が気になる。苦しそうな人もいるので、痛いのかなぁとか考えてしまうし。
いや、しかし、無料なのだ。これくらいのことは我慢しなければ。

食欲が戻っていたので、お昼ごはんは全部食べられた。といっても、もともと常食の半分コースでお願いしているのだが。それでも「残さない」というのは気持ちが良い。

午後2時頃からやっと点滴。
さあ、第二関門、点滴ルートとりだ。
今回は若い女性の先生だったが、研修医ではなさそうだった。もう私は左腕の内側の肘に近いところにある血管でしか成功したことがないので、最初にそれを伝えた。そうしたら、そこで一発で決めてくれた!うれしい〜!
失敗なしなんて初めてだ。この血管が最後の砦だ。なんとしてもこの血管を大事にしていこう。

点滴は1時間もかからない。すぐには副作用も出ない。レンビマも今朝から10mgに減らして飲み始めたが、こちらもまだ大丈夫。
ただ、少しだるくなってきたし、やることもないし、ずっと寝ていた。持ってきた本を読んでいたらまた一気読みしてしまい、早々に読むものがなくなったのだ。もう1冊持ってくるべきだったと悔やむ。
夕食もほぼ完食。まだ食欲はあるみたいで安心する。

21時には完全に就寝。お腹というか、恥骨の辺りがひどく痛むので何度か起きた。
朝になり、朝食がはこばれてきたら、もう食欲不振になっていることに気づいた。ヨーグルト、フルーツ、牛乳だけ口にするのが精一杯。
休薬中になんとか2キロ増やしたので、また2キロくらいは落ちても大丈夫だけど。

10時に夫が迎えにきてくれて、コンビニで食べられそうなものを買って帰宅。なぜか普段は食べないジャンキーなものなら食べる気になるのだ。不思議。

今日は布団でゆっくり過ごした。
明日からはなんとか動ける時間を作って、少しでも活動したい。
副作用がひどくならないことを祈るばかりだ。
とりあえず、3回目のキイトルーダ終了。投薬を続けられているだけでも幸せだと思おう。

世間はゴールデンウィーク後半。
お休みの方は楽しんでね。

※トップの写真はうちの花壇。今年はガーベラがいつもよりたくさん咲いてくれて嬉しい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?